うちではいつも、オットの帰るコールを受けてから夕飯の支度をする。 じゃないと急に飲み会とかあったりして、せっかく作ったのが無駄になるからだ。 今日も21時過ぎ、「今から帰るよ、ハニ〜(爆死)」のコールを受けて、 いそいそと夕飯作りを始めた。 まず、炊飯器にお米をセット。次に、食器洗い機からまな板と 包丁を取り出して・・・と、まな板の汚れが落ちていない。 あらら、昨夜の豚肉、油汚れがきつかったかな〜、軽く洗ってから食洗機に かければ良かったなあ〜、なんて思いながら別のまな板でニンジンを切る。 あれ?ニンジンの切り口に白いものがふき出したぞ。古いニンジンだから 傷んじゃったのかな?・・・と、包丁を見るとゲル状になった油が付いている。 え?包丁も汚れが落ちてない?まさか・・・。恐る恐る食洗機を開けてよく見て みたら、洗剤がそのまま残ってた。何のことはない、昨夜寝る前、食洗機に 洗剤をセットしてフタを閉めた後、スイッチを押すのを忘れたのだ。 これで2度目。そのまま2階に上がっちゃうから、機械が回ってないことに 気付かないのよねえ〜<いいわけ ああ、食器も鍋もまな板も今から手洗いしたんじゃ、夕飯作る時間が なくなる〜!! と、言うわけで、近くのホカ弁でおかずだけ買ってきましたとさ。
文明の利器に頼りすぎると、思わぬ落とし穴があるというお話。
(思わぬ?) (落とし穴?) |