群馬の四万(しま)温泉という所に行ってきた。 草津の近くだけど、草津より田舎。 歴史は古いものの、鄙びた温泉で、見事にオジジオババばっかり(^^; でも周りには何もない分、のんびりできた。
山の中だからいい感じに紅葉していた。 運転しながらオットが「おお〜すげえ、真っ赤だ!!」 としきりに感嘆していた。 が、よく見たら彼はオレンジ系のサングラスを掛けていた。
宿は、こじんまりとした旅館で、7部屋しかない。 でも建物自体は去年建て替えたばかりで居ごごちは悪くない。 私たちが通された部屋は子連れ用のためのちょっと広めの部屋。 両隣が物置になっていて、はなれ的役割を持つ部屋だとのこと。 ネット予約した時、空室が1部屋しか空いてなかったから 最後にこの子連れ用部屋が残されてたんだな。ラッキー♪
温泉は一応、男湯と女湯に別れていて、時間ごとに交替する。 7部屋しかない旅館だから、さすがに小さい。でも人口密度が 低いから苦にならない。夜中と朝入ったときは誰もいなかったし。
あとは家族風呂(貸しきり風呂)があって、これは空いてれば いつでも何回でも入れる。 さすが7部屋しかない旅館。入りたいときにいつでも入れて 良かった。
夕食はパンフレットによると部屋食じゃなく食堂みたいな所で 食べるようになっていたけど、何故だか知らんが私らはすぐ隣の 部屋に通されて、そこで食べた。個室状態。 なんだか知らんがラッキー♪
食事の内容は、まあ、山の中の温泉だからねえ・・・ははは 海そばの温泉とは比べ物にならないっすね。 個人用の小さな鉄板焼きがついてたんだけど、肉がベーコンだったのには 泣けたなあ(T_T)でも本当は牛肉とかだったのかな? 情勢を考えてベーコンにしたとか?
特注で、手作り豆腐の湯豆腐を予約してみた。 お味は・・・フツー。 フツーの豆腐より固いっていうだけで、味が濃いわけではなかったよ(^^;
2日目の今日は、快晴で、紅葉も余計に映えてて素晴らしかった。 ここには四万川が流れていて、この川がまたスンバらしく澄んでるんだ!! 浅瀬はもちろんのこと、深いところも川底が見えて、川の淵も、 流れがなくてよどんでる所も、どこを見ても澄み切っている。 落ち葉が溜まってても、腐ってたりしない。 川藻とかもないから、もしかしたら魚も住めないんじゃないかって 思うくらい透明だった。釣りをしてる人はいたから、きっと岩陰に 隠れていたんだろうけど。
この川の上流にいくと、大きなダムがある。 で、このダムがこれまたすばらしい!! 水面はエメラルドグリーンの色をしていて、周りの木々は紅葉していて・・・。 天気が良かったからこれだけの風景を鑑賞することが出来たんだろうなあ。 つくづくラッキー♪
四万温泉、観光地観光地してなくてのんびりするにはいい所だった。 ゆっくりのんびりしたい人にはオススメ。 でも、ほんと〜〜に何もないよ(^^;
|