お気楽日記   Home
Back Next From the first day New Index

   

2004年12月03日(金)

懲りない人



会社で作業が立て込んでいたので、私が作ったエクセルのデータを何人かに割り振り、ある一部分を加工してもらって、また私に戻してもらって続きの作業をすることになったのだけれど。

データのやりとりは、共有サーバー上で行います。私が作った大元のファイルは私のPCの中に残しておいて、加工してもらいたいファイルは共有サーバーにコピーするので、万が一の時(データの別の箇所をいじっちゃったとか、加工方法を間違えちゃったとか)にも対応できるのですが、作業を割り振って2時間後、

「あ!!ファイル名変えないで上書きしちゃった!!」

との叫び声が上がりました。「どうしよう〜。名前変えて保存してって言われたのに」とおろおろとする上司のもとへ駆け寄り、「大丈夫ですよ、元のデータは私のPCの中にありますから。最終的に名前を『加工済み』とか何とか変えてくれればいいですから」となだめ、上司は「ホント?!あ〜良かった〜」と安心していたのですが。

っていうか、もし上司がいじってたファイルが大元のファイルだったとして

コメントが変わるエンピツ投票ボタン
しかもサーバー上で作業しておきながら。
あの〜、自分のPCがフリーズすることも十分考えらるけど、共有サーバーも結構なペースでダウンしたりしてましたよね?普通はデスクトップにコピーして作業するでしょう?そしてマメに保存するでしょう?

何度痛い目に遭えば気が済むんだ、この人は・・・




Back Next From the first day New Index
お気楽日記   Home
Phot by Kurorin


My追加