一ヶ月ぶりに病院の日 車で病院まで送っていってくれるというけんちゃんの優しい言葉
車をとってに戻ってきたら 「ホームセンターから電話があって内定だって!」 なんだか少し嬉しそう でもたしか断わるって話だったはず・・・ 辞退するって伝えたの?と聞いたら 「伝えられるわけないよー 内定通知が送られてくるんだって」 ・・・・・ なにをそんな・・・ 「でも断わるつもりなんだよね?」 「うん そのつもり」 脱力でした
けんさんはどうやら工場で働くつもりです 希望?というかそういうのは 車の工場で フォークリフトに乗る仕事らしい けんさんが決めたのならもう私は何も言うまい その仕事でずっと続けてくれるんでしたら もう何も・・・
病院に行ったら 超音波写真があるものだとワクワクしていたのに 心音を聞き腹囲を測られ採血され終了・・・ ややこの心臓のばくばくした音は確かに聞こえたけど 姿が見たかったよ ややたん・・・ 検診はまた一ヶ月先だしなぁ 残念
実家に帰ってから(今ですが)パソコンで 同居について書いてあるページを探していた 完全同居でもうまくやっていけるような方法 なんかそんなものがあるかな?とか
見ていたらなんかつらくなった 皆さんえらいよなぁ 本当に ああ私には耐えられるのだろうか・・・ 不安だ・・・
同居するとなったら できれば二世帯がいい だけれどもけんさんの実家は義父と祖母の二人暮し 祖母は82歳の高齢だ 今は元気に食事の支度などをしているが 同居となったら二世帯は無理だろうし 私が全て食事の支度をするんだろうなぁとか
けんさんが工場の仕事に就いたら 交替制なので 確実にご飯を食べる時間も違ってくるし やっぱりご飯くらいはけんちゃんと一緒に食べたいし ややたんも生まれているだろうし やや子の世話と 皆さんの食事の仕度と 他もろもろ いったいできるのだろうか・・・
そして生活リズムが違ってくるであろうし あのお義父さんの荷物の山をどうやって1階だけに入れるのかとか タバコはやっぱり止めて欲しいとか おばあちゃんが具合悪くなったらどうしようとか もう不安になったらきりがないのだけれど・・・
それでも同居のそういった不安度をけんさんに話していたら 「家にいれてもらうんだから そんなに言ったら我が儘だよ」 なんて言われてしまい・・・ 「もし不安なら当分はかやちゃんの実家にいて別居して ちゃんと入れるような状態になったら入ればいい」 とか・・・ でもそんなわけにもいかんだろう・・・ というか我が儘なのかやはり私は
母親に話すと 絶対に二世帯にしなさい ご飯を食べるのは別々にしないとうまくいかない 一週間に何回か一緒にご飯を食べる日を設けたりしなさい などなどアドバイス?をくれるけど 多分そのアドバイスは適用にならないよなぁと思ったり ああ暗い なにこの日記暗すぎる この間こそ愚痴をかいてすっきりしたはずだったのに
最初にこれだけは守って欲しいリストをどれだけ作らねばならないかだ そこが問題だよなぁ この半年間で吟味に吟味をかけなくては
愚痴満載日記でごめんなさい・・・ やっぱり私はわがまま妊婦みたいです・・・
|