今週はとうとう最後の週だ。 つまりファイナルテストがある。 今回は2つ。 今まではさっさと日本に帰りたかったけど、こう最後が近づいてくると淋しさもでてきた。
アメリカか〜。 うーん。 良い国だったな。
ここで得たもの日本の価値観から離れて事実から物事を考えられるようになった。
これが一番でかいかな。
確かに、このスクールデイズは勉強は50%、その他50%。 確かに、とある友人が言うようにダブルメジャーできたかもしれないね。 でもな、今更勉強をするっていうのもね〜。 俺が趣味として読んでいる本でも、あれを勉強としてやったら気が狂う。 想像してみなさい、毎週毎週、一冊〜3冊、ロジカルシンキングとか戦略論なんとかとかイノベーションのジレンマ、ハーバードビジネスレビューと読むんだ。 勉強だったらハードだぜ。 だから、今更ダブルメジャーで経営学をとってもね〜。 あんまり意味なし。 幅広い知識はあると思うね。 細かいところは忘れるけどさ。 概念的な事は憶えているよ。
それにね〜。俺、そこそこ年だし。 この歳でアメリカに来って事はそれなりにチャレンジしているわけで、しかも学部留学。 MBAではなくてね。 大体勉強で勝負していたらMBAに勝てるわけないでしょ? って悪いジャン。 今の学校でダブルメジャーするくらいだったらMBA行っているよ。 学部はMBAに比べれば時間の余裕がある。 その余裕を俺のオリジナルに使う。 このオリジナルの方をが重要。 大体、チャレンジしているのに今更無難な事、ダブルメジャーとかやってもしょうがないジャン。 俺にとっては、ダブルメジャーでマーケティングをやるよりも自分の時間を有効活用するほうが重要だったのさ。 それで就職決ったようなものだからね。
俺の留学は「勉強ーーーーーーーー。」 と言う風にはしたくなかった。 それは人並みにはするけど、それ以上は必要ない。 大体、皆が必要なことが俺にとって必要という事は必ずしも言えないからだ。 俺は俺の目標があるし、これを読んでいる人にはその人の目標があるわけだ。 目的が違うのに同じ方法をとっても意味ないでしょ。 だから基本的に人と自分を比べても意味なんかないし比べる事も比べられることも嫌いだ。 その人はその人の目標が叶うようにがんばればいいし、俺は俺の目標を叶えるために自分の時間と自分の分析眼と行動力と知識をつかうだけ。 そのありとあらゆるの俺の能力から決断している事なので自分の行動は信じている。 自分がやった事の責任は自分が取らなければいけないと同時に、自分がやらなかった事の責任もまた自分がとらなければいけない。 これくらいは分かる。 っていうか常識でしょ。 だから、俺は自分に必要なことだけをやろうかな〜。 それでこけても俺が死ぬだけさ〜。
だって考えてみなさい。 それなりにね色んな本読んで、マスコミ、ディーラー アントレプレーナーとか会っていろんな話をして、いろんな国に行ってさ、そこそこ苦労して得た自分の行動を、「誰々が〜。」とか「普通が〜。」とか訳わからない理由で曲げたら、俺が今までやって来た事を否定する事になるでしょ。 って言うか意味なし。 今までやって来た事があるから採ってくれた会社あるわけだ。 それを「普通が〜。」とかいう理由で曲げたら。 ??だぜ。 それくらいの強さはある。 大体、俺がやりたい事は所謂「普通」の事ではないね。
|