「難しく考えると、難しくなる。」問題は常に単純。 難しくしているのは結局自分自身。 単純に考えれば、自分の視点をもって物事を見れば案外答えはすぐ見つかる。 誰々が良いというから、世の中のトレンドがそうだというだけで、ただがむしゃらにがんばる。 無駄だ。 俺はもう若くない。 人や世の中のトレンドに身を任す。 それは単に「流されている。」に過ぎない。
ボディービルダーが一流スポーツ選手になれないのと同じように、筋肉(知識)だけを鍛えても意味がない。 何々の資格取った、MBAとった。 それは、結局ボディービルダーだ。 無駄な(筋肉)知識がついて、スピードが遅くなる。 そうなるとスポーツ選手としては致命的。 俺は、そうはならない。 必要なことを必要なだけやる。 これがベスト。
この研修。 ERPのプログラミングの部分ではなく、基幹業務の構築設計の方だ。 つまり、考えるほうね。 だから、プログラミングよりもビジネス知識とくに会計を学ぶ。 仕分けは苦手だ。 でも、会計は読めなければまずい。 必要な知識を必要なだけ、無駄な知識がついて、頭の回転が遅くならないように。 気をつける。 それを肝に銘じる。
この仕事、自分で考えられなかったら「終わり。」だからね。 だれか成功した人の真似したり、ちょっとアレンジするだけだったら三流だ。 (っていうかそんな奴、うからないけど・・・・・、もし受かったとしても、やっていけない。なぜなら、自分で考え続けなければいけない職業だから。 上司は何もいってくれない。 ただ笑顔で、結果を求められるだけ。)
それに上司に、「どうしたらいいんですか?」なんて質問したら、干される。 そんな事聞いている時点で終わりだ。 笑顔で、違う人と交換させられる。 「使えない。」という烙印を押されてね。 そんな世界だと思う。 でも、自分で考えればすべて、思い通りになる、できなかったら、創れといわれる。 そんな場所だ。
|