2010年12月11日(土) |
町田で金銭感覚が戻った。 |
町田で生活して金銭感覚が戻った気がする。 2008年はひどかった。 あれはひどかった。
今インターネットカフェにはまっている。 140円でドリンクたらふく飲んで、ソフトクリームたらふく食って出る。
こんな生活いいねー。。。 不景気を楽しむ。。。
最近、俺がなぜ日本を出ないかわかった。 俺は便利すぎるところにすみすぎる。
中野 ⇒ 町田 ⇒ 吉祥寺
多分、日本でTOPクラスに住みやすい。 吉祥寺にいたっつては多分日本でTOPだろうね。。。
それはでない。 それはでない。
最近、世界の勝ち組は日本のやってくるとう事実を目の当たりにした。 俺も昔は日本を出ようと思っていたけれど、俺は日本人なので日本人にとっては日本が一番いいのだ。
絶対に、食と気候は絶対になれない。
たとえば田舎の大豪邸と東京のマンションだったら、俺は東京のマンションを取る。 なぜなら選択肢が断然多いから。
田舎の大豪邸。。。 これを考えると。。。 生活の質とか考え出すと、絶対に東京のほうが高い。
最終的に求めるのは質です。 質。 量なんて、ごまかされない。 質。 質。。。 しつ。
日本人にとっての生活の質を維持でき、さらに選択肢が多いところ。。。
で、質を考える。
俺の周りで、死んだり、失敗したりする人達は、なんだかんだいって生活の固定費が高いのだ。 たとえば年収1000万で、家賃20万とかのところすんだり、食事とかも高級とか入る店も変わってくる。
で、結局その固定費がかさんで地獄を見るのが失敗するパターンんだと思った。
そこで、俺は生活の固定費を上げない戦略にでる。 無駄な金は使用しない。 でマンションのローンを返済して何もしなくても金が入る物に投資する。
金持ちの考え方は、のどが渇いたらコップについている水滴をなめる。コップの水は飲み干さない。 これです。
金持ちになるまで貧乏で通す。
周りにいっぱいいた失敗する人達とは違う方法をとる。
|