旦那の親方が昨日、超万馬券を当てたそうで 皆に夕ご飯をご馳走してくれるというので 私達も厚かましく、御相伴にあずかった。 親方さんのご家族含め、全部で15人ほどいただろうか? 場所は親方御用達の焼き肉屋。 うちの他に、1歳半の男の子連れのご家族も来ていたのだが、 これがあとで久しぶりの夫婦喧嘩の発端となる。 このご家族の息子さん(こうし君)は 既にママが仕事をしているため保育所に入っているとのことだったが、 普段から「普通」に大人しいベビーなのだろうと私は推察した。 ところが、初めて我が子(ぼっち)と比べる形でいわゆる 「普通レベル」の動きの他所の子を目の当たりにしてしまった旦那は 極めて強い危機感をもってしまったらしい。
『ぼっちは物の貸し借りが出来ない』に始まって 『もっと強い子にやられなきゃダメだ』だの 『同じくらいの子と一緒にしなきゃダメだ』 『やっぱり、保育所に入れたほうが良い』だの…
この前、保育所の運動会を見に行った時に 仲間に入りたそうだったぼっちを見て 保育所もいいかもな〜と思っていた私だったが 急に、ワーワーそんな言い方をされても面白い訳がない。 じゃ、なにか?家の事情とかで保育所に入れない子の行く末は みんなダメ人間ってか? 自慢じゃないが、私は自分の意思で「保育所中退」だ。 家に着くまでの車の中で、ぼっちが寝息を立てる傍 久々の喧嘩にエキサイトする親二人(^^;。
まぁ、どうしたらぼっちが皆と仲良く遊べるようになって 楽しく生きていけるかをお互い真剣に考えるから 喧嘩にもなるわけで。 成長するにつれて悩みは変われど、無くなる事はないのだった。
|