静内の婆ちゃん(義母)の家までは車で40分。 大体、週に一回のペースでぼっちを連れて遊びに行く。 初孫なので義母もとても可愛いらしく、 お友達にもよく写真を見せては婆ちゃんバカをしているらしい。 でも、1歳のお誕生までは人見知りされて 随分と悔しい思いをしていたようだ。 1週間ぶりにやっと会えた孫の顔を見ただけで泣かれるのは やっぱり、面白くなかっただろうと思う。 それが、1歳を過ぎたあたりからぼっちの人見知りが なくなったばかりか、今でははっきりと 婆ちゃんを見分けてなつくのだから不思議だ。 親と区別無くなつくどころでなく、 一度婆ちゃんに会ってしまうと、それからはどこへ出るにも 婆ちゃんの手を引いて一緒に来いと言うのだ。 私や旦那は部屋に残っててもいいのに、 婆ちゃんは一緒に行かなくてはいけないのだ。 これには旦那と二人で首をひねるばかり。 何故だ…週に1回程度しか会わないし 時間もいいとこ2時間なのに、 どこへ行くにも婆ちゃんを連れて行こうとするのはどうして? 帰る時も、さっさと婆ちゃんの手を取って 「はい、行くよ!」と立ち上がらせて玄関までほいほいと 連れて行く。 自分はさっさと靴を履いて、婆ちゃんのサンダルまで用意して…(^^;。 まぁ、なつかないよりはなついてくれた方が 嫁としても有り難いんだけど、何がぼっちをそうさせるんだか 全く分からない。 婆ちゃんのぼっちへの愛を敏感に感じ取っているのだろうか? とにかく、婆ちゃんが更にメロメロになった事は間違いない。
|