TOM's Diary
DiaryINDEX|前日のDiary|翌日のDiary
2007年07月31日(火) |
クルマ買い替えシリーズ「ついに納車」 |
そんなわけでクライスラー300C Touring、無事納車。 別に大きな感動もなく、普通にディーラーに行って、普通に鍵を受け取って、普通に新しいクルマで帰ってきた。 ただし、顔はいつに無くにやけたままであったことは間違いないだろう。
とりあえず、納車直後にレーダーの取り付けをして、翌日からの旅行に備える。 電源は当然ヒューズボックスから取りたいところだが、どこがACC電源だかわからない。取説を見るのだがどうも用語が違うらしいのだ。後日わかったのだが、セレクト電源と言うのがACCらしい(そうではないかとは思ったものの・・・)。2週間後に施行したが(と書いている今日はほんとは4週間後)、とりあえずは今日はセンターコンソールのシガーソケットから取る。 みっともないので早くなんとかしたいところ。しかし、暑いし、蚊が煩いし、暗くもなってきたので、これ以上の作業は困難と判断し翌日からの旅行はこれで行くことにする。
で、作業も終えておとなしく家でビールでも・・・とは行かない。 やっぱり新しいクルマ乗り回したい。 近所のちょっとした峠道まで行ってみる。 大柄なボディでちゃんと走れるのかちょっと不安もあったが、まるっきり普通。慣れないせいか、2レンジで行くか3レンジで行くかでちょっとギクシャクするが、ほとんど2レンジ、場合によっては1レンジでも十分。それが判ってしまえばどってことない。 思ったほど大きさを感じないし、トルクがあるので急な登坂でもほとんどストレスを感じないし(とこのときは思った)、ブレーキも、スポンジーだがしっかり踏めば良く効くし(後からブレーキホースを交換したくなる)、サスもしっかり路面を捉えてくれている(とこのときは思った)。
問題は、燃費。 みるみる下がっていく燃料計の針はかなり驚愕である。 アルファードの針は最初はゆっくり、減ってくると早く動くので、それに慣れた目には、余計に驚愕に見える。
燃費については判っていて買っているものの、だからといってこのクルマで燃費を気にした運転なんて出来そうにないし・・・ 次は燃費の良い、軽自動車かな?(早すぎ?)
|