TOM's Diary
DiaryINDEX|前日のDiary|翌日のDiary
高速道路1000円は良いが、これはなんの意味があるのだろう?
景気対策?
地球温暖化防止には確実に逆行しているな。 渋滞対策にも逆行している。
たしかに休日に地方に足を伸ばす人が増えるだろう。 人が動けばカネも動く。 さらにETC車載器の普及に繋がりその場しのぎの売上向上には繋がるだろう。 確かに経済対策にならないことはないが・・・
が、クルマを持たない人への不公平感・・・税金を使ってクルマを持つ人だけ、しかもETC車載器を持つ人にだけ、しかもしかも高速道路を使う人にだけお得なこの施策への不公平感・・・気に入らないな。
公共交通機関を値下げするなんてことは考えなかったのか? いや、もっと純粋で抜本的な経済対策をやるべきなんじゃないのか?
高速道路を0円にすると言っている民主党に対するけん制なのは間違いない。 選挙を有利に進めるための布石だろう。 定額給付にしてもそうだが、経済対策と言う名の下に選挙運動を行うのはどうかと思う。 前にも書いたが、ほんとに純粋な経済対策をやれないのかねぇ。
そうは言いつつも、利用させて頂きますが。
|