灰色の日記 〜秩序の無い現代にドロップキック!

2006年07月15日(土) 映画「カーズ」

昨日遅かったにも関わらず、朝早く家を出る。
さいたま新都心に出かけ、MOVIXさいたまで映画「カーズ」を見る。

ここでMovixさいたまへの愚痴を。
この映画館。チケットはネット予約ですんなり買えるが、
グッツ売り場と食べ物売り場が混む。
チケットを5分で買っても、飲み物買うのに30分並ぶしかない。
外で買った食べ物飲み物を禁止するなら、中で待たずに買い物できるようにするべきではないのか?
店員もモタモタしてめんどくさいし。サービスがなっていない。
なんであの程度のメニューであんなに時間がかかるのか?
JRのスイカ対応すればいいのに。
メニューももっと簡略化しろよ。
チケットが時間をかけずに買えるのに、売店で時間がかかっては意味がない。

でもね。
売店はクソだが、劇場内の質はかなり高いと思う。
前人の頭が邪魔になることもないし。
それなりにゆったりしているし、シートのすわり心地も良い。

で映画「カーズ」
車の世界。車に顔があり、車がしゃべる。
ニモのように人間は出てこない。
傲慢なレーシングカーが改心して仲間の大切さを知る物語。
キャラクターが米国らしい。
退役軍人がジープだったり、自然崇拝のヒッピーがワゴンだったり。
派手なヤンキー車も出てきた。
時間に都合で吹き替え版をみることになったけど、吹き替え版って音声だけでなくてちょっとした画像も日本語になってるんだね。優勝カップに「優勝」って入っていたりしてた。


 < 過去  INDEX  未来 >


NEMO [MAIL]

My追加