モスクワ留学日記
もくじ|前|次
モスクワ マイナス4〜7℃ 雪が溶けちゃったりしてます。
少し前の話になりますが、ネット友達のMimiさんの所で キリ番を踏んでカウンタープレゼントを贈ってもらった時の話を。
アメリカからのプレゼントです。ドキドキ。
「送ったよ〜♪」 というメッセージにワクワクして待っていたのですが、 待てど暮らせど荷物は届かず。
結果、航空便なのになんと4週間近くかかって やっと到着のお知らせが(^^!
自宅に届いたのは1枚の紙切れ。 近所の郵便局に保管されているので取りに行くようにと。
勢い勇むも、場所わからず(泣) 近所の郵便局と言っても、3つ4つあるのです。 通行人に場所を聞きつつ、やっとたどり着きましたとも!
◇◇◇
例によって窓口には長蛇の列。 なぜにそんなに並んでいるのか?! 働けロシア人!と思いつつも、おとなしく列へ。
コンゴへの荷物、カナダからの荷物…などなど 世界各国への荷物の処理を見つつ、 ついにワタシの順番が♪
「なんで裏に記入してないのよ。はい、次」
郵便局員のおねーさんは冷たく言い放ち、 引き取りの紙をワタシに戻しました(涙)
むー。裏に書き込まねばならなかったのかー。 氏名、住所、パスポート番号、パスポートの発行元などを記入して、再び列へ。
今度はパスポート発行元↓ 「ENBASSY OF JAPAN IN RUSSIA」
を見て一言。
「・・・・・イラン?」
イランかよ!(爆) Eだけ見てんじゃねぇー。しかもイランなら I だろー!
「な、なんて書いてあるのよ(汗)」(←弱気) 「在露日本大使館の意味ですが…」
「なんでロシアでパスポートもらってんのよ」(←疑惑のマナザシ) 「そりゃ期限が切れたから更新をして…」
「どこで発行してもらったの?韓国?」(←韓国人と思ったらしい) 「いや、だから。日本大使館です。モスクワの」
「じゃぁロシア語で書きなさいよ」(←まだイマイチわかってない様子)
うへー。 もーぅ、疲れますネー。パスポートから書き写す時って 書いてあるまんまだよなーと思って英語で書いたのに。
ともかく、こんなやりとりをしつつ、 やっと荷物を受け取れる段階までこぎつけました。
さんざん質問しまくった割には、何か書き込むと クギのように伸びる棒にざくっとその紙をブッ刺して、 荷物を取りに奥へ行ってしまいました。
---3分経過---
他の人の荷物受け渡しを見ていた限りでは、 普通に、送られてきたままの状態で受け取っているようでしたが、
なぜかワタシの荷物はズタ袋入り(涙) 麻素材の小汚くドデカイ袋はしっかりと口が閉められていました。
(時は炭祖菌騒ぎで大変だった頃。 アメリカからの荷物は怪しまれたのかもしれない?!)
ぐるぐるぐるっと紐をほどいて袋を逆さまにして、 荷物を床に投げ出すおねーさん。
ワナワナ。
もっと丁寧に扱えんのか。くぉら!!
郵便局員の対応と言い、荷物の取り扱いと言い、 実に酷いものではありましたが、
届いただけありがたかったとしよう。
ロシアに住んでいると、フトコロが広くなりますな。 わっはっは…
(泣)
◇◇◇
荷物の扱いが乱暴かも、ということを伝えておいたので がっつり梱包してくれたMimiさん(^^ 箱は少し壊れていましたが、中は無事でした。ほっ。
各種お菓子の数々、ラベンダーの香りがステキなアメニティセットなど、ステキなプレゼントでした♪
いやはや、荷物の受け取りには手間取ったものの、 やはりプレゼントはうれしいものです(^^
カウンタープレゼントってクセになるかもしれませんな♪
<私信> Mimiさん、紹介が遅れちゃってごめんなさい! そして、改めてどうもありがとうございました(^^
|