モスクワ留学日記
もくじ


2002年02月07日(木) 日本映画祭

モスクワ プラス1〜3度 でも夜はアイスバーン。

昼間はコートを脱いでも平気なくらいのポカポカ陽気だったりします。
あぁ、太陽っていいなぁ!

 
    ◇◇◇

mihobani的発言:在モの方へ 日本映画祭情報〜

第35回日本映画祭がきたる2月15(金)〜18(月)の日程で開催されます。

場所;文学者開館 大ニキーツカヤ通り53
Центральный Дом Литераторов
Большая Никитская,53 TEL291-63-16

日程:
2月15日(金)18:30開会式 19:00「顔」
2月16日(土)17:00「なぎさ」 21:30「赤い橋の下のぬるい水」
2月17日(日)17:00「どら平太」 19:15「顔」
2月18日(月)20:30「どら平太」

演目紹介:

★「顔」(123分)(2000年)
坂本順治監督 出演:藤山直美、佐藤浩一、豊川悦司(きゃ♪)

…幼い頃から閉じこもり気味だった正子、家ではハハがクリーニング店を切り盛りし、彼女はミシンを踏んだりマンガやテレビに明け暮れる毎日だった。そんなある日、ハハが休止してしまい、その通夜にも出ない正子を罵倒する妹を衝動的に殺してしまう…。日本アカデミー賞他、多数受賞作品。

★「どら平太」(111分)(2000年)
市川崑監督 酒宴:役所広司、浅野ゆうこ、菅原文太

…ある小藩では町奉行の不明瞭な辞職が相次いでおり、今後江戸から赴任してくる望月子平太は「どら平太」とあだ名される評判の悪い男だった。しかしそれはどら平太自身がわざと流したうわさだった…

★「なぎさ」(89分)(2000年)
小沼勝監督 酒宴:マツダまどか、佐々木和徳

…湘南に住む12歳の少女なぎさは夏休みのある日、ヒミツの浜辺で東京から来た少年、要と出会う。そこへホテルの一人娘、真美も東京から帰ってくる。大人びた真美に羨望と反発を覚えるなぎさ…

★「赤い端の下のぬるい水」(119分)(2001年)
今村昌平監督 役所広司主演

…妻に追い出された陽介は金持ちになることを夢見て、古い友人であるホームレス哲学者の助言によって金の仏像探しの旅に出る。それは日本海沿岸の遠くの村に隠されているという。カンヌ国際映画祭他、多数国際映画祭に出品。


毎年大盛況の日本映画祭。
会場は大変な混雑が予想されます。

入場整理券は来週から配布予定です。
お求めは 926−5584 ターニャ(日本語OK)まで



ロシア人を誘って見に行くならオサムライものがいいかも(^^
ロシアで見る時代劇って感動なんだよなぁ〜♪


     ◇◇◇

mihobani的発言:今日から後期スタート

試験を終えてしばし休息していましたが、
今日から大学が始まるので、日記も復活します(^^

ヘンな天気が続いていてちょっとカゼっぽいですー。
気温差が激しくってタマランっす。
みなさんもカゼに気をつけてくださいぃ。


mihobani |MAILHomePage

My追加