モスクワ留学日記
もくじ


2002年10月18日(金) ロシアの事ならこの本を読もう

モスクワ プラス9〜13℃ 久々の+10度台!


〜ロシアに興味をお持ちの皆様へ〜

ロシア関係の本の紹介です。

外務省タタキで日本大使館からもっとも疎まれている人間。


それは…




サイトウ ツトム氏(産経新聞モスクワ市局長)。


在ロ計10年の斎藤さんが本を出しました。

斎藤勉著「日露外交」(角川書店)
定価1785円

第1章は、日本外務省ぶった斬り
斬りまくりです。読みごたえありすぎ(笑)
ムネオさんで揺れた北方4島絡みなど、
実名でぶった斬ってます。
これだけはっきりした意見は他では読めません。

第2〜4章ではロシアとCIS各国での取材ルポで

・独立国家共同体(CIS)誕生10周年
・ロシア秘密軍事・科学研究所が抱える苦悩
・ソ連崩壊10年後のドストエフスキーの評価
・「宇宙大国」再興にかけるロシア
・「タンソ菌」の衝撃
・ムスリム大国の兆しが見えるロシア イスラムの挑戦
・テロに散ったロシア人たちのアメリカン・ドリーム

などなど、ロシアガイドブックとして役立つ
興味深いテーマてんこもり。

ロシアに興味がある方にゼヒ読んでいただきたい1冊。
めちゃ賢くなれますよ(^^;

→→→関連サイト(詳細)

     ◇◇◇

◆ウラ情報◆ 在モ班の皆様へ

ここだけの話ですが
在モの方には10ドルぽっきりで
売っちゃうらしいです。太っ腹!

興味あるな〜という方は
メールよろしくです。
mihobani@hotmail.com


mihobani |MAILHomePage

My追加