モスクワ留学日記
もくじ|前|次
2008年02月21日(木) |
需要と供給、必要たる人間であれ。 |
モスクワ マイナス7度 冷え気味
胃腸の調子がすこぶる悪い日々をお過ごしの自分、元気だせ。
ゲルルル…(腹音)
◇◇◇
さて需要と供給のバランスといいますか
タイミングといいますか
人探し、仕事探しなどはうまく互いの条件に合うと
意外とすんなり決まったり
しょーがないけどまぁ妥協すっかと決まったり
条件出しすぎてちっとも決まらなかったり
なんてことがありますが。
ロシア語を使える日本人の需要は年々高まっているようです。
通訳などやっておりますと、
訳す内容が高度であればあるほど、自分の力不足を感じてしまいますし
話の内容が複雑であればあるほど、頭フル回転で言葉選びに気を遣いまして
厳しい話であればあるほど、数時間もこなせばげっそり体力消耗するわけです。
通訳というものは言葉まんま伝えたらよいのですが
まんま伝えても通じない場面ではどうするか。
何を言わんとしているか、その本当の意味を伝えるのに補足説明したり
命題から遠い部分は端折ったり、わかりやすい例えでかみ砕いたり、
そんな気転が必要になってきます。
例えば「アホか」
という言葉を訳して伝えたところで問題の解決にはなりません。
「○○を実現するために、このような手順で行う作業を要求しました。 しかしまだできていないために注意をしているのです。 この納期で作業を完成させて私に報告してください。」
何のために
どういう手順の仕事を行い
いつまでに
誰に報告
特に重要なのは「何のために」「どういう目的で」さらに言えば 「これをすることでこのような結果を出したいので協力頼む」
くらいの説明をしないと、まったく動きません。まったく。
今日の日記は自戒を込めて書いていますが
温厚な私でもキレそうになる時は多々あります。
でも、キレ損なんですね。
話してる相手は悪いと思っていないのだし
こちらが何に対してキレるのか理解できない場合が多いのだから。
そしてキレるとつい言わなくてもいい余計なことを口走って
墓穴を掘ることになりかねないので
時間をかけて冷静に説明するように努めています。
必ずしも効果的とは限りませんが、少なくともこの方法をもってして
良好な人間関係づくりに役立った部分あるだろうと感じています。
そして先の需要と供給の話に戻るわけですが、
もっと自信もっていいんじゃない>自分
言葉以上の、気持ちを伝える能力に長けているんじゃない>自分
大人になるとあまりほめてもらう機会ってないから、
自分で自分をほめてあげる。ヨシヨシ。
|