TRPG回顧録
DiaryINDEX|past|will
今日はJGCの初日のレポートを書いていこうかと思います。
先ずは30日は15時からチェックインできるので早めにチェックインすることにする。
相部屋のあくあくんと16時にはホテルに入っていました。
んで、早速朝まで塗装していたフィギュアを部屋の中に並べる。(マテ)
んで開会式へ。
ま、俺は企業に関しては無関心な男だから適当に聞き流す。
んで物販スペースへ行く。
そこでD&Dのトップバリスタを発見する。
これはその内回顧録でも内容についてアップしようかと思いますが私がD&Dを本格的に始めようときっかけになった曰くつきの一冊です。(笑) もう私はこれだけでJGCに来た甲斐があったですね。 帰ろうかと本気で思いました。(笑)
その後はソードワールドのライブRPGに参加。
その後にフリープレイでD&DやることにしていたからライブRPGで目ぼしいプレイヤーでも物色しようかと思っていた。
俺はRPGでロールプレイは重視する方なのできっちりキャラクター固めていったのだが、一緒に組んだあくあくん以外のプレイヤーどもは
「は?ネットゲーと一緒。」
と言うのだったので早くライブ終わんねぇかな。
と、ずっと思っていました。
と、言いますか
「お前ら出口あっちだからゲームやらずに帰りなさい。」
って、感じでした。
でも、SNEのゲームメイク自体は物凄く良かったので一緒に遊んだゴミどもプレイヤーが悪かっただけみたですな。
んで、結局そのあと口直しするかのように朝までD&D。
こっちの方は朝までD&Dやろうとするだけあってなかなかの猛者揃いでした。
大満足して部屋に帰り仮眠する。
しかし、大半のプレイヤーは初心者と名乗っておきながら随分と嘘吐きだなと思いました。(笑)
いや、存分に楽しんだんですよ。
マスターとしても。(笑)
ホントD&Dで、ライブRPGの口直し以上のものが出来てホントに充実してたなと思いました。
正直言いますと、全部アドリブだったのですが当日の直前になんとか状況を転がしてプレイヤーを楽しませる方法が漠然と思いついたので、それが何とか上手くいったみたいです。
今度からネタだけでもシナリオの骨組みは作り溜めしておこうかと思いました。
即興でも遊べるくらいにはね。
それではデカイ口を叩いただけな気がしますが今回はこの辺で。
テロ牧師

|