日記...まいまい

 

 

- 2006年08月15日(火)

ストプラ6巻買ってあったじゃん

開封直前に気づいたとか。しょんぼり。
まぁちょっとでもミカベルの創作活動に貢献できたということにしとこう…

あと昨日夕方夕飯前にちょっと郵便局行った時にちょっと走って往復したんですが、
腕と足が筋肉痛になったりとか。
運動不足が酷すぎるようで。マウスより重いもの持てないんじゃないか俺。

銀行での振込手数料420円
JAでの振込手数料300円
郵便局での郵便振替210円
郵便局口座から振替110〜140円

通販とかしょっちゅう利用するなら郵便局に口座作るのがいいんですね。

いや通販の類いはマトモに利用したことなかったんです。
欲しいものあったらお店で買う方が好きなもんで。

実家にいる間はごろごろしていようと決め込んだので色々見てるんですが、
通販って欲しい物がごろごろしてるから困りますね。
店回っての衝動買いとはレベルが違う。
-----
なんか案の定というかなんというか。
落とすつもりのないものに限って落札できるもんですよね。
マーフィーの法則。

ちょっと真面目にやめないとやばいこれ。

あ、でもネクストキングってもう6年ゲーム屋行く度探してるけど見つからないんだけど出品が…

堕ちていく人の典型例っぽい

-----
んでもって欲しいやつは入札し忘れる。ホント世の常って感じ。

THE有頂天ホテル見ました。
半年ちょい前にあーだこーだ書いてましたけども、
面白そうだと思ってて実際見てみたらやっぱり面白かったです。

そういえばなんかしらんの雑誌を先日立ち読みした際に
かま3についての中村光一氏へのインタビュー記事があったんですが、
「街」は実際に役者を用いた動画で映画的なものにしたいとかそういうお話しが。
やっぱやれたら面白そうな気はしますよね。

でもやっぱ制作費の壁が立ちはだかりそう。

映画館で上映できるモノにはならない=ゲームorDVD
→映画よりも収入が見込めない

んじゃないかなぁ。いやそういう興行収入が幾らでゲームの売り上げが〜とか知りませんけども。
単純に映画館で見る人口の方がゲームを購入する人口より多そうっていうか。
制作費と良いシナリオ・役者がちゃんと揃えばどえらいもんができると思うんだけど、素人のあさじえっぽい

ちょっと□eのえらい人お金あげなさいよあんたらの無駄金で作るエイガモドキより絶対面白いと思うよ!



なんて書きつつ、DQ、FFともに7以後触った事もないんですけどね。触る気もしないとも言う。


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home