オレパンの日記

2004年07月31日(土) 恒例 長良川花火大会

毎年恒例となりつつある夏の一大イベント、長良川花火大会の日でございます。
毎年いっしょに行く人が変わっているのが怖いが、、、、汗

しかし、今年は台風が近づいてきていて、開催されるかどうかも怪しいらしい。ぬおーーー。
岐阜の花火はでかい、3万発もあげるのだから、そりゃー結構な迫力で、しかも東京とか大阪とかの花火に比べれば込み具合がかわいいものなのです。
本日は12時にくらいから行動開始。
まず、SPORTS DEPOによって、ダンベルと、水泳用のキャップを買った。ダンベルは現品しかなくて200円割引してくれた。ラッキー
これからますます体を鍛えたいと思います。ハイ

その後、岐阜のカフェに行く予定だったが、なぜか無性に山本屋の味噌煮込みうどんが食べたくなり、変更。山本屋で味噌煮込みうどんを食べる。うーん。うまい。。。この麺の固さがたまりませんなあ。。。
その後、岐阜の金華山の近くにあるアジア和系カフェに行く。なんだかメニューをはげしくジロジロ見て、楽しかった。
オレパンはこうゆうアジアンカフェがやりたかったのよねえ。。。しみじみ。。
でもいつか実現する予定。
言っていれば、不思議なことに実現できるようになるものだ。
言霊ですね。うむうむ。

さてさて、ここで、スコールのように降っていた大雨がやんで、なんだかよい天気になってきた。花火にいくかどうかを悩み始めた。最初はもう花火ないからただの飲み会にしようよって言ってたんだけど、岐阜まできてるし、、天気もよくなってきてるし、、ということで、他に花火に来る予定の人たちの意見を調整し始めた。
基本的に、誰が来るかまったく知らないオレパン。
すべては、しばたくんが手配していた。相変わらず幹事好きな男だ。
いろんな人にメールやら、電話をし、なぜか気象庁にまで、開催者である中日新聞の関係者のふりして、お天気情報を仕入れたりしてた。。
電話で、いきなり「お世話になります。中日新聞のしばたです」って電話してるときには、耳を疑いました。
なんか昔花火のイベントとかやってた時に、関係者には気象庁は、えらく丁寧に答えてくれるということを知っているらしい。。悪だな。。こいつ。

結局花火にはいくことになった。せっかく岐阜までオレパンとしばたくんがきているので、もう場所取りをすることにした。
駐車場は、公営のにとめた。公営の駐車場にとめると600円くらいですむのが、民間の駐車場(普通の家とか)はいきなり今日だけ、商売人にかわり、自分の土地にとめさせるのに、一台3000円もぼったくったりするのです。おそろしい。。岐阜人。。

そいで、花火会場の長良川へ、途中ビニールシートを買って、まだそんなに人が集まってないところへ、ビニールシートを広げる。
みんなが来るまでビールでも飲んでだらーっとすごすか、、と思ったところへ、またもや、スコール。。。
オレパンは傘持ってなかった。。。よって、ビニールシートを半分に折って、ホームレスみたくくるまるしかない。。端から見ると画期的だ。まったくアメに濡れずにすむ。

二時間くらいダラーっとすごしたところへ、今日花火をいっしょに見る人たちがやってきた。北高の面々。Kくんやら、Wくんやら、Iくん、Mくん、そしてまきさん。みんな花火の日なのに、暇だったらしい。笑
Wくんは先々週に彼女と別れたばかりだったとな。。うむ。

今年の花火は、たまーにスコールにふられ、たまーにけむりで見えなくなり、、などなどのハプニングが続き、今までで一番つらい花火観賞となりました。帰るときはもう体は雨でべたべただった。


 back  INDEX  next


orangepanda [HOMEPAGE]

My追加