2003年11月28日(金) |
【競馬】大井ナイター終了♪ |
今日第16回大井競馬終了。ナイターも今年はこれで終了。寒い時期から寒い時期まで、8ヶ月もの間大井と川崎にて行ってきた開催も一段落。ここからは『4場のサバイバルレース・昼間開催』の始まりです。さてどーなりますか?まず12月1週は川崎からです。
先日に続いて、『日程』のお話。 今年、大井22開催・川崎15開催・船橋13開催・浦和12開催の計62開催で『南関東地区競馬』が形成されてます。52週を62に区切っているんですから、「変な日程」になるのも仕方がないです。
『ホリデー』 これは、浦和や船橋の場合土日が絡むと「JRA開催と同じ日は不採算日」として開催していません。そのためホリデーを挟むということになります。対してナイター開催期の大井・川崎は「時間的ズレ」が生じるため土曜日曜に開催を行うことはありますが、昼間はホリデーを挟むこともあります。
船橋を例にすると、第7回。9月の開催ですが、10〜12日と15日。13・14日の土日をはずしての開催でした。今年の船橋はこの『ホリデーあり』開催は4回存在しています。ちなみに川崎5回・大井と浦和2回。浦和はその代わりに『恐怖の3日開催』が2回ありますし、大井は土日開催を行っていて、『ホリデーあり』を回避する結果となっています。
まあ、南関東の主催者様が「なんとかしなきゃ」と『本腰で』考えない限り多分この状態が続くでしょう。となると、船橋と川崎は『ホリデーあり開催の戦略』(番組・広報等)を練らないといけない時期に来ています。
お願いしますよ、上司の皆様。
|