今日はちょっぴり泣きが入りました。 友人から19:30頃TEL。 『たすけて〜。印刷するとズレる〜』と第一声。 『ゴメン食事中。20:00に掛け直す』 …そそくさと食事を終了しTELする。
『で、印刷がズレるとは?』 『画像が真中に来ないの〜』 『用紙サイズはこの前やったA5の原稿?追加印刷?』 『そう〜〜』 『用紙設定A4のままじゃないの? プリンタプロパティみた?PhotoshopElementsの用紙設定は?』 『え?プリンタの方はやったような気がするんだけど…』 『じゃ、PhotoshopElementsの用紙設定ね…[ファイル]→[用紙設定]して』 『う〜ん、これかな?エイッ』 『って電話の向こうに居る私には見えんよ〜』 『…あ〜直ったヨ♪』 『いや…直ったんじゃなく君が指示してなかっただけ…』
と、そこで一度電話を切る。 その間にお風呂に入り、一息つく。 20:55再びTELが入る。
『今度はWord、この前やった差込印刷とはがき宛名印刷したいんだけど〜』
(…この前は横に居て、『便利な機能なんだよ』とデモしたようなもんだったし。 うちはOffice2000。彼女はXPだからメニューの言葉が違うけど…理解できるかな。)
『じゃ、メニューバーの[ツール]→[差込印刷]ね…。』 『先生、ありません。[はがき印刷と差込印刷の…] というのはあるんですが…』 『…それ。2000と、XPで仕様が違うから似た言葉をその都度読み上げて』 『じゃ、ウィザードに従って進めて指示すればできるよ』 『…こっちかな?コレかな…。』(だからコッチとかソッチとか解んないって(笑)) 『(ハラハラ)不安だから読み上げて頂戴!!』 『○○○がナンタラカンタラって言ってるんだけど』 『だから、『ナンタラカンタラ』をはっきり言って…』 『ああ〜、どうしよう。動かなくなった…』 『ええ〜(泣)…しかたない。Word終了できる?』 『う、動かない………あ、動いた。』 『念のため、Window再起動して』
同じことを約2回繰り返し。
『じゃ、次『はがき宛名印刷』ね。最初は同じ。 ツールで選んで今度は『はがき宛名ウィザード』の指示通りにすること』 『ハーイ』 『途中、先日作ったExcelデータを読み出してね』 『ハーイ…と、これで、良し!…先生。名前は出るんですが住所が表示されません!!』 『じゃ、『はがき印刷ツールバー』で…』 『は?わかんないよ〜』 『いや、だからねメニューバーの下にツールバーが一杯出てるでしょ?』 『そんなバーでてません』(キッパ) 『否、あるって』
…とか言いながら、四苦八苦。フリーズも起こしているらしい。 生徒だんだんイライラとしてくる。 『不良品売りつけるMicrosoft許せん〜』 『だからね、ソフトは仕方ないよ、ハード環境に左右されるし。』 『そんなの関係ないじゃん。』 『でも、こういう物はそれが当たり前なの。 修正プログラムの配布でフォローしているし、仕方がないけど理屈じゃないの』 『納得いかん〜!!ネットに繋げない人はどうするのさ〜』 『そりゃ、みんなそう思っているけど仕方ないの。』 この時点で、私も生徒もかなり泣き入る。 サポートセンターの皆様ご苦労様です。
ま、XPの不具合を修正してない状態で使っているので。 Servicepack1が今ならおまけで付いていると言う雑誌を購入しなさいと指示を出し。 ("やく"という語を変換すると強制終了するようなフザケタ不具合あるのよ。Word XP。) そして、時計は23:00をまわり一段落。
日記を書き出した23:40今度はケータイの『愛のうた』が流れる。 『センセ〜。デスクトップのアイコンが全て消えて、しかも電源落せません〜。』 『強制終了。方法は電源ボタン長押しして切れるの待つ!』 『あ、消えた』 『ハイ、念の為起動して』 『なんか、いつも違うんだけど?』 『Windowsが正しく終了しないで、起動するそうなるんだよ(アレ?XPってScandiskあったか?)』 『ふ〜ん。でもね、電話する前に一度電源ボタン押したんだけど?』 『え…?(T_T)』 『電源入れる時もね画面が出るまで 電源ボタン押したままにしているんだけど?』 『ええ〜っ!!こ、壊れる。絶対そんな電源の入れ方したら駄目!!』
…そして、喧喧諤諤バタリとす。 やっぱり店頭で売っている 若くても『65歳から始めるパソコン入門』って言うの位から始めた方がいいかしら と思う今日この頃。そしてそそくさと、この事を書き留める。
|