日を越してしまいました。 これ書いているのは15日ですが、表題の日にちは14日です。
仕事は楽しいのに…。 今日は、また鬱になりました。
派遣会社の対応悪くてカナリ頭に来てます。 派遣先は楽しい職場なのに派遣元担当が 楽しい気分をぶち壊してどうする?アイフル〜。って感じ。
ここからグチです。読みたい方は反転ドラッグしてね。
家に帰って、まだ健康保険証が届かないので問い合わせ。 担当は『調べるのに時間が掛かりますので、折り返し携帯に電話します』 と言って切りました。
待っている間に『給与明細』が届いてました。 『わ〜い。明日給料日〜♪』なんて開けてみる。 …計算をする。はぁ〜…。
私の社会保険の資格取得年月日5月1日です…。 今日、役場で確認して『4月分の国民年金』入金してね。と言われたました!
何で前月分の社会保険料控除なの? ※社会保険料は一般的に当月給料から『前月分社会保険料』を控除します。
仮に4月分(前月分)としての社会保険料控除じゃないとすると、 健康保険の負担料率が、 5月1日以前の『政府管掌保険』の料率で計算されている事となる。 ※派遣社員は、5月1日から『人材派遣組合』ができ、 組合登録してある派遣元だと『組合保険料率』に変わりました。 然しこの適応が、なされるのは6月給与からのはず…。
所得税も計算間違っているような…。
思わず源泉徴収税額表を国税庁からDL。 健康保険、厚生年金保険料金額表を社会保険庁からDL。
派遣元の計算ミスを確信。問い合わせよう!
と折返しの電話を待っていたら、日付変わってました。(笑) もう〜!!せっかくデータの整理をしようと思って FDもって帰ってきたのにできなかったじゃないさ。 せめて今日中には調べられないとか何とか言ったらどうなのさ。
皆さん、たまには給与明細票をしっかり見ましょうね。 実は控除料金間違っているかもしれませんよ? という警告でした。
さぁ。明日は(書いている時点で、もう今日)臨戦体制。 派遣元担当をコテンパンにしようかな?久々だーくもーど突入? それとも私の勘違いなの?派遣は特別なの?聞いた事ないけど。 ただいま午前1時です。お休みなさい。
|