2015年08月17日(月) |
ぼくのなつやすみ2015 5日め・6日め |
福島県のいわきに行ってきました。一泊二日で。
16日の朝11時頃に東京を出発して、午後2時にいわき市の小名浜着。二日間の天気予報によると、二日目の天気が悪いということだったので、天気がいいうちに、ということで早速遊覧船に乗船。時間ぎりぎりだったけどなんとか2時の便に乗れました。
2002年にこの遊覧船に乗ったことがあったけど、そのとき以来13年ぶりでした。当時の記憶はほとんどないけど、カモメにかっぱえびせんをあげたことは覚えてます。母娘は大喜びでカモメにかっぱえびせんを投げていました。雲はけっこうあったけど、天気もそこそこよくて夏を感じました。ぼくらは船尾から船を追ってくるカモメにかっぱえびせんを投げたけど、船の外に腕を伸ばした状態でかっぱえびせんを持っていれば勝手にカモメがそれをかっさらっていくんですね。効率的に餌付けするならそのほうがいいなあ、と思ったのでした。
その後はバッテリーあがったり(笑)、ゲーセンに行ったり、ご飯食べたり、暗くなるまで遊んで、平地区にあるビジネスホテルに向かいました。10年ぐらい前に六金に行ったときに泊まったホテルの隣のホテルでした。懐かしかった。向かいのファミマで酒やつまみを買って部屋飲み。なんかこういう感じが久しぶりで嬉しかったし楽しかった。
翌朝、朝食の後チェックアウトして、水族館へ。雨が降っていて天候的には残念だったんだけど、もともと予想はしていたし。遊覧船は昨日のうちに乗っておいてよかったね、なんて話をして。水族館はちょっと大人向けなカンジだったけど、娘も楽しんでいたようでした。こわごわとヒトデにさわってみたりして。カニはこわくてさわれませんでした。
お昼ご飯食べて、お土産買って、また昨日のゲーセン行って。雨は降ってたけど屋内で過ごす分にはさほど気にもならず。「じゃんがら」というお菓子を入手するためにちょっと足をのばしてみたり。そして、たいした渋滞もなく無事に東京に帰ってきました。
ここ数年、夏休み中に泊りがけで旅行に行くということをしていなかったので、なんかとても新鮮で楽しかったです。夫婦二人で行く旅行もいいですけど、親子で行く旅行もまた全然違う感じで楽しかったですね。
以前勤務していた会社は3日間しか夏休みがなかったし、そのときは夏休みをとる=予約をしてどこかに旅行に行く、という感じだったので、「夏休みとりまーす」って言うと、「今回はどこに行くの?」っていう同僚や上司からの問いかけが必ずセットになっていたんだけどね。今の会社ではお盆の時期にほぼ強制的に7〜9日間の連休を取らされる、みたいなカンジなので、お盆の間は泊りで旅行とかできないし(混んでるしね)、なんとなくダラダラと日々休みを過ごすという習慣になってしまってたんだけど、やっぱり家で残りの休みの日が一日ずつ減っていくのをガクブルしながらじっと待っているのではダメなんだな、と思いました。改めて。
今回はもともと日帰りでいわきに遊びに行く、というのは決めてたんだけど、夏休み入ってから嫁タソの発案で急きょ泊りで行く、ということになって、うまく宿も取れて、この日を迎えることになったのでした。だから嫁タソにも感謝!ですね。
さて、ぼくの夏休みも残り一日となりました。今日、携帯に電話があって、業務監査も入ったらしく。夏休み気分も吹っ飛びそうです。明日は会社に電話をしなければ。そして心の準備もしなければ、ですね。
|