2003年04月14日(月) |
免許持ってても(^^;) |
いやはや、免許取得シミュレーターっていうPS2のソフトがあるのですよ。まぁ、免許取るために自宅で勉強するためのソフトなんですけどね、そいつを今日は母と一緒にやってました。
うちの母は、フィーリングで回答するため、以前一緒に原チャリの免許を取りに行った時に、35点かなんかで落ちまして(ちなみに合格は45点以上)、 「う〜ん、惜しいとも言えないねぇ(^^;)」 と、点数を教えてくれた警察官の人に言われたくらいです(爆)。
で、原チャリ免許の学科問題(っつーか、あれは学科のみだもんねぇ)を母にやらせてみたのですが、今回も35点。なんなんだろうか!?壁でもあるのか!?
そして、次にワシもやってみた。 なんせ、一応免許持ってるわけで、毎日バイクで走ってるわけで、のほほんとフィーリングで答えている母よりは、できなくちゃおかしいわけで・・・。
がちょん・・・・
35点でした・・・・(^ヮ^;)
でも、試験問題に改正があったとかで、確かにワシが受けたときの問題とは出題傾向が違ったのです。
が、免許もって公道を走ってる以上、傾向が違おうと、答えられなければならないわけですよね。本当は・・・(−−;)
35点・・・・。だめじゃん。
いま実際に免許を持っている人のどれくらいが「合格」ポイントを出せるのか?非常に興味がでてまいりました(笑)。今度は、教習所を出て以来一度も運転したことがないかなぴんにやらせてみようか・・・・。 特にさ、交通法規に変更点があったときにゃあ、間違える人連発じゃないかい??にしししし(←嬉しいのか?)(^〜^)
でもさー、前から疑問だったんだけど、どうして免許の学科試験って「正解」を教えてくれないのかなぁ?試験をやったら答え合わせってのが基本なんじゃないのかい??どこを間違えたとか絶対に教えてくれないじゃん!
・・・というわけで、車の運転免許一発取得をめざして、地道にがんばってみようと思います(笑)。 いやはや、こりゃ面白いソフトだわい。
そしてワシ、今日の今日まで「バイクのヘルメットは工事用ではいけない」ってことを知らなかったよ・・・(^^;)友達あれで乗ってたぞ〜(爆)。
|