2008年05月07日(水) |
全然ゴールデンじゃなかったウィーク |
職場で会った人は見てると思うんですが、鼻になんかできまして・・・(--;)
一時はリンパ腺が腫れて熱っぽくなるほどに痛かったりもして
そんで、最初は化粧で隠してたんですけども、化粧すらも染みて痛いので、今では鼻に絆創膏を貼って出勤してるくらいです。
おかげで・・・全然ゴールデンじゃないウィークでした(--;)
会う人会う人にみんな
「鼻、どうしたの!?」
と聞かれるので、とりあえず
「拳で語りあったわけじゃないんだけどね(^^;)」
とだけ伝え(←だって、正確な原因がワシにもわからないんだもの!心当たりがありすぎて!」
アロエを貼ったり、軟膏を塗ったり・・・
病院に行こうにも、GW中ってばどこも開いてない∑( ̄□ ̄川)!
っつーか、こういうトコロにGWを適用しないでくれよう(>_<)!と心の底から思う。 かといって、命が危ないほどかな?というところにも自信がないので、救急外来に行くにもなぁ・・・って感じで。
「めんちょう」って、知ってます?
ワシの人生の中で、よく聞く言葉だったのでよく知られた言葉だと思ってたんですが、薬剤師さんなども知らず、結構知らない人がいる言葉だと今回知ったのですが、ようは顔の中心をメインに顔にできるおできのことです。 昔は黄色ブドウ球菌が患部から侵入し脳髄膜炎などを起こして死に至ることも少なくなかったそうで、顔の目や鼻を中心としたところに痛みを伴うおできができたら要注意と、親に聞かされて育ったワシ。 というのも、うちの叔父がその「めんちょう」になって大変だったそうで。
だもんで、腫れるわ膿むは痛いわで、おまけに左右のアゴの下がカタチを変えるほどに腫れたもんで、
「めんちょうだったらどうしよう・・・・(--;)」
という思いが胸をよぎったわけです。
ただのおできなら、救急外来に行くほどでもないけど、めんちょうなら行っても恥ずかしくないはず!
・・・と思ったけど、やっぱりチキンハートだから、薬局に行って薬剤師さんに相談。
最初の薬。・・・効かねぇ。むしろ悪化。
アロエ。・・・膿がきれいに取れる。ナカナカに効果アリ。しかし、これを顔にはって仕事はできない。その瞬間、ワシが神になれるわ(^^;)
仕方がないので、次の薬。・・・めんちょうを知らない初老の薬剤師。薬剤師なのに、初老なのに知らないとはなにごと!と思いつつも、殺菌効果の高い塗り薬を買う。ステロイドとか入っちゃってるぜ。リトル心配。でも治らないともっと困るし。
・・・と、こんな葛藤をしてGWが終わった。
で、今日から病院が開くんだけど、行ってみると激混み。
・・・断念(←おい)。
でも、なんだか強い薬にしてから、鎮痛剤も併用して服用した所為か、アゴの下の腫れと痛みは減り、鼻の患部の痛みも減ってきた。
このまま自力で治せるならば、それもまたよし・・・とは思うけど、やはり病院に行った方がいいだろうか??
ちなみに、明日も病院は休みだそうだ。おいおい、GWでたんまり休んだんだから、診てくれてもいいんじゃないかい??(^^;)
というわけで、しばらく葛藤&闘病?は続く・・・。
早く鼻の絆創膏を取りたいよう(>_<)!!
|