年末年始に思うこと

2001年も終わり、2002年が始まった。
まあ、大きな流れにおいて、年の移り替わりなんていうものは、大したものではないのかもしれないけれど、
僕らにとっては、一つの区切りとなりえるものだから、それなりに大事なんだろう。

一人暮らしだと、こういう節目のようなものに対して鈍感になってしまって、ちょっと。
年越しそばや、初詣でなど、そういったイベントに関わりあうのが億劫になっている。
せめて車があれば、初日の出をおがみに行こうか、なあんていう気にもなるのだけれどもね。

2001年は、人間社会において大きな事件が多発した年だった。
まあ、なんか、ここ数年は、毎年なにがしらの大事件が起こっているような気がする。
2002年は、大きな事件もなく、心静かに暮らせる年だったら良いな、と思う。

個人的には、2001年もそれほど大きなこともなく、平穏な年だった。
振り返ってみて、これは!、というような事もなかったし、
良いことも悪いこともひっくるめて、なーんも無い年だった。
まあ、全体の運が決まっているのだとしたら、
それは中庸ということで、めでたいことなのかもしれないと、無理に納得しつつ。

2002年は、引っ越しをする。
そんでもって、車を買う。
この2点を、重点目標とする。
引っ越し先も、欲しい車も決まっているのに、先立つものが無いので、何とかする。

なにはともあれ、自分に出来ること、やらなければいけないことを精一杯やること。
視野を広め、知識を深め、更なるステップへと進むこと。
感情は豊かに、美味しいものを食べて、たくさん話すこと。
いろんな本を読んで、いっぱい音楽を聴いて、綺麗なものを見ること。

こういった、自分に対する姿勢みたいなものは、変えようと思ってもなかなか変わるもんでもないので、
いけるところまで、突っ走ってみようと思う。
今年一年、良い年でありますように。
2001年12月31日(月)

日々 / いけだ