復旧・・・?

なんとか、インフルエンザから復旧したようです。
心配していただいた皆さまに、心よりの感謝を。

出歩く元気なんて、針の先ほどもなかったので、ずっと寝床にいたのですが、
こういうときには、読書がはかどるはかどる。
結構な量を読んだので、一気に感想などを。
あ、ここで、たまに書いている本や音楽の感想ですが、森博嗣さんの手法をお手本にしています。
面白い、名作だ、と思った作品のみを紹介するといった手法です。
つまらなかったり、良くなかったものを紹介してもしょうがないので。

--
読んだ本

 運命の剣 マーセデス・ラッキー著 山口緑 訳 創元推理文庫

 評:タルマ&ケスリーシリーズの最新刊。
   じつは、ヴァルデマール年代記という壮大なシリーズの一編らしい。
   本シリーズは、男性が読むより、女性が読んだほうが心のより深いところに響くような気がする。
   心理描写や、行動描写が、素晴らしく巧み。

 捩れ屋敷の利鈍 森博嗣 著 講談社ノベルス

 評:外伝的な作品。
   言うなれば、ワトスン役が、探偵を務める話といったら良いか。
   西之園萌絵と保呂草潤平が主役を務め、瀬在丸紅子と犀川創平はおまけ程度にしか出てこない。
   推理の切れ味や、スピード感は多少薄れ気味だが、読んでいて楽だった。
   メビウスの輪をモチーフにした捩れ屋敷には、僕も入ってみたい。

 竜飼いの紋章 久美沙織 著 ハヤカワ文庫

 評:ドラゴンファームシリーズの第1巻。
   ドラゴンが出てくるところから、ばりばりのファンタジィを想像したが、そうではない。
   むしろ、ヨーロッパ辺りの片田舎にある牧場を舞台にしたお話のような、
   そんな牧歌的な雰囲気あふれる名作。
   久美沙織といえば、ゲームのノベライゼーションしか知らなかったので、
   こういう作品も書けるんだということが分かってよかった。
   続けて読んでみようと思わせる作品。

2002年02月17日(日)

日々 / いけだ