ハヤブサキロク


2004年09月17日(金) あらら。

 読書感想文が、知らない間に校内選考を通って県のほうに出されることになっていた。
だから、もう一度読んで書き直してみて欲しい、と、見知らぬ国語科の先生に言われた。
ちなみに、クラスのもう一人の子も校内選考通ったそうだ。
なんか知らない間に作文が一人歩きしていて怖いよ。
私は、国語科の私の知っている先生に渡されたことまでしか聞いてないよ。
何で知らない先生が私の作文持ってるんだよ。
そうえば1年のときもそうだった。
広報委員会の勧誘に来た顧問が片手に持っていたのは、私の読書感想文だった。
まぁ、文字書きな委員会で、他に作文とか判断するものがなかったから仕方なかったんだろうけどさ。
 作文、読み直してみたけど、何が良いのかいまいちよく分からない。
去年書いたやつの方が個人的に好きだけどな。
今回のは、まとまりがない上に、ものすごく奇抜なことを書いてる。
っつーか、作文は奇抜なことを書いたほうが、相手の印象に残るらしいが、これはちょっと違う気がする。
「私はキチガイです」って言ってるようなものだし。
去年や一昨年の校内入選作品は印刷されて配られている。
彼氏の読書感想文が両方とも入選で載ってるので、そのプリントが取ってあった。
だから読んでみた。
・・・自分の読書感想文のよさがますますわからなくなった。
 親にも見せることのできないような後ろめたいこの読書感想文。
どうしようもないな。
だけど、文章の趣旨を変えることはできない。
とりあえず、バランスを良くすることぐらしかできないのかも。
でも、本当にどうすればいいのだろう。
なんか、今年から、先生が何もアドバイスをしない方針になったそうだ。
とても迷惑な話だ。
なんかアドバイスしてよ。
本当、困るんだけど。
読書感想文を提出日を数日過ぎてるのに出していないと担任に説教され、とりあえず書いて次の日に出したら、知らない間にクラス内選考と校内選考通ってて、県のコンクールに出すから校正してくれって・・・。
まじめに感想文書いた人に申し訳ないじゃん。
 まぁ、月曜には彼氏に会えるのだし、彼氏の意見も聞きながら書き直してみるか。
彼氏は私がちょっとズレた人であることを知っているので・・・。



 読書感想文云々より、私にはもっと重大に考えるべき悩みがあったんだっけ。
忘れかけてたよ。


↑投票ボタンです。
押すとメッセージが変わります。

 できれば公募推薦で併願したいんだけど。
なんか無理っぽい。
もし、その私立大学に行かないことになったら、入学金を「寄付」するのは仕方ないと思っていた。
そこは親も了承していた。
でも、第二志望の授業料等の手続き日と第一志望のAOの最終合格発表の日が合わないのだ。
困った。
一般で受かる自信皆無なんですけど。
なんか学校の廊下歩いてたら、進路課の先生に呼び止められて、無理やり色々訊かれた。
で、今のことを言ったら「第二志望の一般受験も視野に入れて勉強したほうがいいね」って言われた。
いや、それはわかってるから!
一般無理そうだから推薦考えてるの!
あー。
困った。
いまさら第一志望をあきらめる気にはなれない。
微妙。

 第一志望のAOの一次選抜で落ちれば、心置きなく第二志望に変えれるのに。
だけど、AOの一次選抜受かったらかなりどうしようもない。
今、二次受かる自信もない。
っつーか、明確な点数のラインがあるのですよ。
困った。

↓追加していただければ幸いです。
My追加


過去足跡未来
魚隼 |自分絵日記++手紙

ハヤブサキロクは川嶋あいを応援します!
↓「見えない翼」は私のお気に入りです、是非皆さんも聴いてみて下さい。↓



My追加