今日は、中学時代の友達、リツちゃんとお出かけしましたー。久々に会ったけど、かなり大人びてました。服とか含めて全体的に。ケーキ食べて買い物してプリクラ撮ったりして・・・。↑投票ボタンです。押すとメッセージが変わります。 彼女も、なんだか生きにくさ抱えて生きてる感じがします。でも、なんだかマイペース。不思議な子。自分の世界で生きてる感じがします。なんか、高校入ってからバンドの追っかけとかやってたらしいです。なにかに一途になれるのはすごいと思いました。楽しかったです。でも、なんか、趣味合わないから、話とか微妙に合ってない・・・。私、芸能系全然わかんないよー。 今日、やっと武装錬金の6巻買いました。武装錬金好きです。単行本派。カズキは死なないだろうけど、ドキドキです。斗貴子さんの身体にホムンクルスが入ったときは解決策あったけど、今回ないからどうなるんだろ・・・。でも、きっと気合で何とかなるんだろうな。 あと、アニメイトでハガレンの同人誌2冊買いました。ハガレンも好きです。ヲタです、私は。 そういえば、テレビつけたらたまたまホリエモンが出てました(馴れ馴れしい)なんか、IT化したら街はこうなる!みたいなことやってました。ホリエモンは、本当にアレを望んでいるのでしょうか。途中でテレビ変えたから、よくわからないけど・・・。電車から学生が消えるとか、街から商店街が消えるとか。でも、ほんとにああなるのを望んでるんだったら、情報系の技術者を目指す端くれとしてかなしいです。何でもかんでも機械にやらせて、ネット上でやれば良いってモノじゃないと思う。そりゃネットでの繋がりは大事だけど・・・なんでもかんでもは良くないと思う。ある程度は便利だけど・・・限度がある。人間は人間と話すことでしか人間になれないんだと思う。意味不明なこと書いてるけど・・・でも、情報学って、ある意味人間と人間との関わり方のひとつを考えてく学問だと思うから。 人と関わることに障害を持つ自分にとっては、とても興味深い学問です。だから、私は情報を学ぶことをやめたくないのです・・・。 私は、こうしてパソコンと携帯電話に引っ付いています。コミュニケーション媒体なしで人と関わるのは苦手です。昨日しあちゃんと電話して思った。これも新しい人との関わり方なんだ、と。電話の相手は、文字でしかやり取りのしたことない人。だけど、電話の向こうで生きてる人。不思議な感じがしました。ネットで出会った人と電話とか手紙とかすると、不思議な感じがする。私はネットで出会った人と実際に会ったことはありません。でも、存在するんです。人が。不思議で大切なこの感覚。私がネットや情報を勉強するのをやめられない理由。 ・・・なんか、書くこと思いつかないから、ホリエモンの話を始めたらいつもと書いてることが同じになってしまった。我ながらくどい。 明日は彼氏と会えるかな。会いたいなぁ。↓追加していただければ幸いです。My追加