2002年01月25日(金) |
やっぱり自己催眠のかけすぎなのかも |
これやると不眠症が嘘のようによく眠れるから毎晩やってるんですが、 昨日から右手が痺れて現実感がなくなってきました。
こないだの飲み会に行って改めて思うこと。 どうしてそんなしょうもないことを一生懸命会話できるのだ…。 そんなこと言ってたら会話なんてなりたたないけど。 初めて会ったばかりの人の恋愛論なんかどうでもいいです。
生きていく為にふつうの人なら当たり前にわっているモノが、私には欠けているような気がします。 (でもそんな風に思う人は私だけじゃなくていっぱいいるかな?) 感情とか。いろいろ。 中学校の頃から私に備わってないなぁ、とずっと思ってたのが、喜怒哀楽のうちの哀。 おばあちゃんのお葬式でも笑う事ができた(最低)私は『哀しい』というのがどういう 感情なのかわかりませんでした。たぶん今も。あと、怒。これに気付いたのはもっと後。 大学入ってからか会社に入ってからか忘れたけど。じゃぁ私は毎日、喜と楽ばかりのハッピーライフを 過ごしていたのかといえばもちろんそんな事はあるはずない。たぶんただの感情のない人。
人とか物事に全然興味、関心がないから、他愛ないお喋りが苦手。というか、できない。 自分のことも好きじゃないから自分を好きになる異性は嫌い。 自分を愛せないと他人も愛せないとゆうのは本当ですね。
あと、『信じる』って何ですか? すごく利己的な言葉だな、と思うのは私だけでしょうか。
|