 |
 |
■■■
■■
■ 割引の差異
来月、大学時代の友人の結婚式がありまして。 TOKIO(トキオッ)から仙台までお出かけするにはやや遠く、どうしたら一番安く行けるのかを最近ずっと頭を悩ましておりましたの。
・車でETC利用 うちからだと450キロほどあるので(高速がほとんどなんですけど)5時間・・・。ETCをまず取り付けなくてはってのもある。つーかー、ETCカードはなぜかあるんですけどね(>某カードを申し込んだときに無料だったから)。
・新幹線
・ツアー
とまぁいろいろあるわけですよ。 で、ツアーも見たんですよ。ら。飛行機が飛んでない、微妙な距離ということもあい、かつ新幹線の利用を含んだツアー。安くないんですよ、実は。 飛び上がるほど安いツアーってないのかしら(>どんなツアーだよ、それ)
で、仕方なく新幹線を考え始めたのですが。が。 割引にですね「モバトク」(>suicaのペンギンが踊ってます、あれ)とえきねっとの割引「トクだ値」とあって、どっちが安いのかわからず調べまくりです。こーゆーのをちゃんとJR東日本は言うべきだと思うのよねー。
結果として、指定列車のしばりがあるから当然のごとく「トクだ値」のほうが安いのですよ。だって、片道が特急料金+乗車券で8000円前後(トクだ値25の場合)までさがるのですもの。ちなみに東京ー仙台の定価は1万円ぐらいね。 回数券より全然安いっす。 で、さっきのツアーとかぶるんですけど、ツアー料金ってこのトクだ値料金+宿泊代金で換算できちゃう。つまりはお得さが感じられないんですな。 つか、ホテルの質もアレなんですが。
なんで、ホテルは一休.comでとってもいいかなぁと。 まぁ、どうせ呑んで寝るだけなんで(あわよくば繁華街にも行きたいけど)安いビジネスホテルでもいいんですけどね。 どうしようかなぁ。
先日の沖縄に行ったとき、家人と過ごすってのもあっていつもより少しいいホテルに泊まったんですけどやっぱさ、いいホテルはそれなりに快適なんですよ。30過ぎていいだすのもアレですが。 安さも好きだけど、快適さも案外大事なんだと思うこのごろなので、迷ってるのー。 まぁ、悩んでいるうちが華なんですけどね。
2010年09月12日(日)
|
|
 |