 |
 |
■■■
■■
■ HAKONE
というわけで、友人たちと箱根へ温泉つかってうだうだしてきました。 しかし、箱根。おぎそんがこの日記をつける前だから多分21歳のときだと思うんですけど、大学の自主巡検で行って以来だわ。 つか、10年後にこんな(いろんな状況を含め)ことになってるなんて思いもしなかったYO!
なにせ、予約を奈津にとってもらったのはいいのですが、後日にどーしてもはずせない用事が出てきてしまい、仕方なくそれを済ませて合流しようと調べたら箱根湯本着が19時。・・・あれ? 泊まるだけ? な状況。まぁ、いいのよ、駄弁りにいったようなものだから。
で、男女合わせて5人(奈津&純、さとちゃんにぐらちゃん)でぷち修学旅行気分でお酒も大して入ってないのに、大騒ぎして大変。行楽帰りの電車で例に漏れずぐーすかみんなで寝てました。まぁ、ぐらちゃんのいびきがうるさかった前日の影響もあるんですが。
そんなわけで、今回の感想。 ホテルはよく選ぼう。 週末の観光ってことで、それなりに高いのはわかるんだけど、やっぱり1泊2日で、たいしたホテルじゃないのに(よい子はクリックしちゃ駄目だよ・)、13500円はぼってるとおもったのよねー。いや、温泉料金だって入ってるし、と反論はあるかもしれんが、正直なところあれであの値段の入浴料金はないっすよ。 壁も薄いっす(だから、うちらが騒いじゃって、隣の部屋の人、本当にごめんなさい)。 きわめつけは、夜中にぐらちゃんのいびきに耐えかねて(人のことは言えないけど 苦笑)ロビーで「ぼぎちん」でも読み終えちゃおうと思って部屋を出てみれば、真っ暗。え? ロビーって電気消すんですか。
お風呂も、ホテルのほうは、だだっ広い大浴場&ちょっとした露天風呂。別館のほうに、それっぽいものがあるけど、値段に見合わないなぁ(日帰り入湯料金は1400円)という印象。朝風呂のときにはサウナも営業してないし。 これなら、大江戸温泉やらくーあに一日がかりでいるよねーとみんなで意見が一致しちゃいました。個人的には、家から自転車で行ける、お風呂の王様で十分だ。
まぁ、さとちゃんは「箱根なら近いから(帰りに新幹線とか使えばいいし)日帰りもありだねー」と発言したけど。さすが、R社で働くオンナ。発言が違うぜ。
そんなわけで、寝不足の眼をこすりながら朝風呂を堪能し(6時から、といわれたけど5時30分からやってるし)、ぼったくりのロープウィやケーブルカーや遊覧船を楽しんで(? なのかしら。ものすごい霧でロープウェイの時はみんなできゃーきゃー騒いでたけど)。 そうそう、このフリー切符もひどいんですよ。 1日券が存在しません。 2日フリー券で3980円だったかな。窓口で「今日しか使わないし、1日のは?」と聞いてみたら「そんなもんない」と素敵な返答。なかなかぼったくりの箱根の交通手段。
10年前はそんなことなかったのに・・・と思ったら、そのときはみんなでレンタカーで行ったのでした。これから箱根に行くときは(車酔いする人が居なければ)レンタカーで十分だと思います。一人4000円だから、3人居れば元が取れるくらい。ああ、なかなか乗れない交通手段を堪能したい方はフリー切符をどうぞ。
そんな感じかなー。
山本文緒が「いろんな人と知り合うとその人との仲を深めたくて、旅行に一緒に行く」なんて日記に書いてたけど、そうだよなー。
なんてことを家人に話したら「え、アタシを箱根に誘ってくれないのはどうして」と怒られました。つか、そっちは今月の頭におぎそんを置いて、軽井沢へスキー旅行に行ったんじゃごにょごにょ。 まぁ、今度はまた沖縄か大阪行こうかなー。
気の置けない人といく旅行は素敵だね☆という綺麗な締めで。
2011年02月21日(月)
|
|
 |