 |
 |
■■■
■■
■ 時は残酷
時はカゲロウ〜と歌ったのはユーミンさまですが。
先日に思い立って、ショーケンの某曲を探していたのですが、いつの間にかupされてました。さすが、全世界のYOUTUBE。 で、聞いたのですよ。「泣けるわけがないだろう」を。
えーと。 渡り廊下走り隊の「青春のフラッグ」もまぁ、なんというか修正してもこの状態?! と(部分的に)衝撃だったのですが、今回もすごい。 つーか、だれかだめだししろよレベル。CDが発売され、しかも連ドラ主題歌(課長サンの厄年 だったか 冠婚葬祭部長 だったか忘れたけど、彼が主演の日曜ドラマ枠)として全国のお茶の間に流れていたのなんて、もはや放送事故レベルです。サビはともかくBメロ(50秒あたり)とかナニコレ。
楽曲としてはまぁPIPELINE PROJECT系統なんで(松井五郎氏が作詞、TUBEの春畑氏が作曲)アレなんですが、やはりボイトレをまっとうにしてない50過ぎの大人が歌える曲じゃないよなぁと思ったり。作詞も主人公に合わせたものなのにねぇ。
そんなことをおもった夜でありました。
2011年06月09日(木)
|
|
 |