愛があっても疲れる

2004年08月02日(月) 明日のことは考えなくていい

スマスマのビストロゲストはキャメロン・ディアスさん。
この人の出てる映画はちゃんと観たことがないし
特に好きとか嫌いとかなくて
「口がカエル口な女優さん」というイメージしかなかったのですが。

お箸の使い方が綺麗だったり見事な食べっぷりだったり
公平なコメントだったり素敵な女優さんでした。
ビジネス・トークなのかもしれませんがコメントに
頭の良さが感じられて好感度upではありました。

おみやげのシュレックのカチューシャをつけたシェフさん達は可愛い。
勝ちシェフにも負けシェフにもKISSは平等で勿論オーナーにも。
不意打ちをくらったオーナーの恥かしそうな顔が良かったなぁ。

玉様ビリヤード
ゲストは「ハッスル」を布教したい小川直也さん。
フードファイトの「香港死闘篇」でご一緒でしたよね。
ボスキャラっていうか最終対戦者ってことで
首の秘孔を突くといくらでも食べられる胃になるとか。

このときの剛クンも泣きながら鼻水流しながら食べてたなぁ。
とビリヤード見ながら思い出してしまいました。
きっとビデオを持ち出して再生してしまいそうです。
そんなことやってる時間ないんだけど見始めたら全編きっと見ちゃうし。

「玉様」はチームSMAPの負けで「全員ハッスル」の罰ゲームが。
みんなハッスルしてましたね。
並び順を無視してオチキャラになっちゃうゴローちゃんが素敵でした。

「夏にピッタリのSMAPのラブソング」
今回歌われたのは「MY CHILDFOOD FRIENDO 〜鏡の中のRadio」

この曲はライブ(SEXY SIX SHOW)の時の演出が酷くて
当時はあまり好きな曲ではなかったです。
ライブだと観客も全員歌うので中居くんの声なんか聞こえてるんだか
聞こえてないんだかよくわからない状況でしたし。
CDで聴く方がはるかにいい曲だとは思ってました。

男の人はこういう女の子のこと可愛いと思うんだなぁ。
多分に計算されてるっていうか「ここで落とそう」っての
ミエミエな感じなのですがいいのね、それで。
「友達だと思ってたのに好きになってた・・みたいな」
とか剛クンも言ってたし。
「それっ!!」っが可愛かったのでいいことにしよう。

歌の時の剛クンはイントロも中居くんのソロの時も
自分でソロ歌ってる時も全部素敵だった。
やっぱり髪はちゃんとセットしとこうよ、いつも。
と思ったメモリッピーズでした。
本当に綺麗で素敵でしたよ。


 < 過去  INDEX  未来 >


nanako [MAIL]