 |
 |
■■■
■■
■ できませんっ
幼稚園を2年保育にすると決心したものの、6月生まれのShakiの事を考えると、私一人で家庭で見るのには限界があるのではと不安です。他のお子さん達が幼稚園で学び取るものに比べればよっぽど熱心なお母さんでないと家庭保育には限界があるってなモンです。
というわけで、これからは各幼稚園が主催してる未就園児のクラス等に、今まで以上に積極的に参加しようと考えてます。・・・といっても、リサーチはNatsumiちゃんのママにお任せなんだけどね(汗)。
今日はある幼稚園のリトミックに行ってきました。 先生も溌剌としてるし、Shakiも楽しそうでいい感じ。 が、このリトミック、子ども達と一緒にお母さん方も体を動かさなくてはなりません。かなりハードです。いや、一般的な体力をお持ちならたいしたことないんだけど、運動音痴の上に運動不足の老体にはかなりの負担です。息が切れます。 30分ほど体を動かした後に、先生がにこやかにおっしゃいました。「今日はこの後、人形劇がありますので、ここでリトミックはおしまいです。」 って、普段は1時間動きっぱなしってことですね。 そんなの私には無理です。私、終わってますか? この体力勝負のリトミック、月に2回です。 Shakiのために死ぬ気で頑張ります(泣)。
リトミックの後の人形劇は、ここの幼稚園に通うお子さんのお母様方が演じる「3匹のこぶた」でした。 人形も小道具も良くできてるし、音楽はピアノの生演奏で、演技も演出もなかなかです。そして人形劇の後には演じたお母様方たちが舞台に立ち、お揃いの衣装でブタ耳とブタ鼻をつけて踊って歌って・・・。 Shakiが幼稚園に行くようになったら、私もああいうことしなきゃいけないんでしょうか? そんなの私には絶対無理です。 有志の方がやってるって信じたいです。 でもね、配役紹介の時、「○○ちゃんのお母さんです」って紹介され、その○○ちゃんが誇らしげにしてるのをみると、私もノリノリでやってしまいそうな気もするのです。
2005年02月22日(火)
|
|
 |