 |
 |
■■■
■■
■ トラブルは続く
朝一番でShakiを小児科に連れて行った。蕁麻疹はそんなにひどくないもののもう6日連続で出現してる。気になるときはお医者さんの話を聞いて私が落ち着かないとね。 かかりつけ医のお話は予想したとおり「はっきりとした原因は特定できない」「疲れから免疫力が落ちたり過剰反応してるのかも」とのことでした。 でも、それでもいいのです。「あの時病院に連れ行っておけば良かった」と後悔はしたくないから。セレスタミンシロップを処方してもらいましたわ。
で、その足で未就園児教室に参加し、帰宅後シロップを飲ませたら、驚くほど良く効いた。いや蕁麻疹がどうのって訳ではなく、眠くなるってのがね(笑)。即寝でしたわ〜。ぐっすりお昼寝できたみたい。もちろん、夜になっても蕁麻疹は出なかったよ。とりあえず一安心。
でもねー、今度は虫刺されに悩まされてる。 去年は蚊にさされてもそこまで腫れたりしなかったけど、今年は真っ赤に腫れ上がり、ものすごく痒いらしい。見た目もひどいし、かゆみや炎症が治まっても黒く痕が残ってる。つねった後の青アザがみたい。虐待してると思われたらどうしよう・・。 今日も足に5箇所、腕に1箇所新たに刺されてしまったらしく、痛々しく赤く腫れあがってる。小児科に行った時はまだ刺されてなかったから相談出来なかったよぉ。 Shakiは肌のトラブルが多くて大変です。トホホ。
それと日本脳炎の予防接種。実はShakiは体調を崩したりなんだで受けてないのだ。先日の通達もあり接種すべきかどうか迷っていたので小児科の先生に相談してみた。 先生の見解は「接種すべき」だと。 理由は日本脳炎の治療が困難なこと。 それとここ大隅地区は養豚場も多く「汚染地域」だってこと。 汚染地域って・・・(゚△゚;)マジ? 怖いのでShakiの体調が戻り次第、接種することに決めたわ。 7月中に接種できれば良いんだけど、どうなることやら。 一番の課題は注射恐怖症のShakiの説得だよ・・・。
2005年07月07日(木)
|
|
 |