 |
 |
■■■
■■
■ 運動会(M幼稚園編)
市内の幼稚園は本日軒並み運動会! 前日の雨でどうなるかと思われたけど、程よく涼しくなって絶好の運動会日和になった。というわけで今日は最終候補に残ってるM幼稚園の運動会を見学に行ってきたわ。
いやはや、園児の数も多いけど、競技数も半端じゃないし、一つ一つの競技が凝ってますわ。11時ごろと聞いていた未就園児参加の競技も押して押して12時前。 で、親子参加の競技だけでなくジジババ参加の競技も多い。幼稚園の運動会って、子供のための運動会というよりは親と祖父母のための運動会だなー。 我が家のジジババは近くに住んでないし、なんてったって高齢。見に来てくれってなかなか誘えないよなぁ。まず運動会に来るだけで体力使い果たすだろうし、これらの競技に参加した日にゃ倒れたり骨折しそうだわ。こんなところにも高齢出産&転勤族のハンデがあるとは・・・・。 親子競技は私達が頑張ればいいけど、ここまでジジババ参加の競技が多いとShakiは肩身の狭い思いをするんじゃないかなぁなんて要らん心配をしてしまったわ。
仕事や病気、離別等の事情があって運動会に両親揃って参加できない、あるいは両親とも参加できないってお子さんもいるかもしれない。その時の園児のフォローって幼稚園側としてはどうするんだろう? 私が小学校の時は運動会は平日にあって親御さんの見学は母親がチラホラで、お昼はお弁当を教室で子供達だけで食べてた記憶がある。あれは児童の家庭事情に左右されないようにと言う配慮だったんだろうな。
園児達はハツラツとかけっこやお遊戯をこなしてた。父兄達も頑張ってたわ。年長さんの鼓笛隊は素晴らしかった。2年後Shakiもあんなに立派になるのだろうかと心配になったよ。
Shakiは未就園児の競技にはりきって参加してた。走っていってお菓子などの詰め合わせのお土産をゲットする競技。どこの幼稚園も同じ競技だわ。 未就園児すべてが対称なので歩きはじめたヨチヨチ赤ちゃんも一緒なのよね。Shakiは幼稚園に行ってないだけで、年少サンよりデカイし、物足りないのだ〜。 しかしお菓子のお土産をもらってニコニコしてるあたり、まだまだ赤ちゃんチックよね。ぷ。
お土産をゲットしたらとっとと岐路に着く親子。 ゲンキンな親子です(^_^;)
2005年10月09日(日)
|
|
 |