昨日 新聞を読んでいて驚いてしまった。公立の先生とかいわゆる公務員のもらえる共済年金が サラリーマンのもらえる厚生年金と別になっているが 共済年金は本人が亡くなった場合 妻や子供はもちろん 両親や祖父母孫まで遺族年金として受け取れるんだって!条件とかあるみたいだが・・・。厚生年金も妻と子供にもらえるようになっているが 再婚したり子供が18歳になったら 打ち切りになるのに! 何で そんなに待遇面に差があるのかな?公的年金の一元化を目指しているみたいたが・・・。そんなのが長年 認められていたと思うと ちょっとね!と思ってしまう。
最近 会社で働いている人の母親が亡くなったが 早々に年金の支給停止の手続きをしていたよ。多くもらってしまったら 後で返金をしなくてはならないから 面倒だと言って何よりも先にしていた。
本当にもっと真剣に 年金の事 考えて欲しいな!郵便局民営化より先にね☆
|