DiaryINDEX|past|will
2003年09月27日(土) |
いつもの土曜日(2) |
9時の目覚ましで起きられず、10時起床。パパッと身支度をして11時から教え始める。1時からお昼休み。残りもののスパゲティと残りもののタピオカティーでお昼を済ませ、練習。1時間半くらいイザイ、パガニーニ、ヴィニアフスキ。なかなかいい練習ができた。4時半からまた教えて、今日はお休みが一人あって6時45分終了。夕食は昨日の残りのお寿司などで簡単に済ませて、PCに向かう。9時半からショスタコーヴィチとラベルを少し練習して、ショスタコーヴィチの論文に手をつけようと思ってワードを立ち上げるけれど、結局、手をつけず。
2003年09月26日(金) |
授業開始 (1.5) |
今日から授業。院生初日。(笑) 11時からトリオのリハーサル、そして12時から私の先生のコーチング。やはり私の先生のコーチングはとても生産的!Inspireされる感じがあってとてもいい。 1時からクラス。今日はレッスンの時間を決めたり、リッチ氏のレッスンのビデオを見て過ごした。私のレッスンは月曜日11時から。 帰宅後、昼食、掃除。そして6時から2時間教える。
2003年09月25日(木) |
女の子の日 (2.5) |
女の子の日が始まった。いつもなら、そんなことが始まったことも気がつかないくらい普段と変わらないのに、今日はお腹が痛い。薬を飲んだけれど、効いているのかいないのか。
練習は明日のコーチングのことを考えて、ショスタコーヴィチトリオ全楽章とヴィニアフスキ、パガニーニ、イザイ。でもイザイは練習したとはいえないな。ブラームスは練習しませんでした。
日が暮れてから夫と雑貨店へ。身体の調子がいまひとつだけれど、外に出れば、少しは気分が軽くなるかな、と思って。必要だったもの(靴下など)を買えたのはよかったけれど、やはり気分はすぐれず。
2003年09月24日(水) |
今日は行かない (2.5) |
目覚ましで9時起床。すぐにProf.Tからメールの返信が来ていないか確認。試験を受けに行かなければならないのなら、はやく準備をしないと間に合わない…。でも、返信は入っていなかった。今日は大学へは行かない。試験も受けない。
そう決めたら、もう一度お布団にもぐって本を読み始めた。静かな時間の流れ。愛猫も私の隣で眠っている。幸せなひととき…。渡辺淳一「別れぬ理由」読了。
午後、夫が出かけなければならなかったので、私もそれに合わせるように活動を始める。昼食後、簡単に部屋を掃除して、向かいの中国系マーケットへタピオカティーを買いに行く。と同時にここ数日気になっていた黒のバックをとうとう購入。以前、買い物に出ても結局その時には買わず、後になってから後悔をしたことが数度あったので、ときには自分に買い物を許そうとしてみている。
3時半からようやく練習。なかなか集中していい練習ができたと思う。いい始めの1歩が踏み出せた。その後、理論も少し勉強。やはりこつこつと毎日少しづつ勉強するのが私には向いている。
夕食にはスパゲティ。沢山の野菜とツナを入れたスパゲティはなかなか上手にできた。夕食後、もう一度練習に戻ることもできたけれど、演奏会があるわけでもないのだから、ゆっくりしよう。これでいい。
練習には戻らなかったけれど、ふと、ショスタコーヴィチのトリオに関する論文を書くことからしばらく離れていたことを思いだし、こちらを少し進めることに。
今日は夫の誕生日。朝、彼が目覚めるのを待って、すぐに「おめでとう」と声をかけた。でも、今年は何のプレゼントも用意していない。彼もとくに欲しいものはなさそうだし、何よりも、最近は彼の歯の具合が悪いので、あまり元気がないし、はりきってお祝いをしても…という感じ。
午前中は11時から1時間半ほど練習。スケールとヴィニアフスキを少しと、あとは午後のオーディションのためにエクサープツとソロ(ブラームス2楽章)。
出掛けに少し部屋を片付けたり、身なりを整えたりしていたらすぐに時間が過ぎて、会場には10分前に入った。ちょっとウォームアップをしてオーディションへ。指揮者の先生と室内楽の先生がいてまずソロを弾いた。私には珍しくあがりはしなかったけれど、やはり、この曲をまだ人前で弾きなれていないというような感覚が襲った。いろいろな話しをしながら、結局、あとはベートーベンの6番の冒頭を初見で弾いただけて終わってしまった。ほらね。やっぱりそんなに堅苦しく考えずによかった。(笑)指揮者の先生が私のとったテンポなどについて「なかなかいい」とおっしゃってくださった。これと同じ旋律を使った歌があるらしい。一体どの歌曲なのだろう?とても興味をそそられた。その後はTAミーティング。私はオケのライブラリアンなどをすることになっているらしい。ヴァイオリンの学生にも数人会うことができた。
帰りの車中で思った。大学に来ているときと家にいるときの時間の流れの違い。今日はこのふたつの違ったときの流れの狭間にいる自分が不思議に思えた。
帰宅後、明日の理論の試験に向けて勉強。Nや+6など、以前は本当に???という感じだったのだけれど、少し目の前が開けてきた感覚があった。うれしかった。でも、勉強していてやはりまだまだカバーできていない部分が多いことに気がつき、試験を受ける気持ちが萎えてきた。結局、Prof.Tにメールでやんわり明日の試験は受けたくないというメールを送っておいた。
夕食後は歯の調子の悪い夫のためにあまり甘くない抹茶のバームクーヘンに一本ろうそくを立ててもういちどお祝い。今日は私たちの結婚記念日でもある。
9時過ぎに起きて、家で30分ほどウォームアップをし、11時半から1時までリハーサル。1時からコーチング。
ちょっと長引いたので、帰宅してゆっくりしようと思ったら生徒が来るまでに1時間しかないことに気がついた。急いであるもので昼食を済ませ、掃除。なんとか間にあった…。
3時45分から7時半まで教える。以前に比べるとスタミナがついたようにも思うけれど、やはり疲れる。それでも夕食は簡単にでもパパッと作って8時過ぎから夕食。
9時半くらいからPCに向かいなんだかんだメールを書いて11時半まで遊んでしまった。慌てて11時半から30分だけミュートをつけてひっそり練習。明日のオーケストラのオーディションのため。今回のオーディションの準備には今日の30分しか使っていない。課題が去年と同じだということもあるけれど、やはり気のゆるみだと思う。でもあまり深く考えないこと。
それにしてもやはり忙しい一日となった。大学が始まったという感じ。
10時からショスタコーヴィチのトリオのコーチング。早めに起きて、朝食をとり、ウォームアップを30分ほどして大学へ。大学にほど近い車中のなかでまた気がついた。(楽譜を忘れた…)これで2度目。でも、スコアを持っていたので、それを使うことにした。
コーチングで先生も模範のようなかたちでちょっと弾いてくださったのを聞くと、本当にInspireされる。さすがだ。その後、3人とも残って少し練習をし、私の先生のところに行って来週の金曜日にコーチングもアポイントメントも取った。
お昼はトリオのチェロのSさんと。仲良くサンドイッチを一緒に食べた。彼女とゆっくり話すのは初めて。彼女は3時から仕事のようだけれど、私は私自身の時間を持ちたいため、少し早めに失礼した。帰宅後は掃除をして、眠れはしなかったけれど少し横になったりもした。なにしろ疲れていたから。やはり午前中に楽器を弾くと疲れる。なぜだろう…?
6時から教え始めて8時まで。疲れているはずなのに、音楽のせいかまた眠れない…。夜遅くまで最近気になっているメルトモサーチのサイトを一生懸命見て回る。
最近、よく日記をさぼっている…。 でもちょっと肩の力が抜けて、さぼれるようになったということでもあるかな。
今日は9時起床。練習はショスタコーヴィチを中心にブラームス、イザイ、パガニーニ。明日は先生の奥様(ピアニスト)にトリオのを聞いていただくので、ちょっと気合が入っている。練習は1時間づつ分けて。トリオに関する論文も少し進んだ。
夫は夕方から出かけてまだ帰らない。結局、夕食は待てなくて先に頂いてしまった。夕食後は音楽のことは忘れて、日本語ビデオを見てゆっくり。
久しぶりの日記。日記を書いていない間、メール交換にうつつを抜かしてはいろいろな気分を味わいました…。
今日はレッスンの日でした。せっかく1時からにして頂いたのに、そんなときに限って早く目が覚めてしまって…結局、9時前には起き出して、お腹も空いていたのでまずはすぐそばの中華マーケットでホットドッグバンなどのパンを買って、次はセブンイレブンでカプチーノ。今朝はこの辺りには珍しく、少し霧雨が降っていて、いつもと違った空気が嬉しくもありました。帰宅後、メールをチェックしながら充実の朝ごはんをとって、10時頃からウォームアップ兼練習。なんとなく疲れていたので、疲れ過ぎないように注意しながら休憩も入れて2時間くらい。
レッスンで先生にお会いして、まずは昨日英語の試験をパスしたという報告を受けたことを報告。確か60点満点で5点刻みで採点されるよう。50点以上がパスなのだけれど、私はなんと50点だったとのこと。ギリギリ。でも通ったので、結果よければ全てよし、ということに。
まずは、ブラームスから。先週のレッスンで先生と話し合ったこと「重要な音」を自分なりに探して、フレーズを考えて準備をして行きました。冒頭を弾くと「なんという違い!Everything is now making sense!」とのお言葉を聞けて、ちょっと照れましたが、嬉しかった。結局、2楽章を全て聴いていただき、2箇所ほど、注意を頂いたところがありましたが、「ビブラートも重要な音以外のところで必要以上に使っていないし、とてもいいですよ」
次にパガニーニ。「あとはいかにフレーズをクリアにし、スムーズに弾けるかということだけですね。もう少しでかなりいい仕上がりになりますよ」とのこと。先生によるとこの12番はカプリスのなかでも結構難しいものらしいです。
ヴィニアフスキ。1番のsautilleは移弦の時に移弦の角度を変えすぎると弓の弾みを妨げるので、それに注意すること、弓を向こうに少し傾けることで弓があまり飛ばなくなるので、移弦のときには特にそうするべき、という2点を学び、その場ですぐに再現。楽譜通りのスラーでもかなりいい状態で弾ききることができ、先生もとても驚いていました。
イザイは時間切れで次回へ持ち越し。今日弾いた曲はちょっと緊張していたにも関わらず、先生はとても褒めてくださいました。「あなたはまた随分練習して…」なんて先生がおっしゃるものだから、「一日に10時間くらいですかね。」なんて冗談で返してしまいました。本当はその3分の1くらいですもんね。
ブラームスの2楽章に関してはここ数ヶ月本当に頭を悩ませて、壁にぶち当たったような感じを味わっていました。自分の限界を感じ、悶々とした日々を過ごしてきました。それが、今日、その壁をぶち破ったかのような爽快感を得ることができたのです。ビブラートや弓の返しの問題も結局はフレーズをクリアにすることで全てが解決してしまったのです。技術をそれだけとして見つめるのも時には大切だけれど、やはり音楽の本質(今回の場合はフレーズ)をしっかりと捕らえることで、技術も自然についてくる場合があるということを強く実感しました。フレーズを作っていく作業のなかで自分の音色すら変わっていきましたし、それは自分自身としてもとても興味深い体験でした。
やはり先生に誉められると嬉しくて、とくに先生はあまり褒めない先生なので、嬉しさも倍増なのでした。頑張った自分にご褒美を、と帰りにスーパーでスパゲティとクラムソースを買って、自分だけのランチに大好きなクラムスパゲティーを作って食べました。今日はえびも入れて!
その後は少しゆっくりして掃除、そして数人の生徒を教えました。
2003年09月03日(水) |
女性の描く女性、男性の描く女性 (2.5) |
9月2日(火) トリオのコーチングの日。1時間ほどウォームアップの後、大学へ。先生が参考にとショスタコーヴィチのチェロ協奏曲や弦楽四重奏のCDを貸してくださった。ありがたい。ということは、そろそろ私はpaperの心配をしなければならない、ということでもあります…。帰りには生徒のために楽譜を購入するために少し遠回りをして帰ってきました。本当はまた古本屋へ、とも思ったけれど、やめておきました。帰宅後はとくに何をするでもなく過ごしました。
9月3日(水) 今月からは水曜日は教えない予定。なので、今日は練習をしたり、本を読んだりとゆっくりした一日でした。相変わらずメールにはまっている私。少しPCの前にいる時間が長過ぎるかな…とも思うけれど、外出もままならず、大学もないので、楽しいのだからこれでいい、と自分に言い聞かせてしまっています。
久しぶりに以前好きだった森瑶子さんの作品を読み終えました。が、今となってはあまり好きになれないということに気がつき、自分の感性の変化に少し驚きを感じました。森さんだけでなく、最近読んだ女性作家の作品内の女性像にはあまり魅力を感じません。逆に五木寛之さんの作品内の女性は今の私が憧れるような美しさを持っていたりします。もちろんその人物の性格にもよるのですが。最近男性作家の作品の方に惹かれているのは、その登場人物、とくに女性、の描かれ方の違いのせいかもしれません。やはり男性が書くと、どこか理想の女性像が加わり、より一層の美しさが加えられてしまうものなのかもしれません。
++++++++++++++++++++++++++++++++
森瑶子 「イヤリング」 読了
2003年09月01日(月) |
今日から9月 (1.5) |
そんなことを思うと、 あまり四季感のないこの辺りも 少し秋めいてきたような気がします。
今日は古本屋さんへ。 また新たに5冊ほど購入しました。 そのうちの一冊が江藤淳さんの「妻と私」。 読みながら涙してしまいました。
きのう、おとといとさぼった練習も少し再開。 明日はトリオのコーチングがあるので、 それだけさらっておきました。
Pくんも帰っていきました。 やはりちょっとほっとした。
|