ヒーリングルーム☆ひすい☆ひとりごと by ひーら
DiaryINDEX|past|will
歯のつめもの(銀歯)がとれたので1年ぶりくらいで歯医者へ行きました。 なぜか1年に1回くらい取れるんです。 ちょうど虫歯チェックになっていいのですが。 取れるときなのか歯が欠けちゃったようで、そのままつめることが出来ず 歯形をとったのですが、そのときのドロッとしたゴムみたいなものが あっという間に固まって、素材がずいぶん進化しているんだなーと思いました。 仮につめておいてくれるものも今までと違うもので、しっかりとしているから 食事をしても削れていかないのです。 つめた後に筆で何か塗ってくれていた時はペンキやシンナーのような すっごいにおいできつかったのと、こんなものを口の中に塗って大丈夫なの?と 心配になりましたが、どんどん進化していっているのですね。
昨日は中央線で人身事故があった影響で、いつもは座れる可能性もある東西線の 電車が満員電車状態に。 シーンとした車内で男の子が「痛いよー」「もうがまんできないよー」とか 言っているかわいい声だけが響いていました。 みんなもみあいながら乗り降りしているうちに、自分のすぐ近くにお母さんに ぴったりはりついて守られている男の子が来たら、男の子を中心にして 少しだけ丸い空間ができあがりました。 みんな押しつぶさないように壁になっている感じで、ちょっと幸せな気分になりました。 そして、帰りの電車では隣に外国の方が座って、降りる駅をしきりに気にしている様子。 混んでしまって電光表示が見えなくなっちゃっていたので、アナウンスを聞いて 「next station is monzennakacho」と教えてあげました。 とっても安心した様子で、私が読んでいた本を右から読むのか左から読むのかと 話しかけてくれたり、一言二言ほんの少しだけど英語での触れ合いができたことで これまた幸せな気分になりました。 行きも帰りも電車の中でちょっとしたイベントがあった一日でした。
| 2003年07月24日(木) |
うるさくて寝付けないときも・・・ |
今年はなかなか梅雨が明けないですねえ。 あともう少しのようですが、お日様が恋しいです。 そんな中毎日のように夜になるとカエルの鳴き声が聞こえてきます。 グェー、グェーッ。 カエルにとってはうれしい年だったのかも。
とっても日記があいてしまいました。 なんでかなあ。 パソコンに向かうより自分自身に向き合うほうが多かったからかもしれません。
先週から経理のお仕事へ月に10日くらい行くことになりました。 久しぶりに帳簿を見たり、仕訳をして入力する作業をしてきました。 初日はばーっと振替伝票を1か月分見せてもらったり、やっていることを ポイントで聞いたら、大体の流れが頭の中に入ってきて 経験したことは忘れているようでも残っているんだなあと不思議な感じでした。
その会社は人数が少ないせいか、社長が買ってきてくれたおやつを頂いたり ビルのオーナーからもらったというアイスを頂いたり甘いものが豊富。 最近は毎日欠かさず食べていたチョコレートを食べなくなったなぁと思うくらい 甘いものをあまり必要としなくなってきたところだったのですが、 ここにいるとまたいっぱい食べることになりそう(笑)
|