今日は昨日からの雨も朝までには止み、
絶好のお花見日よりとなり、週末でもあり人出は最高潮でした。
うちの家の前の渋滞も朝から夕方までずっとでしたね。

ちょっとそこまで買物に出るにもあっちの渋滞、こっちの渋滞くぐり抜け、
少しでも渋滞にかからない道をすり抜けながら行ってきました。
買物から帰って、私もちょっとだけお花見してきました。
例の、31.8万画素のデジカメなので綺麗な写真は撮れませんが
それは私の撮影技術と画像加工技術を駆使して♪<楕円がゆがんでるぞ!
あちこちで早くも出来上がった酔っ払ったおじぃが
ブルーシートの上で転がっています。
恋人達は二人っきりの世界に浸り。<画像はありません。
宴の後にはこのような

・・・ゴミと酔っ払いは家に持ち帰りましょう。
↑
押すとメッセージが変わる投票ボタンです。押してくれた方、ありがとう♪
読んで下さった方も、ありがとう♪
MY追加
↑
こちらもおひとついかがでしょう?^^
最近、日記に書くことに詰まっているな〜。と思っていたら。
退院してから次男のインフルエンザ、長女の胃痙攣騒ぎと
病院通いが続いていて、家に篭っていて外にあんまり出て無いし、
仕事にもちっとも行っていないから義母ネタも無い。
・・・しょうがないねぇ〜。
ま、こんな時もあるさ。
kuccha〜hapihapihaichuu/kuccha〜hapihapihaichuu/kucchaha〜pihapihaichuu
白蓮さんの日記を読んでいたら、4月でエンピツデヴュ〜されてから
半年だとか。数えてみたら、私も4月で半年だった。
日記を書き始めた日を見たら、偶然白蓮さんとマッタク同じ日だった。
自分の書き始めの日記を読んでみたら、
・・・・バカみたい。
そして、五日目で早くもフラフラ状態になっている。
(あ、過去日記。読まなくてよろしい。お願い、読まないでね〜!汗!!)
そんなのが、よく半年続いたものだ。
世の中にはもっと長く、長ぁ〜〜〜く日記を続けている方も多いのに、
半年くらいでよく続いたなんて。と思われる人もあるだろうが、
三日も持たないと思って「つづかない日記」などと
ふざけた題名にしたくらい、これほど日記を書き続けられるとは
本人も思わなかったんだから許してほしい。
兄嫁などは、10年日記をつけている。
ずっと長く書いていることだろう。
しかし、私の場合はこうしていろんな人に読んで貰っているということで
続けることが出来たんだろうな。
それに、日記を書くことでたくさんの人と知り合うことも出来た。
良き友人も何人も得ることも出来た。
年の違う人たちとも知り合うことができたし、
そんな人達と、掲示板などで語り合うことも出来た。
結婚して、子供ができてから子供を通して新しい友人関係も
出来たけれど、それは幼稚園とか小学校とか同じ地域に住む
ごく限られた範囲の中でしか広がりを持たなかったけれど、
こうして、日記を書きHPを持つことで、
全国(日本だけでなく外国に住む人も)の人とも
身近に知り合うことが出来た。
『エンピツ』で日記を書き始めて本当に良かった!
↑
押すとメッセージが変わる投票ボタンです。押してくれた方、ありがとう♪
読んで下さった方も、ありがとう♪
MY追加
↑
こちらもおひとついかがでしょう?
昨日は嵐のようなひどいお天気でしたが、
今日はすばらしい花見日よりになり、
花見客もそれはそれは大勢出ていました。
路駐もずらり〜〜と並んでいました。<取り締まれ〜!
行星くんに教えて貰った精神年齢鑑定やってみました。
いくつかの質問に答えて、精神年齢を鑑定して貰うんです。
んで、『鑑定結果』
あなたの精神年齢は19歳です。<わかっ!
あなたの精神年齢は、『最近の若者』です。<そうなのか、自分?
思春期真っ只中なあなたはつまらない事で悩んだりしてしまいますが、とても充実した生活を送っているのではないでしょうか?<充実ねぇ。
実際の年齢との差-××歳<歳がばれちゃうので伏せさせてください〜!汗
あなたは実際の年齢よりかなり幼稚です。<とほほ。
これは『若い』のではありません。『幼稚』なのです。もっと大人になる努力をしないと、これから先苦労しますよ。<は、はい、努力します。
幼稚度60%
あなたは幼稚園児並みの幼稚さを持っています。お遊戯をして1日中遊んでいたい年頃です。<それはそうかも・・・。
大人度36%
あなたからは少しだけ大人っぽさが感じられます。しかしまだまだ大人とは呼べません。<そうかい。
ご老人度22%
あなたからは少し『おじいちゃんっ気』が感じられます。このままでは確実におじいちゃん色に染まってゆくでしょう。<いやだああああ!
<あなたとお友達になれそうな人>
松本人志 <まっちゃんだ♪
アラレちゃん <ほよよ!
な、なんだ?この組み合わせは?!
総合的な精神年齢を詳しく見てみると、幼稚度、大人度、ご老人度にわけることができます。例えば、幼稚度と大人度がともに高かったりすることがあります。これは、幼さも持ち合わせていてしかも大人っぽい一面もある人、ということになります。精神年齢は年寄りなのに幼稚度が高いということもあります。これは頑固でワガママなおじいちゃんに当てはまります。大人度は高ければ高いほどよく、逆にご老人度は低ければ低いほどよく、幼稚度は15%前後なのが、活発で頼りになる理想的な人です。
また、『お友達になれそうな人』とは、精神年齢や幼稚度などがあなたと似ている人です。
これを期に、自分を見直してみてはいかがでしょうか?
これじゃあいかんと
もう一度やってみたら、16歳と出た。(汗)
さらにもう一度やってみたら、22歳。(汗々)
しかし精神年齢が若くても、老人度が高かったりもするみたいなので、
人それぞれ。
一度やってみられたら面白いと思いますよ。
↑
押すとメッセージが変わる投票ボタンです。押してくれた方、ありがとう♪
読んで下さった方も、ありがとう♪
MY追加
↑
こちらもおひとついかがでしょう?
昨日の夜中、胃痙攣を起こした長女。
チョットは様子を見た方が良いと私や旦さんが言っているのに
「痛くてもう我慢が出来ない!病院に連れていって!」
とさっさと玄関へ行って横になっている。
「そんな、痛くなったとたんじゃない。
だいたい、救急病院に行ったって内科の先生がいて
すぐ見てくれるとは限らないんだから。」
とようやくリビングのストーブの前に寝かせた。
・・・マッタク気の短い奴だ。
(私は胃痙攣ってなったことが無いからどんな痛みかよくわからないけれど、そんなに少しの間も我慢出来ないほど痛いものなんですかね?)
しばらく暖かくしていたら、痛みも治まったし
夜も遅いので寝させたのだが、朝5時過ぎになって
「やっぱり痛い。」
と起こされて、
「我慢が出来ないから病院に連れていってくれ。」
というので、後少し我慢すれば朝になるから、
それから行った方が良い思ったのだが
もう我慢が出来ないというので
救急病院に電話をして見てもらいに行くことにした。
病院に着いたら、バイクと接触して怪我をしたおばさんが
少し前に到着したところらしく、その人の診察の間
前の廊下の長いすで少し待った。
前の人が終わって、当直の若いドクターに診て貰ったが
とりあえず、痛み止めの点滴をして
朝9時からの診察を待つことになった。
点滴用の細いベッドが8台並んだそのうちのひとつに寝て
血液検査のために少し血を取って、それから点滴をして貰う。
しばらくしたら痛みもましになってきたし、まだ7時を少し過ぎたばかりで
診察まではまだまだ時間があるので、私はいったん家に帰ることにした。
家に帰って朝御飯を食べ、次男を起こして病院にまた行くからと言って
8時過ぎに再び家を出て病院に行った。
病院では長女はレントゲンを撮ってもらってまた横になっていた。
点滴のおかげで、痛みも無くなったようだが熱が7度8分あった。
ところが、9時の診察時間になってもいっこうに診てもらえない。
10時になってもまだベッドの上に寝かせられたまま。<忘れられてる?
これじゃ、朝一番で受診した方がやっぱり早かったんじゃないか?
何度か看護婦さんにも声をかけていたけれど、
あんまり遅いので、またその辺にいた看護婦さんに
「6時から来て待ってるんですけど〜。」
と言ったらやっと診察して貰えて、終わったら10時半を過ぎていた。
それから会計がまだある。
会計の前のイスに座って呼ばれるのを待っていたら、
二人して爆睡してしまったようで、
気が付いたら30分位経っていた。
周りを見たら、座った時に見たメンバーが
どうやらすっかり入れ替わっている。
もう呼ばれたかもしれないと、会計に行って名前を告げたら
案の定、すでに呼ばれた後だった。
それでもその後、薬を貰うのにさらに30分待ったので、
結局診察後、1時間待ったことになる。
朝の6時から救急で来ていると言うのに、なんとかならないものか。
会計と薬のところでもの凄い女の人が。
薬を渡す受付の上に置いてある呼び出しのベルを突然乱暴に叩いたかと思うと、
「薬まだ?!はよしたって!急いでんねん!」
と乱暴に言い放つ。
「何番ですか?」
「5○番。」<それはうちよりもずっと後の番号じゃないか。
「まだ出来てません。」<そりゃそうでしょう。
その次は会計に行って
「いつまでかかるん!遅いなぁ!急いでんねん!はよしたって!」
とまたやっている。
「まだお呼びしていませんので。」と会計のお姉さん。
こんなコワイ人の相手もしなきゃいけないなんてたいへんだな〜!
ってまだ会計も済んでいないのに、薬のところに行ってたんかい?!
普通は会計を済ませないと、薬は貰えないよ。
早く帰りたいのはみんな同じなのにね。
しかも、その番号ならまだ大して待ってないでしょ〜が?!
↑
押すとメッセージが変わる投票ボタンです。押してくれた方、ありがとう♪
読んで下さった方も、ありがとう♪
MY追加
↑
こちらもおひとついかがでしょう?
今日は画像が多くて重いです。すみません。
修学旅行から帰ってきた娘。
旅行中にあったことを弾丸のように喋りまくって
あ〜、疲れた!と早々と寝てしまった。
お土産は要らないと言ってあったが、食いしん坊の娘は
自分が食べてみたい珍しいものをいろいろ買ってきた。
『福砂屋のカステラ』

これは美味しいことは娘もよく知っていて
皆も好きなので、家へのお土産に買ってきてくれた。
それから、長崎と言えばびわゼリーが美味しいのがあるけれど
それじゃなくって『びわ入り一口香』という焼き菓子。

中に挟んであるびわが干し柿みたいでなかなか美味しい。
予備校の友達にと買ってきたのが
『九州限定、日向の夏みかんポッキー』

クラブの後輩にと買ってきたのが
九十九島のキャラメル味の饅頭『きゃらまん』

これらは私の口には入らないので、美味しいかどうかはわからない。
こんなのもあった。九州限定
『ベビースター桜島の地鶏と筑後の高菜をつかった九州のとんこつラーメン』<ながっ!

最後に大宰府天満宮の学業のお守り。

来年大学受験の自分用。
本当はもうひとつ、中華街で売っているという
中華菓子『麻花巻(よりより)』

現物は食べちゃって残ってないので、袋だけ。
「麻花巻」と書いてカッコして「よりより」とあるんだけど、
「よりより」という読みなんだろうか?
↑
押すとメッセージが変わる投票ボタンです。押してくれた方、ありがとう♪
読んで下さった方も、ありがとう♪
MY追加
↑
こちらもおひとついかがでしょう?
| 2002年03月25日(月) |
臭いぞ、亀!! / カレーそば? |
日に日に嗅覚がするどくなっている私。<元に戻ってきただけですが。
次男は登校班の班長をしているので
なぜか同時に親も親班長という仕事をさせられるわけです。
今日は次男の学校は修了式があって、(ようするに終業式ですが)
最後に地区集会があって、親班長は愛護委員さんと共に
それに出ないといけないのです。
ま、それは良いのですが。
最後、校庭に集合して1列になって帰る時のこと。
現在、12人もいるうちの班が帰るとなれば列は自然と長あああく伸びて、
一番前と一番後ろじゃ十メートルくらい離れてしまうのだが、
そのまたさらに後ろを歩いている私のもとに
なにやら磯臭い、花瓶の水が腐ったような匂いがプンプンと漂ってくる。
先頭を歩く次男はマッタク感じていないらしい。
どうやら、列の後ろが匂いの根源の風下に入っているようだ。
回りの子供達も臭いと鼻をつまんでいる。
見れば、列の前の方を歩いている男の子が小さな水槽を抱えて歩いている。
そこの2年生!
何を持ったらそんなに
臭いんだぁぁぁ?!
遠くに見える水槽の中にはどうやら亀らしき姿が・・・・。
臭いじゃないかぁ!
そこの亀!!
ちょっと後ろを歩いているその子のお兄ちゃんが、
「洗えって言ってたやろ!」とか、「水変えたんか?」
と弟に言っていたが、ちょっとやそっと洗ったところで
その臭さは消えないと思うぞ。
だいたい、そんなものを今まで置いていた教室って、
いったいどれだけ臭かったことだろう?!
↑
押すとメッセージが変わる投票ボタンです。押してくれた方、ありがとう♪
読んで下さった方も、ありがとう♪
MY追加
↑
こちらもおひとついかがでしょう?
昨日、家族でうどん屋さんに食べに行った。
「カツ丼。」
「やまかけ。」
「親子丼。」
などとそれぞれ注文する中、
旦さんが、
「カレーうどん。・・・そばにして。」
「そばぁっ?」
思わず大声で言ってしまったんだけど。。。
・・・カレーうどんをそばにするって普通にあるんですか?
↑
押すとメッセージが変わる投票ボタンです。押してくれた方、ありがとう♪
読んで下さった方も、ありがとう♪
MY追加
↑
こちらもおひとついかがでしょう?
東京の方は桜もすっかり満開のようですが、関西はまだこれからです。
うちの家の近くの川沿いは、普段は犬の散歩や老人会のラヂオ体操、
幼児を連れたお母さん達がのんびり遊んでいるだけのところだが
桜が咲く頃になると屋台が一杯出るので、人出もたくさんあり、
おまけにバーベキューをする人、宴会をする人達で溢れかえって
ゴミだらけ、ホコリだらけになってしまう。
毎年、この人達はいったいどこから湧いてくるのだろう?と思う。
屋台が邪魔で、せっかく咲いた桜をゆっくり見ることもできない。
犬の散歩も普段のコースを通れなくなってしまう。
おまけに、道も渋滞する。
うちは川沿いよりも一本東の道に面しているのだが、
川沿いは花見客の車と、その駐車違反の車で渋滞するのはもちろん、
うちの前の道も上下とも渋滞する。
その中を、車で出入りするのがたいへんなのだ。
もうちょっと前にうちの入り口があるのに、渋滞していて入れない。
「私の家はそこなんだから、もうちょっと前へ行ってくれ〜〜!」とか、
「自分ちから出してくれ〜!」
と何度思うことだろう。
しかし、渋滞していると便利なこともちょっとはある。
いつも車を入れる時は、頭から入れると出る時がたいへんなので、
バックして入れるのだが、交通量も多く走っている車のスピードも
結構出ているので(30キロ制限のところをゆるい下り坂のため、
倍ほど出している)、車が切れるのをしばらく待って、
目に見える範囲に車が来ないのを見計らって、大急ぎでバックするのだが、
渋滞しているときは、家の前に来たらウィンカーを左に出し、
窓から右手を出して、後ろの車を待たせて
ゆっくりとバックして入れることが出来る。
まぁ、それくらいのことでもないと、これから2〜3週間程続く花見渋滞、
やってられませんわ〜。
↑
押すとメッセージが変わる投票ボタンです。押してくれた方、ありがとう♪
読んで下さった方も、ありがとう♪
MY追加
↑
こちらもおひとついかがでしょう?
壊れたと思っていた手のひらサイズデジカメ、
どうしてだか直ってました。ケーブルの接続不良だったかな?
ということで、術直後と今日のお花お鼻の画像を・・・。
術直後。
いや、冗談じゃなくこんな感じでした。。。
直後に会った娘が(息子達には見せてません)
「もしも、ずっとこのまんまだったらどうしよう・・・。」
と真剣に悩んだくらいです。
ホントにブタっ鼻になってました。。。
しかしおかげ様で、ガーゼを抜いて腫れも治まったらほら♪
こんなにすっきり!
おほほほほ〜♪
え、画像修正しすぎ?!
・・・・・。
・・・じゃ、ちょっとだけね。
↑
押すとメッセージが変わる投票ボタンです。押してくれた方、ありがとう♪
読んで下さった方も、ありがとう♪
MY追加
↑
こちらもおひとついかがでしょう?
| 2002年03月22日(金) |
やってみました。『俺色の質問・四十八手』 |
挑戦してみました。
わやさんの俺色アストリンゼン
エンピツ姫・エンピツ王子のための
『俺色の質問・四十八手』
Q1: まず、あなたのHNと性別を。
ダーマ母。♀。
Q2: HNのココロを教えてください。
子供の名前の頭文字を合わせて。
だ+あ+ま=だーま の母ということで。
Q3: ひとのHNで「いいな」と思っているのは?(複数可)
めんどくさい王。( ̄∀ ̄)
Q4: 今までみた、ぎょっとしたHNって何かあります?
本名と同じHN。自分が書いてるのか?と一瞬思ったり。
Q5: 日記のタイトル、あとHPもお持ちでしたらそのタイトルを。
「☆つづかない日記☆」 HPは「★それは星のカタチ★」
Q6: 日記タイトル、HPタイトルのココロを。
日記はきっと三日も続かないだろうと予想して。
HPのタイトルは漫画『なるたる』の中のある章の題。
ナンカ良いなぁ〜と。
Q7: ひとの日記/HPタイトルで「うっこれはっ」とシビれたものは。
『隆介に逢って、隆介が死ぬまで。私。』
Q8: 隠しサイトを持ちます。タイトルはどうします?
「おもいっきり暴言」
Q9: ところで隠しサイト、もう持ってます?
つくりかけで放ってあります。もう削除されてるかも。。。
Q10: だれかの隠しサイトを教えてもらっていますか。
裏日記をひとつだけ。
Q11: とにかくネットナンパしたい一心でサイトオープン。タイトルは?
ん〜〜と、ん〜〜〜と。
「フリンフリン」?<ダサ。
Q12: こんなタイトルの日記を見つけたら、即ご入室。
「座っているだけでお金が増えます!」
Q13: あなたの日記がこれまでにされた、屈辱的な検索は?
息子。不倫。だったかな?
Q14: 逆に、誇らしかった検索は。
特に無し。
Q15: あなたがついやってしまった「恥ずかしー検索」ってあります?
無いなぁ〜。
Q16: ここがリンクしてくれたらなーというサイトは。
仲良しの人だけリンクしてくれればそれで幸せ。
Q17: 文中リンクされるのは嬉しいですか。
それはもう♪
Q18: サイト作成、日記書きにはまってしまいそう?(PC関連の勉強を始めたい等)
日記読みにはまりっぱなし。
Q19: 掲示板をお持ちのあなたに質問。困ったちゃんカキコをされたことがある?
おかげ様で、今までそういう経験は無い。
Q20: アクセスアップのために、あなたが実践してる努力は。
ともかく毎日必ず日記を書くこと。
Q21: あなたが他の人の日記をmy登録する、その基準を教えてください。
ん〜、読んで好きになったら。
Q22: じゃあ逆に、my登録を外す時のココロは。
今まで外したのは、2度。ランク上位にあるのでいつでも読めるから。
Q23: エンピツに限らず、好きな日記を教えてください。
たくさんあります。
特に日記にはまったきっかけの日記は
MadamJOYの「ちょっとよろしくって?」
Q24: では逆に苦手な日記は。(タイトルは出さずに内容だけで説明してみて。)
文章が長くておまけに字が小さくて見難いもの。(眼がツライから)
Q25: とつぜんですが、好きな言葉は?
食う寝る遊ぶ♪
Q26: この日記書きさんと交換日記してみたい!
交換日記はあんまり・・・。
Q27: エンピツにお願い。(ここをこうして欲しいとか)
登録と環境設定を押し間違えても、日記が消えないようにして欲しいです〜!
Q28: エンピツのここがすき♪
書きやすいところ。安定しているところ。
Q29: 来年の今頃もエンピツで日記を書いてると思いますか。
そんな先のことはわからない・・・。何事も無ければ書いているかも。
Q30: ネカマを見破ったことあります?
・・・「ネカマ」ってなんですか〜〜? 誰か教えて!
Q31: 実際のあなたと、日記のあなた。正直言って、日記の方がイケてます?
自分じゃわかりません。
オフ会で会った人に、「騙された!」って言われましたが。。。
どういう意味なんでしょう?
Q32: キリ番申告をされた時、何かお礼をしていますか。あれば具体的に。
何もしてません〜。(汗)
キリ番としてHPトップに名前を載せさせていただくだけで。
Q33: つい自分で踏んでしまう人、手を挙げてください。
た、たまに。
Q34: my登録してくれた人に、何かお礼していますか。あれば具体的に。
基本的にはマイ返しを。
Q35: 「片思いmy登録」ってしてます?何件ぐらい?
27〜8件くらい?
Q36: my登録システムについて、あなたの思うところを。
いいんじゃないでしょうか。
Q37: この人書き込みにきてくれないかなーっていうエンピツ姫/王子がいたら教えて下さい。
どなたでも、うれしいです!
Q38: もし、いまと逆の性だったらこういう日記を書くと思う、もしくは書いてみたい。
「女房の悪口日記。」
Q39: 実在の日記で言うとたとえば。
読んだことないなぁ〜。どうしてだろう?・・・奥さんコワイ?
Q40: 「エンピツのジャンル、こんなのがあれば私はそこに入りたい」。
「塾」。
Q41: 今いるジャンルからあえて引っ越すとしたら何処にしますか。
闘病?
Q42: あなたの日記の「メインネタ」は今のところ何ですか。
旦さん。次男。義母。この三人がいなければこの日記は成り立たない。 感謝。
Q43: では、あなたの日記の自慢をどうぞ。
自慢できるところなんてありませんが。。。
ずっと毎日欠かさず書いていることかな。
Q44: あなたの日記、「ここは何とかしないと……」ってところはありますか。
文章力が微塵もないところ。(激汗)
Q45: 押せばメッセージが変わる投票ボタンについて思うことがあれば。
自分は好きなんですが、人それぞれじゃないでしょうか。
投票ボタンと明記してあれば。
Q46: ところで、投票ボタンって押してます?
押しまくってます。
Q47: 48問でも結構大変でしたか。
つ、疲れました〜。読む人はもっと?ゴ、ゴメンナサイ〜。
Q48: ご自分を褒めて終わってください。
自分を?どこを?・・・褒めるとこ無し。とほほ。
最後まで読んでくださってありがとう♪お疲れさまでした〜。
100質は長くて挫折した私ですが、このくらいならナントカ出来ました。
読むほうもこれぐらいが私には限度かな・・・?
↑
押すとメッセージが変わる投票ボタンです。押してくれた方、ありがとう♪
読んで下さった方も、ありがとう♪
MY追加
↑
こちらもおひとついかがでしょう?
匂いが戻るのに2週間かかると言われたにもかかわらず、
若さゆえ順調に回復し、ネギやらニンニクやらの強烈な匂いは
プンプン匂って、臭くてトマランタマラン〜今日この頃です。
ネギを切ったあとの手はこんなにも臭かったんですね〜。忘れてました。
おかげ様で、まだ次男の「くさくさ足」や旦さんの「鼻曲がり放屁」には
見舞われておりません。
あ〜、この幸せはいつまで続くのやら。
ところで、インフルエンザの次男ですが
特効薬のおかげで発熱も一日で治まり、
今は咳を盛んにして皆に「移すな!」と嫌がられながらも
ひたすら元気で元気でチョロチョロと・・・
誰でも良いからこいつを
どこかへ持っていって
くれ〜〜〜!
学校へは今週一杯行っちゃいけないらしいし。。。
おまけに、実家へ泊まりに行くと言っていた長男も家に居り、
大飯食らいよ
どこかへ
遊びに行く予定は
無いのか〜〜〜?!
頼むから実家へ行ってきてくれ。。。
↑
押すとメッセージが変わる投票ボタンです。押してくれた方、ありがとう♪
読んで下さった方も、ありがとう♪
MY追加
↑
こちらもおひとついかがでしょう?
今日は朝から、長女を修学旅行に送り出し、
8時過ぎには家を出て、8時半には診察カードを耳鼻科の受付にいれた。
いつもはゆっくり出ていたので、診察を受けるまでに
軽く2時間は待っていた。終わったら4時間は過ぎていた。
今日は9時半には診察は終わった。やった!
インフルエンザの次男を捨てて、頑張って早く来ただけのことはあった。
しかぁし!
大病院は甘く見ちゃいけない!
会計→支払い=40分
→薬の受け取りまで50分
全て終わったのは11時。
診察まで1時間。その後が1時間半。
あ〜ぁ、よく寝た。(笑)
でも、考えたらつい一昨日までここに入院していたんだなぁ。。。
・・・ちょっと懐かしかったりして。
↑
押すとメッセージが変わる投票ボタンです。押してくれた方、ありがとう♪
読んで下さった方も、ありがとう♪
MY追加
↑
こちらもおひとついかがでしょう?
病院帰りなので、今日はゆっくりしようと思ったらば・・・
朝から次男がなかなか起きられない。
やっと起こしてご飯を食べたけど、喉が痛いっていうから熱を計ったら
37.8度。
こりゃイカン!とお医者に走ったら、インフルエンザだった。
早速特効薬を出して頂いたけれど、今週一杯は学校も休まないといけない。
今日が最後の給食だったのに!
今頃インフルエンザが流行っているらしい。
「こんなに暖かくなってから流行ってるんですね。」
と先生に言ったら、
「去年も5月まで流行ってましたよ。」
と仰った。
・・・そうなんだ。寒い時に流行るものだと思ってました。。。
明日からは長女が修学旅行のため、最後の準備の買い出しにも付き合わなきゃ。
大した物は無いから、自分で行けると思うけど、
どうせ晩御飯の買出しもあるしね。
明日は再び診察のために病院に行かなきゃいけないし、
これがまた時間がた〜〜〜っぷりかかる。
家に帰ってゆっくりしようと思うのは間違いでした。。。
(でも、やっぱり家のベッドでは朝までぐっすり♪)
ともかく、明日長女を送り出して、長男が実家へ泊まりに行ったら
残るは旦さんと次男の二人だけ。
・・・なんとかなるかな?
↑
押すとメッセージが変わる投票ボタンです。押してくれた方、ありがとう♪
読んで下さった方も、ありがとう♪
MY追加
↑
こちらもおひとついかがでしょう?
ただいま〜♪
帰ってきました〜!
とりあえず、ご報告まで。
今から、次男におやつを食べさせて(勝手に食べますが)、塾に出して、
晩御飯の買物と朝のパンをチョコッとだけササッと買ってこようかと・・・
やっぱり、家は良いな〜♪
・・・・・散らかってるけど。
↑
押すとメッセージが変わる投票ボタンです。押してくれた方、ありがとう♪
読んで下さった方も、ありがとう♪
MY追加
↑
こちらもおひとついかがでしょう?
いよいよ 明日は退院できる♪
・・・ちゃんと入院費用が払えればだけれど。(汗)
旦那は朝から会議があるので、午後からしか迎えに来られないので病院にお願いして、午後に退院させてもらうことにしたけれど、考えたらタクシーで帰っても良かったかも。
少しでも早く帰れたのに。。。
たったの一週間。
家にいたらあっという間に過ぎるのに、ものすごく長く感じた一週間だった。
子供達にとってはどうだったんだろう?
普段は本当に何もしない長女が、朝は早く起きて次男を学校に送り出し、夜は台所の最後のゴミ捨てまできっちりやってくれたらしい。
なんだかんだ言っても やっぱり頼りになるんだね〜! うるうる。
「これからは ちょくちょく頼んで旅行でも行かせて貰おう♪」って言ったら しっかり断られた。
寝不足で疲れたんだって。
みんなもお留守番ご苦労様!
携帯からのナキゴト日記にお付き合いくださった方々も、本当にありがとうございました!
明日はパソコンから、思いっきりフォント使って書きたいと思います!(笑)
今日は最後のガーゼを抜いた。
匂いを感じるところは鼻の一番奥にあって、鼻が通っていても、ここのところがΓテリープで塞がっていたために、匂いを 感じなかったのだ。
一番奥の眼と眼の間くらいに入っているガーゼを抜く時は、
「脳味噌を引っ張り出される感じがする。」
と 表現した人がいたとか。
気持ち悪そう〜〜〜!
とびくびくしていたけれど、そんなにたいそうなものでもなかった。ホッ。
涙はぼろぼろ出たけれど、子供産む時の痛さに比べたら、あっと言う間だし痛さもたいしたことなかった。(母は強し)
それよりも、ベッドが体に合わなくて腰痛がひどくなってきた。
そっちをなんとかしてほしいー!
まだ腫れがあるせいか、匂いはまだ戻っていない。
夜に初めて面会に来た次男が、
「僕、足 臭いねん。匂ってみる?」って靴を脱いでみせた。
「・・・いらんわ!」
まだ入院してから4日しかたっていない。(丁度半分だ)
毎日 7度ちょっとの微熱が続いていてしんどかったのが、今日の夕方からやっと36度台に下がって 体が楽になった感じ。
鼻のガーゼも 明日最後の一つを抜けば終わり。
月曜日と言わず 日曜日に退院させてくれればいいのに。。。
ベッドが固くて腰が痛くて、夜にぐっすり眠れないのが辛いよ〜。
消灯が9時で、ちょっと寝たなと時計を見たらまだ12時過ぎだったりして。夜が長すぎ!
ああ、泣きゴト日記になっちゃってるよ。反省。
あ、そうだ。母が携帯からメールを送れるようになった。65歳になっても日々進化している。凄いなぁ!
負けないようにしなきゃね!
手術のとき先生にお願いした。
「先生、ついでに鼻高くしておいてください♪」
「あははは。
・・・考えておきましょう。」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「はい 終わりましたよ。
鼻 高くはできませんでしたけど。」
先生・・・。
丸い鼻がますます丸くなってますよ!(ガーゼが三本も入っているせいもあるけど。ショック!!)
それにしても、手術室の看護婦さん。水色の帽子とマスクで眼だけでているんだけど、そのアイメイク・・・
気合い入り過ぎ!
複テいぞ!!
手術まで絶食の為、水分補給の点滴中。他には特にすることもない。
暇潰しのためにイラロジ(イラストロジック)の本を二冊も持ってきている。
塗り塗り 塗り塗り 塗り塗り
消し消し
塗り塗り 塗り塗り 塗り塗り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
誰かお見舞いに
シャー芯、プリーズ!!
そこまで用意してなかった!
今朝は十時に、友人に送ってもらって病院の入院受付へ。
受付を済ませ、現地で待ち合わせていた母と三人で病室のある9階へ。
ここは大学病院なので、若くてカワイイ新米ドクターがうようよしている。(中にこっぱげなのもいたけど)眼の保養にはなるけれど、練習台にはあんまりなりたくないな・・・
おお、そうだ!忘れてた!(忘れるな)
うちにお年頃の娘がいるじゃないか!
将来有望な花婿候補はいないかな〜?
明日はお昼抜きで一時半から手術の予定。
| 2002年03月11日(月) |
もうダメになっちゃったの〜? |
今日、デジカメの画像をパソコンに取り込もうと思ったら、
あ、あれ〜〜〜?
ケーブルを繋いでも、デジカメの電源が入らない!
これじゃ、せっかくデジカメで撮った画像が見れないじゃないの〜〜!
アップも出来ない!
なんてことでしょ〜!
やっぱりタダはタダなんでしょうか〜?
せっかくタダで手に入れたものに修理費ガッポリ取られるのは
なんとしてもぐやじい〜〜〜!
元から無かったものと諦めるしかないんでしょうかね・・・とほほ。
いよいよ、明日の朝から病院へ行ってきます。
運良く、個室に入れるようなのでゆっくりこっそり携帯から
日記も書けるかな〜? などと呑気なことを考えていますが、
ひょっとしたら、いや、たぶん
手術の後が痛いとか、血が止まらなくて気持ちが悪いとか、
グチグチと泣き事日記になってしまうかもしれません。
あ、用意もまだ全然出来て無いし、家の掃除もしなきゃ〜。
いろいろ考えたら、気持ち悪くなってきました。ううぅ。
と思ったら、さっき栗のシュークリーム食べたのがちょっと多かったみたい。
単なる食べ過ぎでした。オホホ。
↑
押すとメッセージが変わる投票ボタンです。押してくれた方、ありがとう♪
読んで下さった方も、ありがとう♪
MY追加
↑
こちらもおひとついかがでしょう?
今日は朝から頭が頭痛で痛い。
鎮痛剤が飲めたら良いのだが、アレルギーがあるのでよく効く薬が飲めないので、いつも小児用バファリンを六錠だけ。
朝飲んで、昼飲んで、夜も飲んだけどまだ頭が痛い!
こんなんで手術した後、大丈夫なんだろうか?
去年親不知を抜いたときは、ソランタールという、アスピリン喘息でも飲める鎮痛剤を出してもらったけど、その時はあまり痛まなかった。
その後でひどい頭痛のとき、それを飲んでみたけど全然効かなかった。
先生の腕次第。といったところか?
頼みますよ、先生〜!
ところでうちの旦さん、私が頭痛で寝ているんだから、ほっといたら何時までも遊びほうけている次男を、お風呂にいれるとか、寝させるだとか、食事の後片付けするとか、やることはいっぱいあるのに、寝てしまっていて全く役に立たないんだけど、私がいない間どうするつもりだ?
一日くらいはどうにかできても、一週間は無理じゃないかなー?
木曜日、長女と百貨店へお買物に行った。
長女のお気に入りのブランドのお店に、娘の春物を買わされに・・・
私はハイネックとか、タートルとかの首の詰まった服が好きだが、
長女は胸の大きく開いた服が好きだ。
そこでも、白と紺のストライプの胸の開いたセーターを見ていた。
「どう?」
「ちょっと胸が開き過ぎなんじゃない?」
「止めとく?」
そのセーターを手に他にデニムのスカートと合わせてみる。
「こんな感じ。」
「やっぱり止めとこうかな?」
「スカートはいてみても良い?」
セーターを手に持ったまま店員さんに、娘に合ったサイズがあるか
聞いてみる。
「そのセーターはもう良いですか?」
「え?」
まだ、これにするとも止めるとも決めていない。
「いえ、まだちょっと。」
と言って手に持ったままスカートを見てみる。
「これ、試着してみても良いですか?」
「どうぞ。・・・セーターはもういいですか?」
・・・ナゼニそんなにセーターに拘る?
店員さん、セーターを手にどこかに消えた。
と思ったら、元のハンガーに戻している。。。(売りたくないのか?)
デニムのスカートは丈も形も長女には合っているようだが
デニムは他にも持っているから、こっちのベージュのスカートはどうかな?
「これもはいてみたら?」
試着してみる。ふと見ると、さっきの店員さん。
先程のデニムのスカート、早くもハンガーにかけて元の場所に・・・
いや、まだそれ止めたわけじゃなくって、候補のひとつなんですけど?
こいつ、売る気は無いのか?
普通、やる気のある店員さんだったら
「同じ色でこんな形もありますが?」
とか、
「こういうのも可愛いですよ。」
とか持ってくるだろー?
どれにしようかと悩んでいるお客さんの選んでいる物、
つぎつぎ片付けていく店員さんって初めてだぞ!
おまけに、ブーツを履いてきて試着の時、いちいち脱ぎ履きが面倒なので
お店の試着用のミュールを貸してくれたんだけど、
試着室の前の鏡の前に、靴が汚れないようにマットを置いて、
その上にミュールを置いて、その上まで裸足で歩かせるのはどうなの?
ミュールはいっさい床の上に触れてはイケナイらしい。
そんなにお宅の店の床は汚れているのか?
で、お客さんは靴無しで移動させるのか?
なんだかちょっと変な奴だわい!ムカムカ! と思っていたけど、
結局、デニムのスカートを購入。(なかなか娘に合うサイズが無いので・・・)
今日、娘が出かけるのに着ていこうとしたら・・・
( ̄□ ̄;)!!
盗難防止用のタグがついたまんま!
無理に取ろうとすると、青い液体が出て服が汚れるタイプのものだ。
慌てて店に電話する。
「買った服に盗難防止のタグがついたままだったんですけど。」
「そうなんですか? 大変申し訳ございません。」
「なんとかして、家で取れないですかね?」
「特殊な装置で無いと取れないようになっているんです。」
ということで、わざわざうちまで交換に来てくれることになった。
何度も電話がかかってきたり、家の駅からの道順の地図を書いて
ファックスしたりとバタバタしてやっと夜に交換に来ることに。
わざわざ1時間近くかけて、届けてくれたお兄さんには申し訳なかったけど
あんな店員さん雇ってても、売上は増えないと思うよ。
いや、逆に減ってると思う。
↑
押すとメッセージが変わる投票ボタンです。押してくれた方、ありがとう♪
読んで下さった方も、ありがとう♪
MY追加
↑
こちらもおひとついかがでしょう?
| 2002年03月08日(金) |
デジカメで楽しく♪ちょっとだけ |
昨日、あんな風に「送ってきたデジカメが違う〜!」ってな具合に
怒ってましたが、両方を調べてみましたら
送られてきたほうも、そんなに悪い物でもなさげです。
私が今回ゲットしたものがこれ。↓
<i-DIGITAL CAMERA INC35>

こんな風にデジカメや、コンパクトカメラについて詳しく
調べていらっしゃる方発見!
そして、これに当選しました!と送られて来るはずだった物がこちら。↓
<Che-ez! babe>

これについてはこんな風に書いていらっしゃいます。
カメラについて、スゴク詳しく書かれていますので、
カメラに興味のある方はぜひ覗いてみてください。
昨日は夜だったので、暗いところでは写せなかったのですが
今日になって、うちの娘を写して付録のソフトでこんなの作って
遊んでました。
ちょっとした写真なら、これで十分いけそうかも♪
何より、旦さんがケーブルを会社から持って帰ってくるのを待たなくても
すぐ日記に撮った写真をアップできるのがすごく嬉しい〜〜〜!!
↑
押すとメッセージが変わる投票ボタンです。押してくれた方、ありがとう♪
読んで下さった方も、ありがとう♪
こそ〜りとおまけ♪垂れてます・・・。
MY追加
↑
こちらもおひとついかがでしょう?