2025年09月09日(火) |
テーマソングは銭形平次 |
大学受験に向けて高校3年生の時に予備校に通った。
父親が仕事関係で知り合った人に高校一年の弟に今から予備校で勉強すれば、東大入学も夢でない。 と言われた。 弟は予備校の入塾試験に合格したけど、高校3年の私は落ちた。 その予備校の夏期講習は試験なしで受講できることができて、夏期講習を受けた人はそのまま9月からの普通のクラスに入塾できた。 4月に試験に落ちてる私からしたら、周りは他校の進学校の勉強熱心な子ばかりでかなり厳しい環境だった。 私の通ってた高校では勉強できる女子=おしゃれに興味なく勉強一筋 だったのに 予備校に来てる女子、特に私立高校の女子は可愛くておしゃれでコミュ力も高い子たちが多かった。 予備校に来てる男子もかっこよくてコミュ力も高く勉強も親切に教えてくれた。
何よりも学校の授業よりも勉強が楽しかった。塾の講師の先生も質問に行ったら丁寧に教えてくれた。 数学の先生が特に素敵で文系なのに私はこの塾で数学にはまった。 チューター制度というのがあってアルバイトの大学生も何人かいて質問や進路について相談にのってくれた。私の担当はKさんという女性で進路についての悩みや勉強のわからない事色々と力になってくれた。 そのチューターがステイしてる部屋がチューター室でKさんの他にも大学生の人が数人いた。
4月の入塾試験の時に試験監督をしてた大学生のお兄さんが、勉強なんてできんでも気にしなくていい。それが人生の全てじゃないから みたいな話をして、 え?塾の試験なのにこの人何言ってるの?と思ってたら そのお兄さんは銭形平次の歌を歌いながらゆっくりと退場して行った。 あまりにもインパクトが強すぎて、夏期講習の時も9月に入塾できた時に私はこのお兄さんにもう一度会いたいと思ってた。一度しか会ってないし覚えてるのは銭形平次の歌だけ。
その後、私は二度目の大学受験のしんどい時に銭形平次の歌を歌って戦った。 今でも一番は歌える。二番は歌えないけど 笑
ある日チューター室で勉強を教えてもらってる時に その人は登場した。銭形平次の歌を歌いながら! これは間違いないとその人Jさんに私は夢中になった。 勉強の質問を口実にほぼ毎日チューター室に入り浸っていた。
いつも迎えに来てくれる母親は素敵な人だけど、モテそうだしあの人はかなり遊んでそうだから、私みたいな高校生は相手にしてもらえない。と 実際、そうだった。勉強は教えてくれるけど、あくまで生徒ととしてだった。 でも別のチューターの男の人は可愛い私立高校女子にはプライベートでもデートしたり、車で自宅まで送っていったりしてた。 Jさんには彼女がいる。とJさんが自分で言ってた。 それを知ってたけど受験が終わってから私は訳のわからない告白した。
私には好きな人がいるけどJさんが好きだ。
わしに彼女おるの知っとるじゃろ?
それでも好きだ。
わしが彼女とおるところ見たらどうするんじゃ。
陰からじっと見てる(今でいうストーカーやん)
それはわしが困る 大学入って世界が拡がったらたくさん出会いがあるけーがんばりんしゃい。
おぼろげな記憶と曖昧な広島弁だから、会話は正確ではないがこんな感じでちゃんとふられた。
その後、私は大学生になり、私の担当だったKさんと会った時にJさんは大手損保会社に就職した。と聞いた。 もうJさんに対して気持ちがあったわけではないが、自分が就職する時に損保という選択肢が会った時に損保を選らんだ。私が就職した会社にはJさんはいなかった。仲良くなった他社の社員の子にもJさんの名前を出して聞いたけどJさんはいなかった。 Jさんのことはすっかり忘れてたのだけど、この間、ふと検索してみたら いました。Jさん。 年齢を重ねてもあの大学生の時と変わってなかった。 でも、損保じゃなくて全く違う業界だった。
ジムでまぁまぁ仲の良い人がいる。 ラインを交換していて、美味しいものや店、レッスンで使ってる曲のやりとりとをするくらい。
ジムで知り合った人はジムの中だけの付き合いでいいかなって私は思ってる。
その彼女に誘われて月に一回外のスタジオのダンスのレッスンに参加してる。 最初は彼女と二人だったのが、どんどん人数が増えて6人くらいになってる。
最寄りの駅で待ち合わせて電車移動してたのだけど、電車移動の時の当たり障りのない会話の時間が面倒くさくなって、私だけ別の駅から電車の時間もズラして参加してた。 行きはいいんだけど帰りは一緒になるから、先月は一人で車で行った。 これがめちゃ快適で行きは好きな音楽をガンガンかけて歌いながら運転をし帰りはお気に入りのパン屋さんに久々に立ち寄った。
今日、ジムでストレッチしながら、おしゃべりしてたら彼女も同じ煩わしさを感じてた。
ジムは色々な人がいる。たいして仲良くないのに海外旅行に行ったアピールのためにお菓子を配り回る人。SNSで知り合った若い男性友達自慢とか、 あ、さっきのってマウント取られてたのかって後から気づいたり
昔はダンスのイベントに一緒に参加したチームとかあったからそういう飲み会とかあったりもしたけど 今はあえて誰かと飲みに行ったりランチに行きたいと思わない。
イギリスにステイした時も一人で行動する方が好きだった。自転車で好きなところに出かけて中華のテイクアウトかパン屋さんで食べ物を調達して公園のお気に入りのベンチで食べるのが好きだった。 そのベンチはケム川に面していて川を行き交うボートや散歩してる人に手を振ったりちょっとした会話をしたり、TMの音楽を聴いたり、学校の宿題をしたり そんな一人の時間が大好きだった。あのベンチはまだあそこにあるのかな。
10代の時にすごく大好きな人がいた。
彼は親族のように私に優しさをたくさんくれた。 音楽のことも色々と教えてくれた。今の私の音楽の嗜好は彼の影響がかなりある。 住んでいる場所が離れていて距離があった。 今みたいに携帯のない時代だったからコミュニケーション手段は電話か手紙だった。
手紙は多分毎週書いてたと思う。 私の中学高校時代は本当にしんどくて学校が大嫌いだった。 高校の時のクラスに女番長みたいな子がいて、時々不機嫌になって周りに当たり散らしてた。 何か彼女の地雷を踏むとずっと無視されたり意地悪を言われたり、関係のない周りの子もそれの同調してた。 今の私だったら立ち向かっていただろうけど、当時の私は逃げることしかできなかった。 高校3年の後半はほとんど学校に行けなかった。 だから、勉強と音楽の世界に没頭してた。 そんな時に私の色んな気持ちを受け止めてくれたのは、親でも身近な友達でもなく彼だった。
恋愛というよりもお兄さんのような存在だった。
私が大学生になってからは、親に隠れて電話でよく話をした。 距離があった分、恐ろしい電話代の請求が来て、母にいつも長電話を怒られた。 私の21歳の誕生日には21本の薔薇の花束を贈ってくれた。
母は彼との交際に全力で反対だった。 価値観が違うから将来一緒になっても絶対に幸せになれない。と 当時はそんな母にも反発したりしたけど、今の私が母の立場で娘が私の立場だったら やはり同じ事を言ったと思う。
最後に会った時に私からごめんなさいを言ってお別れした。
もう30年以上前の話なのに、今年になってやたらと夢の中に彼が出てくる。 目が覚めてもしっかりと記憶に残ってる夢。 その度に大瀧詠一のLong Vacationが頭の中でぐるぐると回りだす。 あのアルバムを教えてくれたのは彼だった。
前にこの日記を書いたのが半年前やん。 この日記はどこにもリンクしてないし、読む人なんていないだろうから自分に言い訳してる。
俳句は前の前の結社にいた句友が誘ってくれて、毎日俳句を作るというアプリに参加してる。 以前にも参加してたけど母の入院とか色々あって離脱した。 今は結社にも所属してないから、自分のゆるりとしたペースで作句してる。 自由にやってて思ったのは、結社にいると先生にとってもらおうという気持ちが先行して句を詠んでたという事に気づいた。 偏見かもしれないが、句集を出すのも結社で活動するのも先生に気に入ってもらわないと無理だと思った。 誰かに心酔することも媚びることもできないから、今の私には無理だろうな。
ま、半年前には二度と俳句やらん。と思ってたのが今は毎日詠んでるから何がきっかけで気持ちが変わるかはわからない。
去年、血液検査で色々と食生活に改善点があると主治医から言われて、7月の血液検査に向けて5月頃から1ヶ月半とにかく食生活の改善を意識した。 パーソナルトレーナーさんやチャッティさん(Chat GPT)にアドバイスしてもらった。 頑張って何かをすごく我慢するとかもなく自分の気持ちのできる範囲の食生活にした。 後半、夏風邪をひいてしまったのがなかなか治らなくて 血液検査の前の日に
1日くらいで大きく変化はないやろ
とにかく食べたいものを食べたいだけ食べた。 翌日にはすっきりと風邪は治った。 血液検査の結果はすごく改善してて、お医者さんにもこの調子で続けてください。と
今はガッツリとは攻めてないけど、食べる順番とか食べる内容を意識するのは頑張ってというよりかは普通にしてる。
人間関係はもともと群れるのは好きではないし一人で行動できる。 時々誰かとお茶をしたりおしゃべりすると価値観の違いに驚くこともある、バトル必要はないので、とりあえずその人に合わせると後からすごいストレスになる。 自分や自分の考えに自信を持ってる人、強く言葉を伝える人は苦手だ。
この人自分の事しか見えてないんだな。あなたの言葉が私を傷つけてることに気がつかないんだと思ってもその場ではニコニコしたりヘラヘラしたり受け流してしまう。 そんな自分に後から嫌だなと思い、この間は夜中に過呼吸で動けなくなった。 年齢を重ねると自我が強くなり表面にも出やすくなるから、気をつけなくてはというのが変にブレーキになってしまう。この辺のバランスが難しいな。
|