2002年02月23日(土) |
ほろほろと春の足音…。 |
今日は暖ったか〜い、いぃお天気やった。 京都の三方の山が柔らかく綺麗にみえた。 もうそこに、春の匂いが隠れているような…。 ぼつぼつ、でもなく、こつこつ、でもなく、何か、春は ほろほろと緩やかに、ただようて来る匂いのような足音の ように思う。玄関の階段の下の植木の茂みの中に、福寿草でもない、 何の花やろぅ…。日日草の変わったのではないなぁ…。 小首をかしげたように三っ咲いていた、”おりこうさん、なぁ〜” て、声かけたら、恥ずかしそうにちょつと、ゆれた、 又喉の具合が悪いので夜お医者さんに行ってきた。 喉の弱いのは、父に似た、ろくなところしか、似やへん、 私のかかっている、お医者さんは、ほんと、やさしい、やさしい、 心配しの、お医者さん、お薬もらってきた、あんまりきついお薬は、 出さはらへん、弱ゎ〜くきいてくるようなんを、出さはる、 このお医者さんも春がたやなぁ〜と思った、 テレビで祇園町が写ってた。ええ気候になつたら、久しぶりに、 祇園町にご機嫌伺いに行ってこうかな、と思ったりしている。
今日は、いいお天気♪♪ 久しぶりに お日さんのぬくもりを感じる。 向こう側のベランダの小さな陽だまりのところに猫ちゃんの”ミーちゃん”が目を細めて、まぁるくなって、”日なたぼっこ”してはる。 ”ミーちゃん”えぇ気持ちやなぁ〜、…?ちょと目をあけた、…けど又目瞑って、 まぁるくなった。
先日NHKの”プロジェクトX”の「行け!チャンピイ奇跡の犬」を見た。、 やんちゃやったチャンピィがすばらしい熱意を持った指導者の愛と涙ぐましい、訓練で、すばらしいもう盲導犬になって行く…。又しても、感動と涙した。 人間も”ほんまもんの指導者”親、の愛と熱意で、すばらしい人間と育つのでは なかろうか…。とおもった。盲導犬のあの忍耐、忠実さ、賢さ、今の人間には、 とても まね出来ないのではないやろうか…。 犬は本音だけで生きている。何の報酬もなしに。 今の人間は老いも若きも”人間としてのルール、マナー、誇り、尊厳、プライド、を、はきちがえて、行動している人間が多すぎるのではないやろうか…。(又はそれにおける勉強不足、と貧しさ、) ”ほんまもん”の愛、いたわり、優しさ、を学ぶのは、今の時代からは”ほんまもん”の 《芸術》…(音楽、絵画、演劇、物語、書き物等)から学ぶしか、ないのかなぁ〜。私は芸術というものは”いたわり、愛、優しさ”を最大に秘めたものと思う。 子供には”ほんまもん”の感動を覚えさせ、見せてあげてほしい…。
今日”小さな陽だまり”の ほんわか、あったかい場所でミーちゃんと私も心して 考える。…。
2002年02月04日(月) |
日付☆3月4日☆の日記です♪弥生の月に入り〜 |
好いお天気〜弥生日和とでもいうのかな〜、 テレビではもう桜開きが、はじまったそうな…。 日本の国は一生の行事から、四季、月々、の行事が沢山ある、 昔の人は自然の楽しみ方が本当に上手に作ったはるなぁ〜。と思う、 月の名前も情緒がある、 三月は’弥生’…草木が弥ましに生い茂る月という意味、 一般のお雛祭りは三月三日やが、私のところは、私が’旧雛さん’の 四月三日生まれやから、お雛さん、とお誕生日を一緒にする、 ひな祭り=とは旧暦三月三日(四月三日)現今では新暦の三月三日の節句のことで、昔は三月初めの巳の日を用いたので”上巳の節句”とも呼ばれるが、 これは「源氏物語」の須磨の巻に三月上巳の日に水に人形を流して祓をする 段があるので、これが雛祭りの起こりであるといわれているらしい…。
二月始めのお花をやっと玄関に生けられた。 いつも早い目にと思うけど、なかなか、せっぱ詰らんと出来ないのが、 私のクセ…。やりだすと、カァーとなってやるんやけど…。しゃないなぁ…。 これもB型たるゆえんかなぁ〜。 お正月の松の葉がまだ青々と元気やったから松も寄せといた。松というのは、やはりお目出度い事に扱い使う事あるだけ、なかなか枯れんし、しっかり強い、 梅の花はこの寒い冬に凛と咲き誇り、何んか、とても賢こそうに、見える。 墨絵の先生が梅を描く時は女という字を頭に描いて、描くと良いと言うてはった。ほんとに梅の花は、男ではない、凛とした、昔でいうたら、武士のお家の女の性を表わしているみたい、NHKの連ドラの「利家とまつ」の”まつ”みたいと思う。 一日の終わりに私は一本のたばこを吸うクセがある。右手の指にはさんだ、たばこの淡い紫色のけむりが何んか柔らかい、雲のように上がっていくのが、何んか好き…。 禁煙家には叱られるやろうけど。 今、ショパンの「革命」が流れている。 はなし違うけど小泉さんの「改革」どないなってんのやろぅ〜。しっかりしとぅくれやっしゃ!
|