2007年01月26日(金) |
なんとなく、いろはかるた・・・、 |
好いお天気やったんでちょっと近所の商店街に行ってみた。昨年暮れから街路樹に「いろはがるた」が一つ一つ掲げてあって、「らくあればくあり」・「りょうやく くちににがし」とかの「いろはがるた」で、かるたの裏側は写楽の歌舞伎役者の色々な絵になっていた。この頃の子供はあんまり「いろはがるた」なんかはやらないし、覚えたりする機会がないから、商店街を歩きながら、読んでみたりするのも好いなぁ〜、と思うたりしてたが、もう外してあった。お花屋さんもぼつぼつ春の花が沢山出てきていた。そうそうコンビにに行ったら節分の丸がぶりのお寿司の予約をもう頼まれた。何かトコトコ、トコトコと早いこと日が過ぎて行くんで・・・はぁ〜!と。先日よく来るメルマガの中に「手放さないと次へはいけない。」という題で「両手にいっぱいもってるから、後ろで神さまが 素敵な彼氏や、素敵な仕事のチャンスをあげようと しているんだけど、受け取れないと」なるほどぉ〜、そりゃ、そうだな。 手が塞がってたら受け取れるものも受け取れないな。」 と思って感心してはつたらしんです。「でも、ね。 手放したくても、手放せないことってないですか?? 」と、例えば、だめだめ彼氏とか 例えば、だめだめ友達とか 例えば、中々辞められない仕事とか、、、なんか、ダメだってわかってても、手放せない。っていう。「手放せないんだよね〜。ちょっと悩み中。」 って、その人が仕事帰りに後輩に話してたら、その後輩がこう言はったそうです。「片手で全力!ですよ!」 「へ?」 とその人、彼(後輩)曰く これは、加藤登紀子さんが仰られていた言葉だとかですが。「片手はいつでも、次をつかめるように空けておいて でも、もう片方の手で、今を全力で掴む。」 というような内容やったとか。その人は「それを聞いて、 ふっと楽になりました。と、 「あぁ、無理に手放そうとしなくていいんぁ。」 「で、でも。 片手で全力!これなら、どっちも実現ですね。 今も手放さず、次をも掴む! 」一気に笑顔になって帰った一日でした。とその人。 なんでも「ものは、かんがえよう」(こんな、かるたはなかった?か?)でハッピーになるもんで・・・。もう一人の人は「手放したほうがいいのかなーと思いつつも手放せないものってぼくもあります。そういうときは決断しないようにしてます。時間にお任せ。にしています。時間は一番いいところへ運んでくれる。「僕は神様の正体は【時間】なんじゃないかとひそかにらんでいます。」と言うたはる。「いそがば、まわらん」てのもあったかいなぁ〜? それから次の言葉?は前から好きやったセリフ、「ルパン3世はピンチになるといつもこう叫ぶ。『さあ、面白くなってきたぜ、次元』」・byルパン3世・今の時代やったらどんな「いろはがるた」ができるんかなぁ〜・・・。と。
今年のお正月はほんまに寝正月となり、元旦は久しぶりにお酒を気兼ねなしに呑んだら、ふぇ〜〜というほど二日酔いが三日酔いになって、(「うこんの力」は云うまでもなく飲んでたんやが)これも気兼ねなしに寝ぱっなしで、しかし時間も日も何にも気にせんでこの気兼ねなしで寝てられるのは、極楽やなぁ〜とも思いながら・・・。松の内に初詣りに行ったらええし、と思うてたんで五日の日に行ってきた。氏神さんの玄武神社さんは、わたしと、あと二人ほどのお詣りの人、今宮神社さんは、ぱらぱらながらお詣りの人はまぁまぁ来たはった。今年のお札と家内安全開運の絵馬の矢、清め砂(災厄を祓い清めとして、家の四方に撒いたり盛り砂にする)を頂いて、おみくじを引いたら半吉やった。「世の中のおたしきことを朝夕に乞祈まつる神の御功徳」と書いてある。この神歌の(こころ)は「世の中の穏やかに安平にあれかしと願うて日々に天神地神に乞祈奉れば其身に幸福あらむとなり」とある。そやなぁ〜思うた。わたし一人ぐらいなんかが、思わんと、一人ひとりが、今のこの世の中、もっと穏やかに小さな事から温かな心に思い、こころ安らかに平らに(心がでこぼこトゲトゲシクならんように)、こころして天の神、地の神に祈る気持ちを持てということや思う。そういう気持ちの持ち方で己(自分自身)にも幸福になる・・・(大体、人間幸せを思う時、困難な時、一番初めに思うこと、することは神仏か何かに拝む)人間の原点を今年のおみくじで改めて教えてもろた。・・・いまTVでお琴の「ふるさと」の曲の変奏曲が流れてる。お正月は和物、特にお琴がほんま良く見合うわ。 それから東儀さんの曲・・・云うてるうちにもう今日は七日正月になる・・・。
|