A Thousand Blessings
2004年1月〜最新|ひとつ前に戻る|ひとつ先に進む
日本テレビ「バンキシャ!」に出演している菊川玲(東大卒と役者の腕は関係ないぞ) のアホ丸出しの鼻から抜けていくようなあの喋り方は 飯島愛のそれとそっくりで、非常に耳に心地悪い。 飯島愛はただのバカだからほっときゃいいが、 少なくとも菊川玲はCM出演も多く(彼女を起用して商品が売れるって・・) 女優でもあるのだから、きちんとしたトレーナーについて 話す訓練をしなければいけない。それをしないのは芸能界を舐めている 証拠。
そういう連中が毎日テレビにいっぱい出てるね。 お笑い連中は、テレビに出たことで目的達成だから 芸の幅を広げる気などさらさらなく、ゲームをやったり 温泉に入ったり、飯をくったり、カラオケやったりして テレビ画面の私物化も甚だしい。 我々がいつまでも芸NO人の素顔(・・・のようなもの)に興味を示していると タカをくくっているテレビ局の高学歴出身バカディレクター&プロデューサー の怠慢ぶりを見ていると、テレビ局なんてものは必要ない事が 小学生でも分かるわな。
・’゜☆。.:*:・’゜★゜
自分のやりたいことができる、と。 夢を抱いての転職。 いきなり同僚女性(中年)から無視の洗礼を受ける。そしてそれは今も 続いている。初日・2日目まではニコニコしていた彼女が 3日目から急に無視し始めた。 事務的な会話をするときも、あからさまによそよそしい。 彼女のご機嫌をそこねるマネを、僕がしたのかもしれない。覚えは全くないが。 それにしても今の女性労働者はワガママだと思う。 職場の中での居場所を一旦確保したら、梃子でも動かないのが 彼女達の特徴だ。ヌクヌクとそこに居座る。 彼女達のやり方に無条件で従わない連中は異物として容赦なく攻撃する。 そして、その攻撃対象は多くの場合、男である。 女を痛めつけてきた男、という単純バカな図式しか想像できないから 田嶋のような空っぽなワガママ女がのさばるのだ。 男女平等は結構。当然そうあるべき。 しかし、今は、そういう状況を遥かに逸脱して、 むしろ女尊男卑になりつつある。 お前ら、いい気になるなよ! ・・・・と、呟く。心の中で。
2005年07月28日(木) |
ベニー・カーター「コンプリート・キーノート・セッション」 |
またしても疲労困憊。 しかし、こういう夜は素敵なアルトサックスに限る。
ずっと以前にシリーズで全部持っていた、キーノート・セッション。 全て売り飛ばして、後悔してから随分経つ。 なぜか中古CD屋で一度もお目にかかっていない。 が、が、遂に入手。1200円で! あまりの嬉しさに、座りションベン〜〜ジョォ〜〜〜。。
甘美だが決して甘さに溺れないストイックさも同居した演奏スタイル。 スケベなビブラートは極力避け、音色はどんな時も沈鬱になることはない。 アドリブは泉の如し、テクニックは超絶のさらにその上。 しかし、技巧の見本市のような演奏に走る愚かなマネはしない。 完全に自分自身をコントロールできた天才。ジャズの世界では稀有な例。
さて、「アルトサックス〜無人島に持っていく一枚」はこのアルバム。 1946年のキーノート・セッション。コンプリート盤。 見つけたら、みんな、必ず買うべし!買うべし!買うべし!
思いっきりでかいジャケ写を載せておく。
『the complete BENNY CARTER 〜the essencial KEYNOTE collection 7』
昨日までの仕事で、疲労困憊。12時に起きだして、電車に乗って15分の 中古CDショップ&普通のCDショップへ。 数枚購入。素晴らしい中古ショップで、5万円持っていけば5万円買ってしまう。 今は貧乏なので、我慢我慢。 帰ってきて、ずっと聴きつづける。満足満足。
キース・ジャレットのヨーロピアン・カルテットの日本公演ライブを 持ってなかった。いかんいかん。 ヤン・クリステンセンを集中的に聴く。
キャロル・キングの新作は2枚組最新ライブ!曲目を見ただけで、満足。 64歳。現役。アメリカが生んだ10大メロディーメイカーのひとりだろう。 あとの9人は、ジョージ・ガーシュイン、コール・ポーター、アービング・バーリン、 ブライアン・ウィルソン、バート・バカラック、バリー・マン、ジミー・ウエッブ、 ジェフ・バリー、ヘンリー・マンシーニ。と、以上は僕の好みで。
ビリー・コブハムのこの2枚はフュージョンの傑作と思う。 特に「クロスウィンド」は名盤。 ただし、あまりにも駄作を作りすぎたのもビリー・コブハムの特徴。
カンのリマスター盤が国内発売された。 全部買いたいが金がない。仕方がないので最高傑作の「タゴマゴ」のみ 入手。 早速聴く。音がものすごくクリアーになった。 ヘッドフォーンだと、ちと疲れるかも。スピーカーから流すと ドラムスの音が際立つ。あの時代のドイツ的なイメージを求める向きには どうかな? ちょっと今の時代(音響派的感覚)に合わせすぎたリマスタリングのような 気もするが、まあ、成功の部類に入るだろう。
ニール・セダカのシングルコレクションはポップスファンなら絶対に持っていなくてはいけないのに、持っていなかった・・・。 反省。中古で格安入手。 若き日、キャロル・キングに恋をして「オー・キャロル」を書いた ニール・セダカ。今から46年前の話。当時18歳のキャロル・キング。 二人とも現役とは・・・すごいな。。。
明日、曽我部恵一のプライヴェイト・レコーディング作品 「sketch of simokitazawa」が宅急便で届く。 下北沢限定販売。みんな通販で買おう!
ブライアン・イーノの新作が久々のヴォーカル・アルバムだということで、 ファンの間では話題になっている。 CDショップで数曲試聴した。 イーノを現時点でも「先鋭的なアーチスト」と信じたい連中にとっては、 心温まる作品になるのかもしれない。 僕は、正反対。イーノを先鋭的と感じたのはロキシー・ミュージック在籍時まで なので、その後のソロアルバムや様々なプロデュース活動からは むしろ先鋭よりも洗練(ワザという言い方がいいかも)を感じていた。 破綻する危険性を極力避けた音楽、とでもいうべきか? もう少し、いじわるな言い方をすれば、冒険心の欠如。保守化。 誰もやらないことを目指すのではなく、誰もがやることの中で 一番を目指す方向へのシフト変換。 つまり、これこそがイーノが当時壁にぶちあたった事の証左なのだが。 世間(もちろん僕も)はそのことに気づかずに、イーノの新たな一面 に驚き感動し賞賛の拍手を浴びせた。 彼の声を聞きたいという欲求は、「イーノの先鋭性のアナザーサイドを聞きたい」 という欲求に他ならない。 しかし、「先鋭性から遠ざかったイーノ」のアナザーサイドなんていうものは 実は存在しなくて、僕らは彼の声に幻想を抱いていただけ。 さて、もう一度君たちにイーノの声を与えてあげよう!といわれても 鼻白んでしまうわけで(苦笑) でも、世の中は上手く出来ていて、昔からのイーノファンは熱烈歓迎してしまう。 「天才」イーノのあの「声」が聞ける!素晴らしい!と。 もちろんイーノのあの声もあのメロディも決して悪くはないと思うが、 飛びぬけて優れたものではない。 しかも新作の曲は明らかに以前のものより品質が落ちている気がする。 年をとったということかもしれない。 同じブライアンでももうひとりの天才とは大きく違うなぁ。 そういえば、あとひとりいたなー、ブライアン。 ブライアン・フェリーは何をしているんだろう? 彼の限界は思ったより早く訪れたなー。
若い人は知らないかもしれないが、 イーノが日本で最初に紹介された時は 「イーノ」ではなくて「エノ」だった。トリビア、ということで。
今日は昼のワイドショー的に。 若い人は知ってるか?桂木文(かつらぎ あや) 1970年代半ばのA’級アイドル。(演技は下手。でも超カワイイ) 彼女のサイン会の司会をやったことがある。 楽屋として用意したレコードショップの事務所にご挨拶にいくと いい匂いがしてきた。すごく小柄で、肌が白くて、人形みたいで、 全身から芸能界のオーラがでていた。 彼女の方から握手を求めてきた。この子は誰と付き合うんだろう・・・。 なんてことを至極冷静に考えていた。もうすこし下品に言えば、 どんな男が抱くんだろう?!うっへっへ・・・。って奴(苦笑) で、落語家と結婚し、即離婚した。 異様な記者会見を開いて。詳しくは書かないが、桂木文の人権に関わるものだった気がする。
さだまさしが作った曲を歌った桂木文。(強烈に下手だったが・・・) てのひらが、じんわり湿っていた桂木文。 ペコリと頭を下げた桂木文。 オレンジジュースを飲んでいた桂木文。
つい最近、ヘアーヌード写真が雑誌に載ったという噂を耳にした。 現物は見ていないが、とりあえず現在44歳だしなぁ・・・・。
俺の昭和が終わった気がした。
バカテレビ局フジテレビの「25時間スペシャル」のバカ騒ぎは、 なんなの? まともにニュースも読めない女子アナをキャバクラよろしく総動員して 芸のないタレントや細木数子、あるいはホリエモンらのアホ連中を 延々画面に映す厚顔無恥な放送局。 どこまでくだらないかを確認するために晩飯を食いながら 1時間も見てしまった。 想像以上にこのテレビ局は重症だなと感じた。 間違いなく、フジテレビの文化的水準は日本一低い。ノーテンキにも ほどがある。 25時間つかってやれることは他にいくらでもあるだろうに。 うへ〜、さんまのひどい演技が始まったぜ。この男、こういう演技しか できないのか?最悪やな。
寝るわ。
バカテレビと俺の足
レコード会社の洋楽担当ディレクター他がつけた フランク・ザッパのアルバム邦題や曲名があまりにもふざけているため 多くの日本人の音楽ファンは、最後までザッパをキワモノと 思ったのではないだろうか。
ザッパを面白がるのは結構だが、 こういうのって、ちょっと失礼すぎやしないか?(怒) ↓ 「ハエ・ハエ・カ・カ・カ・ザッパ・パ」 「フランク・ザッパの○△□(まるさんかくしかく)」 「いまは納豆はいらない」 「ア、いかん、風呂むせて脳わやや」 「娘17売春盛り」 「ユーキャント・ど〜だ・ザット・この凄さ」 「あんただよ,おっ立ててるあんた」 「ザ・ギタリスト・パ〜あるいはザッパのギター・アルバム」 「フランク・ザッパの□(長方形)」 「雑派大魔神 ニューヨークで憤激」 「雑派大魔神 ボストンで立腹 」 「雑派大魔神 フィルモアで逆襲」 「雑派大魔神 ノートルダムで激怒」 「雑派大魔神 パリで逆鱗」 「雑派大魔神 スウェーデンで逆上」 「雑派大魔神 ザールブリュッケンで激昂」 「雑派大魔神 ストックホルムで激憤+シドニーで憤慨」 ・ ・ ・ etc
ちなみに、こういう阿呆なことをやった人間の名前は知っているが ま、書かないでおくわ。ザッパファンならみんな知ってるかぁ?
・'゜☆。.:*:・'゜★゜
僕が好きなザッパのアルバム・ジャケット 5枚
2005年07月21日(木) |
Zappa In New York 1976 |
偉大なるワーカホリック、故・フランク・ザッパの全仕事について 考えていたら、眠れなくなった。(それは嘘。よく寝た)
たとえば、あなたが一番好きなビートルズのアルバムは? そんなアンケートがあったとする。 おそらく「サージェント・ペパー」か「アビー・ロード」、 あるいは「リボルバー」あたりに票は集中するだろう。 ビートルズより遥かに公式アルバムが多いビーチボーイズでも 「ペットサウンズ」か「サンフラワー」、「サマー・デイズ」あたりに。 票が分かれてもせいぜい5枚くらいに集中するはず。
では、(いきなりだが)あなたが一番好きなフランク・ザッパのアルバムは? さて、どうなるだろう?
以下はザッパの公式アルバムのリストだ。
Freak Out! Absolutely Free Lumpy Gravy Cruising With Ruben & The Jets We're Only In It For The Money Uncle Meat Hot Rats Burnt Weeny Sandwich Chunga's Revenge Weasels Ripped My Flesh Fillmore East, June 1971 200 Motels Just Another Band From L.A Waka / Jawaka The Grand Wazoo Over-nite Sensation Roxy & Elsewhere Apostrophe One Size Fits All Bongo Fury Zoot Allures Zappa In New York Studio Tan Sleep Dirt Sheik Yerbouti Orchestral Favorites Joe's Garage Acts 1,2&3 Baby Snakes Shut Up 'n' Play Yer Guitar Tinsel Town Rebellion You Are What You Is Ship Arriving Too Late To Save A Drowning Witch London Symphony Orchestra Vol. I & II The Man From Utopia The Perfect Stranger: Boulez Conducts Zappa Francesco Zappa Thing-Fish Does Humor Belong In Music Them or Us FZ Meets The Mothers Of Prevention Jazz From Hell Guitar You Can't Do That On Stage Anymore Vol. 2 You Can't Do That On Stage Anymore Vol. 1 Broadway The Hard Way You Can't Do That On Stage Anymore Vol. 3 Freaks & Motherfu*#@%! Unmitigated Audacity Make A Jazz Noise Here The Ark The Best Band You Never Heard In Your Life Tis The Season To Be Jelly Saarbrucken 1979 You Can't Do That On Stage Anymore Vol. 4 Piquantique-Stockholm 1973 You Can't Do That On Stage Anymore Vol. 6 You Can't Do That On Stage Anymore Vol. 5 Playground Psychotics The Yellow Shark Ahead of Their Time Civilization Phaze III Strictly Commercial The Lost Episodes FZ Plays FZ A Memorial Tribute Lather Strictly Genteel Have I Offended Someone ? Plays The Music Of Frank Zappa Cheap Thrills Mystery Disc Cucamonga Son Of Cheep Thrills
ごく最近のものは分からないが、少なくともオフィシャルでは 上記の72枚のアルバムが発表されている。(そのうち60枚が存命中に 発表されている。ただし、亡くなったあとのアルバムもザッパの公式アルバムとしてみるのが正しいと考える。 自己の作品を完全管理していたザッパの 意思は遺族に十分伝えられていたからだ。ザッパの名を汚すような 作品は死後発表されていない。と思うのだが。) 72枚!!!!驚くしかないでしょ。 しかもこれ以外にもザッパ自身によるミックス違いやオーヴァー・ダビング違いがかなりの枚数ある。 これらは同じ曲でもあまりに印象が違って聴こえるので、 公式オルターネイト・ヴァージョンという見方をしても良いと思う。 となると、最終的には100枚近くなるのでは?(絶句)
1966年にデビューして、1993年にこの世を去るまでに製作された 膨大な作品群。実働27年として、一年に平均2.6枚のアルバム。 一日の殆んどをスタジオワークかライブ演奏に費やしていたという。 飯を食って、セックスをして、寝る以外は、仕事。完璧なまでのワーカホリック。 作曲家・作詞家・アレンジャー・演奏家・歌手・プロデューサー・映像作家 文筆家・評論家。何もかも出来てしまった天才。 こんなアーチスト、他にはいないでしょ?
しかも驚くべきは、ザッパによって作り出された作品に たった1曲の駄作も存在しない、という点! さらに付け加えれば、ザッパは2匹目のドジョウを狙わなかった、という点。 商業的に成功しなかったザッパだから、狙う必要もなかったという 見方もできるが。 決壊したダムのように溢れ出る音楽的インスピレーションを アルバムというきちんとした形で残していったザッパは イメージから受ける狂気とは正反対の正気の塊だったにちがいない。 実際、ドラッグもやらなかったらしい。
あらゆるジャンルに跨るザッパの音楽志向。 ロック的観点からとか、ジャズ的観点からとか、クラシック的観点からとか、 そういう風に視点を定めてしまうと、実はザッパの音楽の面白さは 理解できなくなる。 ジャンルという観念を捨てて、音楽の中に入り込んでしまえば 楽しさは倍増するだろう。そしてそれこそがザッパの望んだ聴かれ方だと思う。
さてさて、長くなったが、最初の質問。 あなたが一番好きなザッパのアルバムは?
たぶん、20枚くらいに票が集中するのでは。それって、すでに集中とは いえないが(笑)
「今の」僕なら(ということは、20年前の僕や10年前の僕や1週間前の僕も当然存在していた事になるのだが。 同様に来週の僕も存在しているはず。) 『Zappa In New York』(オリジナルは1977年リリース。 当時の邦題は「雷舞イン・ニューヨーク」)の 未発表ヴァージョン収録の1991年版CDを迷うことなく選ぶ。 傑作ライブ・アルバムである。 作曲と即興のバランスが絶妙な均衡を保っている奇跡的な名演が 15曲収録されている。このアルバムのキー・パーソンは ザッパによって見出されたドラマーのテリー・ボジオ。これはまちがいない。
DISC1 (1)オッパイとビール (2)クルージング・フォー・バーガーズ (3)口の中にはもうやらないよ (4)パンキーズ・ウィップ (5)ハニー,俺みたいな男はどうだい? (6)イリノイの浣腸強盗
DISC2 (1)アイム・ザ・スライム (2)パウンド・フォー・ブラウン (3)マンクス・ニーズ・ウィメン (4)ザ・ブラック・ページ・ドラム・ソロ/ブラック・ページ#1 (5)大足のエマ (6)ソファ (7)ブラック・ページ#2 (8)拷問は果てしなく (9)ザ・パープル・ラグーン
2005年07月20日(水) |
オリジナル編集CD−R 【プラネタリウム】 |
オリジナル編集CD−R
sumita’s selection 2005.7
【プラネタリウム】
1 エルビス・コステロ/ディス・タウン ※ コステロとポール・マッカートニーの共作。ベースはポール。
2 バンプ・オブ・チキン/プラネタリウム ※ 本日発売の新曲。曲よし、声よし、演奏よし。
3 アトミック/ジオメトリカル・レストレスネス ※ ライブアルバム「ビキニ・テープス」より。もはや敵なし。
4 フランク・シナトラ/イン・ザ・ウィー・スモール・アワーズ・ オブ・ザ・モーニング ※ ネルソン・リドルのアレンジは伝説となっている。
5 エルビス・コステロ/マン・アウト・オブ・タイム ※ 桜井和寿に一番影響を与えたのは、コステロだったりして。
6 W-inds/四季 ※ ずばり!名曲。コーラスワークに大注目!
7 ミラクルズ/イット・ウィル・ビー・オールライト ※ 転調ポップスの傑作。
8 バンプ・オブ・チキン/銀河鉄道 ※ 新曲とカップリング。驚くべきは、腕前を上げたドラマー。
9 ビーチボーイズ/ザ・トレイダー 10 ビーチボーイズ/リーヴィング・ディス・タウン ※ 一番ロックに接近した時期のビーチボーイズ。演奏も素晴らしい。
11 ポール・デスモンド/アローン・トゥゲザー ※ ポール・デスモンドとジム・ホールの相性の良さ。
12 ベック/ミッシング ※ この路線を一気に突き進むのも手だと思うが。
13 ヴァン・モリソン/ホエン・ハート・イズ・オープン ※ 一番人気のないアルバムでは?僕はダントツで好きだなぁ!
2005年07月19日(火) |
いま、会いにゆきます |
超絶大ヒットとなった映画「いま、会いにゆきます」を レンタル半額デーに借りてきた。3泊4日180円。 話題になっているものはとりあえず観る。
結論。 何とも薄ら寒い、日本映画の衰退を象徴するかのような超駄作。 衰退というより、手抜きというべきかもしれない。
脚本家、岡田恵和の限界は顕著だが、 むしろ罪が大きいのは原作の方かもしれない。 (読んでいないので断言は出来ないが) 日本で大ヒットする映画って、 どうしてこうも人間を薄っぺらく描いたものばかりなのだろうか? 人間はもっと複雑な生き物で、簡単にスケッチした程度の 観察では到底表現しきれない。
映画の最後の数分間、観客はある事実を知っていくことになる。 そこで多くの人は涙を流すという。泣けるか?何故、泣けるの?不思議。 チンケなセンチメンタリズムの垂れ流し以外のなにものでもない。 さらに言えば、ここで用いられたドラマ手法は、実にありきたりのもので 過去にいくつかの映画やドラマで使用されている。
客の感動の沸点が低いといってしまえば、それだけだが、 「この程度で感動しますよ、今の観客は・・」と製作者の呟く声が 聞えてきそうで、、、僕は怒りを超えて、 そんなものを観せられている観客に憐れみさえ感じてしまうのだ。
エンディングで、映画の低レベルに相応しいオレンジレンジの“花”が流れてきて 僕は反射的に停止ボタンを押した。
日本人って、こんな映画しか観なくなったのかなぁ・・・。虚しいね。
2005年07月16日(土) |
健’z with friends |
音楽評論家の萩原健太と元L-Rの黒沢健一による ユニット「健’z」の2ndアルバムが発売された。 全曲カヴァー曲である。 今回はヴォーカル&コーラスに高田みち子と曾我泰久が全面参加し、 ちょっとこれは傑作なんじゃない?というアルバムが出来上がった。
バックは萩原健太が弾くアコースティック・ギターのみ(いくつかの曲では パーカッションも使用)。 萩原のギターの腕前は噂には聞いていたが、いや、まさかここまで プロだとは・・ちょっと驚き。 複雑なコードの使用(もちろん必要性があっての使用)が随所に見られ 日頃からヴォイシングにこだわる萩原の面目躍如である。 非常に雄弁なギター。そういう表現がピッタリくるとおもう。
黒沢健一のヴォーカルは、完璧でしょう。 彼しか出せない独特な雰囲気があって、それが今回選曲された カヴァー曲にぴったり合っていて、実に気持ちがいい。 高田みち子の起用は、もう満塁ホームラン級の大正解! 聴き終えた後、僕には高田みち子以外に このアルバムに相応しい女性シンガーの名前は浮かんでこなかった。 彼女がソロをとるナンバーの瑞々しさと可憐さにしばし言葉をなくした。 コーラスも素晴らしい。 曾我泰久の参加でコーラスに厚みが出て、さらにそこに磨きがかかり、 洗練という表現に相応しい声のバランスが生まれた。
そして驚くべきは、その選曲。
1曲目にブライアン・ウィルソンとヴァン・ダイク・パークスの聖域 “サーフズ・アップ”をいきなり持ってくる大胆さ。 気が違ったかと思った(笑) 続けて「ペットサウンズ」収録の名曲“ドント・トーク”という掟破りの挙に 出るのだ。しかも3曲目は「サンフラワー」収録の“フォーエヴァー”だ! おいおい!と思わず突っ込みたくなるほど怖いもの知らずの選曲。 しかし、僕はこの3曲で打ちのめされた。 いい・・・。あまりにもいいのだ。 オリジナルに対するほとんど宗教的ともいえるリスペクト状態でありながら たとえば、アコギ一本で表現する意味をしっかりと提示しているから 頭が下がる。これは萩原健太の耳の良さがあって初めてなし得るものであると 考える。
ブレッドの名曲“ダイアリー”のカヴァーは、 もしかしたら今年聴いた一番のワクワクかもしれない。 ちょっと泣いてしまいそう。
みんな、買ったほうがいいと思うよ。マジで。
『健’z with friends』 2005.7.13発売
1 SURF'S UP(ビーチボーイズ) 2 DON'T TALK ( 同上 ) 3 FOREVER( 同上 ) 4 FOOLS RUSH IN(リッキー・ネルソン) 5 DIARY(ブレッド) 6 RUBY BABY(ディオン) 7 LEAVES THAT ARE GREEN(サイモン&ガーファンクル) 8 CALICO SKIES(ポール・マッカートニー) 9 THE NIGHT HAS A THOUSAND EYES(ボビー・ヴィー) 10 WILL YOU LOVE ME TOMORROW(キャロル・キング) 11 THIS I SWEAR(スカイライナーズ) 12 SAVE YOUR HEART FOR ME(ゲイリー・ルイス&ザ・プレイボーイズ)
参考までに1stアルバム「健'z」の曲目も 載せておきます。もちろんこれもカヴァー曲集! 泣ける選曲、、、っす。
『健'z』
1.VANILLA SKY(ポール・マッカートニー) 2.MELT AWAY(ブライアン・ウィルソン) 3.I JUST WASNT MADE FOR THESE TIMES(ビーチボーイズ) 4.BABY’S REQUEST(ウィングス) 5.EVERY NIGHT(ポール・マッカートニー) 6.HEART OF THE COUNTRY(ポール・マッカートニー) 7.SO BAD(ポール・マッカートニー) 8.JUNK(ポール・マッカートニー)
2005年07月12日(火) |
タバコの煙を吸わされる |
一日セブンスター(のちにチェリー)3箱。タバコ依存症後期には、 さすがに体調を崩しマイルドなやつに替えたが、 それでも3箱のペースは変わらなかった。 60本。朝起きて出勤するまでにすでに5本は吸っている。 職場につくまでにさらに5本。タバコが吸える仕事だったため それから約10時間で25本は吸う。飯を食いに行ってさらに15本。 家に帰って10本。そんな生活を15年ほど続けた。
20歳から35歳までの話だ。 禁煙(というより絶煙)してから15年が経ち、タバコの煙を まったく受け付けない体にまで改善する事ができた。 今の職場は、9割近い人間がタバコを吸う。きちんとした分煙施設が ないため僕は「強制的に」煙を吸わされることになる。 吸わされる側の健康に多大なる悪影響を及ぼすのに、 今の職場では誰もそういう意識がない。 休憩室には当たり前のように煙が充満している。 その光景を「普通ではない」と感じる神経が麻痺している。
タバコを吸う権利は、もちろんある。 しかし、吸わない人間の健康を妨げる権利はないのだ。 これは同じ嗜好品でも酒とは大きく違う点である。 好きで吸っているんだから文句を言うな、というのは 大音量で音楽をかけて近所に迷惑をかけることと違わないのではないか? 電車内で、隣りの若造のウォークマンがうるさい!と怒るオヤジよ。 あなたの体中からヤニの匂いがしますぜ。
さて。僕が絶煙できた理由は、たった一回見た夢。 目覚めたその瞬間にタバコをやめた。もちろんしばらくは 禁断症状に苦しんだが、その後一度もタバコに触る事はなかった。 夢の中で僕は医者から肺癌を宣告された。 「もし、一年前に禁煙していれば助かりました・・・」と医者は言った。 絶望に打ちひしがれて目を覚ました僕は、何と、泣いていた。 残される両親のことを思って泣いていたのだ。 医者のたった一言で、僕は絶煙できた。あの医者はいったい 誰だったんだろう・・・。心から感謝している。
・’゜☆。.:*:・’゜★゜
で、すべて書き終わった後に気づいた。 僕も15年間、他人の迷惑を顧みなかったわけだ。 その反省として絶煙したのではなく いわば偶然によってそうなったのだから、 今の僕の考え(迷惑喫煙者への批判)は過去の自分を棚にあげていることに なるかもしれない。 確かにね。でも、今はタバコの害悪と迷惑を認識しているから 良しとしてほしいのだが、。
2005年07月10日(日) |
エルビス・コステロのデラックス・エディション |
たとえばアルバム「ゲット・ハッピー」(1980年作品)の 2003年デラックスエディション版(2CD)では、オリジナルの20曲に加えて ボーナストラック30曲(!)という信じがたい放出ぶり。 その内訳は、別テイク11曲、デモヴァージョン7曲、ライブヴァージョン4曲、 アルバム未収録曲8曲。
現在カタログに載っているエルビス・コステロ監修による デラックスエディション版には、少なくとも15曲以上の ボーナストラックが収録されている。 驚くべきは、それらすべてが意味のある録音であるという点。 完成形に対する原型としてのデモヴァージョン公開という 意味だけに留まらない、デモそれ自体が別テイクであるかのような コステロ的な「記録法」の重要性に驚いたり、 別テイクで試みたていたことが実は今の時代にフィットしたり、 ライブで剥き出しの感情をぶつける姿にハっとしてみたりする。 アルバム録音時のコステロ自身のありのままの姿を すべて一般公開しようとするそのサービス精神の裏には 録音物に対する絶対的な自信が伺えるのである。 それは、彼自身による信じられないほど面白い内容の ライナーを読めば、わかる。(「ゲット・ハッピー」では凝縮された 7ページにも及ぶライナー!)
そういうアーチストが今、いるだろうか? 僕が知る限り、コステロだけだ。 いや、過去にもいないはずだ。 ザッパは膨大な記録を残したが、 別テイク(あとからオーヴァーダビングされたものやリミックス違いなど) やライブヴァージョンはともかくデモは残していない。 ビートルズは解散後数十年してから お宝音源が登場したが、それでも数でいえば決して多いとはいえず、 しかもデモの録音状態があまりよくない。 ビーチボーイズも同様。あくまでも記録として参考程度という 内容に留まるものも少なくない。
もし今コステロの編集ベストCD-Rを作成しようと思ったら、 かつてのカタログ上の曲数の倍の中から選曲しなければならない。 それほど興味深い音源の数々が、宝ザックザク状態でCDに収められ 店頭に並んでいる。ファンはそれらすべてを購入しなければいけない。 そしてデビューアルバムから最新作まで、順番に1曲1曲丁寧に聴きこんでいく必要がある。 時間のかかる作業だが、そうすることによって、 いやそうすることでしかコステロという天才ワーカホリックの 核心にたどり着く事はできないと、僕は思っているのだ。
・'゜☆。.:*:・'゜★゜
なんてね(笑) そうは言っても、時間がないよね? だったら、いきなり次の5枚を買っちゃいましょう! マストアイテムね。僕が考える。
「ゲット・ハッピー」1980年
「インペリアル・ベッドルーム」1982年
「キング・オブ・アメリカ」1986年
「スパイク」1989年
「オール・ディス・ユースレス・ビューティ」1996年
あと、万人にお薦めはできないが 個人的偏愛ディスクとして 完全カントリーアルバム「オールモスト・ブルー」を。 グラム・パーソンズ周辺に興味がある人は即感動するよ! ちなみにデラックス・エディションのライナーは 何と!11ページにも及んでいました。 ↓
2005年07月08日(金) |
オレンジレンジって・・・・いったい・・ |
ドリカムの彼女が書く詞の幼稚なことよ。聴いてて恥かしくなった。 幼稚な内容の詞も、幼稚な表現の詞も、逆に大袈裟で一見意味ありげで普遍性がありそうで、 実は内容空っぽな詞も大嫌い。 あと、今の若者の詞に共通する紋切り型の表現は、どうにかならんかな? オリコンベスト10のうち7曲くらいは、そんな詞。
これって、狙いは分かるけど、あまりにもアホガキな詞。 救いようが無いので載せておこう。読めば読むほどバカになるぞ。 ↓
『お願い!セニョリータ』オレンジレンジ
Ah あ〜 どうにもこうにも止まらぬこの暑さ アスファルト砂漠 人ゴミジャングル スクランブル交差点 目が点 キミにヒトメボレ 大都会 ド真ん中で イェイ 求愛ダンス
罪なヒトミ 夏物語(まわしてDJいけてるナンバー) 踊りたい! 触れてみたい…
Ah さぁ一滴残らず どうぞイェイイェイ(エキゾティック胸キュンファンシー) もぎたて果実を もっと頂戴 LOVE微炭酸 イェイイェイ イェイ イェイ 醒める前に テイクアウト 激しすぎるよ セニョリータ
お互いためらってんじゃ 何も始まらない 鼓動が高鳴ってんじゃん? ならお任せください さぁ手をとりダンス 君ベリーデリシャス ここ間違いなく灼熱のグラウンド
モラルはじく肌 アリ地獄(乗せてねカウボーイイケてるナンバー) もがけば もがくほど
Ah もう 一発触発 溢れちゃうねぇ(ヒステリック 先制パンチ) 結局夏だね 悪いのは LOVE微炭酸 イェイイェイ イェイ イェイ 逃げる前にアツイ抱擁 抱きしめたキミ 即タイホ
ウスマサアチサヌ チューヌ メキシコ ホントにもっとホットホットベリーホット あんしぇワッター半袖準備してきたのに 汗ダクダク キミはラクダ君
蜃気楼なのか!? セニョリータ (EMBRASSE-MOI MON AMOUR JET' AIME) 渇いた心を潤す一瞬 越える一線 イェイ イェイイェイ イェイ 周り見えず オフサイド
さぁ 一滴残らずどうぞ イェイイェイ(エキゾティック 胸キュン ファンシー) もぎたて果実をもっと頂戴 LOVE微炭酸 イェイイェイ イェイ イェイ
一発触発 溢れちゃうねぇ (ヒステリック 先制パンチ) 結局夏だね 悪いのは LOVE微炭酸 イェイイェイ イェイ イェイ 醒める前に テイクアウト お願いします セニョリータ
2005年07月07日(木) |
編集CD-R 【sun flower ★ song cycle ★ one year】 |
先日の日記に書いた『持って逃げる5枚』(何から逃げるのかは不明)。 そのうちの3枚のアルバムから選曲されたオリジナル編集CD-Rを 作成したら、あ〜ら不思議、とんでもなくいいのが出来ちゃった。 絶妙な曲つながり。緩急自在。54分という尺もアナログ的で良い。 「ビーチボーイズ/サンフラワー」「ヴァン・ダイク・パークス/ ソング・サイクル」「コリン・ブランストーン/一年間」がその3枚。
こういう突然変異的な傑作編集CD-Rが、出来上がってしまうから やめられない。ヴァン・ダイク・パークスの超個性が素晴らしいアクセントに なっているぞ!早速、友人のT氏に送ることにする。 運転のBGMにどうぞ。。。
余談。編集中に老眼鏡を踏んづけて、壊した・・・・。 メガネを壊したのは初めて。かなりがっかり。
sumita’s selection 2005.7 オリジナル編集CD-R
【sun flower ★ song cycle ★ one year】 題名並べただけじゃん・・
1 ビーチボーイズ/ディス・ホール・ワールド 2 ヴァン・ダイク・パークス/オール・ゴールデン 3 コリン・ブランストーン/彼女はみんなの愛し方が好き 4 ビーチボーイズ/アッド・サム・ミュージック・トゥ・ユア・デイ 5 ヴァン・ダイク・パークス/ヴァン・ダイク・パークス 6 コリン・ブランストーン/ミスティ・ローゼズ 7 ビーチボーイズ/ディアドル 8 ヴァン・ダイク・パークス/パブリック・ドメイン 9 コリン・ブランストーン/さよならキャロライン 10 ビーチボーイズ/オール・アイ・ウォナ・ドゥ 11 ヴァン・ダイク・パークス/ドノバンズ・カラーズ 12 コリン・ブランストーン/彼女の歌 13 ビーチボーイズ/フォーエヴァー 14 ヴァン・ダイク・パークス/バイ・ザ・ピープル 15 コリン・ブランストーン/君のそばへ行かせて 16 ビーチ・ボーイズ/アワ・スウィート・ラブ 17 コリン・ブランストーン/かまわないと言って
マイパソ。デスクトップの写真がかわる。 くるりのPV「初花凛々」でお馴染みの小湊鉄道。 遠くに見えるでしょ?キーボード上の見開き写真は、 さて、なんでしょう?
冷やし盛りうどんの薬味は、タマネギのみじん切りが絶妙に合う。 卵焼きは、うすい塩味が美味い。少し醤油を入れるのがミソ。 納豆の色が黄色くなるまで洋辛子を入れる。熱々のご飯にかけると 死ぬほど辛いが美味い。 これは池波正太郎の食い方らしいが、盛りそばに直接七味唐辛子を たっぷり振りかけてからつゆにつけて食べると、実際すごく美味かった。 カップヌードルに刻みネギをいれるとバカに美味い。 発泡酒では、サッポロのDRAFT ONEが群を抜いて美味い。 もちろんビールではサッポロ黒生にかなうものはない。 青梅を氷砂糖につけこんで出来た、アルコール抜きの 梅酒もどきをキャップに一杯毎朝飲むと、夏バテしない。 日本の飲み物ナンバーワンは、カルピス。死ぬほど飲んで 体重は今、70キロを超える。脂肪肝を医者から宣告されるが カルピスをやめる気配はない。 コンビニで売ってる(セブンイレブンだけかも!)100円菓子 「まちのお菓子屋さん」シリーズの“ぱりぱり青のり”がバカうま! 発売元はおやつカンパニー。会社名も素敵だ。 もういっこ、カップヌードルネタ。カップヌードルはお湯を入れてから 30秒で食べ始めると超美味い。 株式会社ウメケンTの「紀州梅干し〜梅ぼし丹」と水をたっぷり飲めば 炎天下でポカリスエットを飲む必要はない。安あがり。 池袋の有名立ち食いそば店“Fそば”は、改装前の方がずっと 美味かった。今でも池袋に行くと必ず立ち寄るが、 行くたびにつゆの味が(濃さも含めて)変わるのはいかんな。 カツ丼は少し高いぞ。あと100円下げればパチパチパチ。
今一番ハマっているのは、この豆乳。 ↓
付録。僕の寝間。30年前の場末の連れ込み旅館風で ひじょう〜〜〜〜に気に入っている。落ち着く空間。 ↓
2005年07月04日(月) |
雨の日と月曜日は、ポール・デスモンド。。。 |
公休日。冷たい雨。 身の回りがせわしなくなっている、昨日今日。 大きく何かが変わろうとしている。吉と出てほしい。
10時に起床、顔を洗って、コーヒーを飲みながら ポール・デスモンドを聴く。かつて(今も?)軟弱ジャズと言われ ジャズ好きの古い友人からバカにされていたデスモンド。 デイブ・ブルーベック・カルテットの“テイク・ファイブ”の作者であり 極めて優れたサックス奏者でもあるのだが、 いわゆる「ジャズは黒人に限る!」的な連中からは 不当な扱いを受けてきたんだなー、実際。
で、僕は隠れデスモンドファンとして、一度も仲間の前では 彼の名前は口にせず、家に帰ってひっそりと密造酒でも 楽しむかのように背中丸めて至福の時をすごしていたのだ。 デスモンドは極めて高いレベル(技術・センス共に)でのプレイをさりげなく こなしている。ストイックという表現が似合う。 かといって、同じ白人でもリー・コニッツのように自己の要塞を冷徹な理論と 唯一無二の個性(技術・音色etc)で築き上げていくタイプではない。 聴き手を突き放さない程度にストイック。聴き手に感情移入させる 余地はしっかりと残す。それがポピュラリティーを生み出す 要因となるのだが、それを「頑固なジャズマニア」は 許せないらしい。
ブライアン・ウィルソンのDVD「スマイル」のなかで 彼がガーシュインの「ラプソディ・イン・ブルー」の第二テーマのメロディを ピアノで演奏しているが、あの部分のメロディに共感できる感覚を 僕は信じていたりする。 30年前、僕のジャズの師匠は「ラプソディ・イン・ブルー」を クズと言い切った。 あれがジャズであるかどうかはともかくとして、 ああいう音楽にも共感できる気持ちを持ちつづけながら コアなジャズにも適応できるのが理想ではないか。 つまり、なんでも聴ける「順応性」が人生をより豊かなものに していくと思うのだが、得てしてそういう順応性は 日和見・己がないといった理由で迫害されたりするのだ。
雑食結構、大歓迎だ。っていうか、雑食嗜好を僕は信じたいね。 ブタになりなさいよ、ブタに♪
そういえば、ポール・デスモンドって チャーリー・パーカーが愛した演奏家らしいね。 さ、モダンジャズマニア諸君、どうする?どうもしないか?
アルバム「Take ten」(1963)
2005年07月03日(日) |
この5枚を持って逃げるぞ |
音楽評論家の萩原健太が選んだ『無人島に持っていく1枚』は ビーチボーイズの「THE BEACH BOYS TODAY!」(1964)。 選出理由も論理的整合感があり、思わず納得。 そっかぁ〜、そうだよなぁ〜。 おそらく20世紀を代表するポップアルバムの一枚だと思う。 文句のつけようがない。100点満点の作品だ。
でも、僕はやっぱり、「PETSOUNDS」を選んでしまう。 「TODAY」には、「PETSOUNDS」へと一気に突き進んでいく ブライアンのスタートダッシュの音がぎっしり詰まっている。 ああ・・・それはやっぱり魅力的だ。ううう・・・。ああぁ。
って、何を僕はひとりよがっているのか(笑)
いつかの日記にも書いたかも。2005年7月3日現時点での 『無人島に持っていく5枚』(増えてる^_^;)。
「ビーチボーイズ/ペットサウンズ」
「ブライアン・ウィルソン/スマイル」
「ビーチボーイズ/サンフラワー」
「ヴァン・ダイク・パークス/ソング・サイクル」
「コリン・ブランストーン/一年間」
出会えてよかった!この5枚!1000回聴いても新発見があるぞ!
・'゜☆。.:*:・'゜★゜
(今日の左手。一昨日分と合わせれば両手になるぞ)
2005年07月02日(土) |
消えてなくなれ〜エロエムエッサイム〜! |
恋愛期間中に浮気癖のある女が 結婚してからも浮気をする確率はほとんど100%。 それでもそんなのと結婚したがる奴の多いことよ。 結婚というイベントに参加したいのかね? 人並みに、なんとか、ってやつ?結婚は社会的信用にも つながるけど、相手を選ばないと、かえって信用を失う事にも なりかねない。 テレビの視聴者参加バカ番組を見ると、 どこに出しても恥かしいようなアホな女を連れたデクノボーが ヘラヘラ笑いながら彼女自慢をしていたりする。
そういう連中にだけ感染する極悪ウィルスでも流行らないかね
2005年07月01日(金) |
1960年代はポップスの宝庫 |
143曲収録!「8枚組60’sBOX」購入記念(全曲目はおとといの 日記を参照。ちなみにこのCD、3780円です!一枚、500円を切る) ジャケットが安っぽいのも嬉しい(笑)音も心なしか悪い、が気にならない。
当然、143曲は60年代のシングルヒットのほんのほんの一部だが、 ポップスが60年代に完成形をみたことがはっきりと分かる。 それ以後の「ポップな音楽」はすべて これら60年代の遺産を手本にして再生産されていったのだと思う。
個人的なおたのしみCD-R作成。通勤時のお供に。
【無題】
1 トルネードス/テルスター(1962) ※ 奇才ジョー・ミークのデビュー曲。キング・タビー並みの 音の位相ぶっ壊れ状態に、何度目かの感動。 2 タートルズ/ハッピー・トゥギャザー(1967) ※ 60年代的ヒッピーカルチャーの申し子ども。脳天気な音楽の 裏側にドロドロしたドラッグカルチャー蟻地獄。 3 ピーター&ゴードン/愛なき世界(1964) ※ 若きポール・マッカートニー作曲の傑作。これ、同時代で聴いた。 すでにブライアン・ウィルソンからの影響が感じられる。 4 ザ・ムーヴ/フラワーズ・イン・ザ・レイン(1967) 5 ザ・ムーヴ/ブラックベリー・ウェイ(1968) ※ ビートルズ以降のグループとしてはバッドフィンガーと並んで重要。 このリミッター振り切れ状態の録音はそのまま、 ELOへと継承されていくのだった。ロイ・ウッドって死んだだっけ? 奥さんは、リンジー・ディ・ポールだったな。 “シュガー・ミー”と“恋のウー・アイ・ドゥ”が聴きたい! 6 エヴァリー・ブラザーズ/レット・イット・ビー・ミー(1960) ※ ハモリの超基本ということで。中古屋に売ってしまった 「エヴァリー・ブラザーズBOX」。もう死ぬほど後悔・・・。 貧乏は人間を駄目にするな〜〜〜。 7 ホリーズ/バス・ストップ(1966) ※ イントロの12弦ギターの響きが忘れられない。ハモリの中で際立って 聴こえるグラハム・ナッシュ(CSN&Y)の声に・・うう。。 8 プロコル・ハルム/青い影(1967) ※ この曲のドラム演奏はメンバーによるものじゃなくて 暇だったジャズミュージシャンがテキトーにやったものなんだと。 そういえば、ロビン・トロワーも参加してないよね? 9 ムーディ・ブルース/ゴー・ナウ(1964) ※ ウィングスのデニー・レインが歌っている。で、デニー・レインは 生きてるの?っていうか、彼に才能はあったのかな?最後まで 判断できなかったウィングス時代。 10 プロコル・ハルム/ソルティ・ドッグ(1969) ※ プロコルの最高傑作曲。イントロのアレンジは、神がかり的。 11 ゾンビーズ/二人のシーズン(1968) ※ 60年代の個人的ベスト10に入るので。こいつのアレンジは発明だな。 12 ショッキング・ブルー/ヴィーナス(1969) ※ 中学時代、ギターを弾きながら歌いまくった。オランダのグループ だったなぁー。あのケバいリードボーカル女史は生きてるのかな? 13 フランキー・ヴァリ&フォー・シーズンズ/ドーン(1964) 14 〃 /サイレンス・イズ・ゴールデン(1964) 15 〃 /君の瞳に恋してる(1967) ※ フォーシーズンズのアレンジャーは山下達郎の1stアルバム をプロデュース・アレンジしたチャーリー・カレロ。 “君の瞳に〜”はこれがオリジナル。 16 ママス&パパス/夢のカリフォルニア( 17 〃 /マンデー・マンデー 18 〃 /愛する君に 19 〃 /青空を探せ ※ ママパパを入れるのを忘れてた。曲も歌も もちろん素晴らしいが、バック演奏が秀逸! “夢のカリフォルニア”のハル・ブレイン(ドラムス) とキャロル・ケイ(ベース)に何十度目かの夢中。
(今日の右手。・・・意味不明。ちなみに スティックは村上秀一モデル。)
響 一朗
|