凪の日々
■引きこもり専業主婦の子育て愚痴日記■
もくじ|前の日|次の日
豚インフルエンザで大賑わいの今年の連休。 初日から喉が痛いですワタクシ。 別に海外に行ったわけではないので近場の駅でナニかもらったもよう。 扁桃腺が大きいらしく、すぐ喉にきます。 喉触ると痛いし。 素人が触ってもあきらかに左が腫れているのがわかるし。 葛根湯で誤魔化していたけど効かないようなので、ばふぁりんに変更してみたけどこれもいまいち。 ロキソニンがあるけどこれでいけるかな。 連休中に熱を出すわけにはいかない。 それはアイの得意技であって私の技ではない。
でも連休に寝込んでたら楽かもーと思わないでもない。 だって出かける予定ないし。 出かけるとしたら、私が予定立てて、連れて行かなきゃいけないわけだし。 出かけないとしたら、三度三度飯をつくってやって三人がかりで散らかす家を一人で片付けてまわる連休になるし。 だったらいっそのこと熱出して寝込んで私は動けないからあんた達自分達で出かけるなり引きこもるなり自由にどうぞーって言えるし。 そうだそうだそうしよう。薬飲んで誤魔化しながら家事育児するのやめよう。 なんていいつつ、熱が出たら38度は軽く超えて点滴打ってもらわないと動けなくなるのでやっぱり連休中は寝込めないのでした。
なんかね。休日がこんなに憂鬱でつまらないものになるなんて、独身時代は夢にも思わなかったわよ。 オタクな男と結婚して子ども産んだのが間違いだったね。 子どもがいなければ別々で好き勝手に行動できたけど。 子どもがいると子どもの為に家族サービスしてやらなきゃかわいそうと思ってしまうわけよ。私が。 旦那はこれっぽっちも思わないようだけど。 彼奴にとって休みは家族サービスのためでなく、自分のために使う日なわけだから。 こんな男と(以下繰り返し) 溜息。
昨日、日記を書いてから、落ち着いていたアイの体調が再び悪化。 熱が再度38度台まであがり、下痢が始まりました。 おなかに来る風邪だったようです。 膠原病じゃなさそう。よかったよかった。 しかし、今朝も微熱&下痢が続いていたので、結局学校休みました。
今日は夕方からは習字&マンションの幼稚園OBのお誕生会。 どちらも行きたいアイは、「お誕生会に六時まで行って、その後習字教室に行く」と予定をたてていたけれど、学校を休んだし、習字も休みにするしかないなぁ。お誕生会は顔だけ出してプレゼント渡して帰ってくることにしよう、と予定変更。 昼間はとにかく眠り続け、それでもお昼にはちょっとうどんを食べるくらい体調は良くなってきたようす。 夕方、お誕生会の頃には36度台に下がったので、着替えてお邪魔しに行った。
顔だけだして早々に退散するつもりだったけど、なんのかのいいながら、ケーキも食べて、お菓子もちょっとつまんで、皆と同じテンションまではいかなくても、皆の遊びにまぜてもらえた感じのアイ。 ちなみに小学生の中でただ1人の幼稚園児アユムは、完全マスコットガールというか、にぎやかし的存在になってるので、結構アユムがいると笑いが取れて場がにぎやかになる感じ。 途中で中学生のお兄ちゃん達も帰ってきて大賑わい。 中3でも幼稚園の頃と同じように自分の事を「○君はね」と話してくれる所が可愛い。 勿論、外ではちゃんとオレとか自分、とか言ってるらしいんだけど、子供の頃から知ってる慣れたおばちゃん達(私達)の前では素に戻るらしい。 男の子って可愛いなぁ。
結局帰宅したのは九時(苦笑 アイもアユムも帰宅したとたん、電池が切れたように眠ってしまいました。 アイはちょっと熱がぶりかえしたかな。37.3度。 まぁ、仕方ないか。楽しかったからいいさ。
このお誕生会も、小6の今年でたぶんおしまい。 アイは1人5年生だけど、皆、中学生になったら流石にお誕生会って集まったりもしなくなるだろうしね。 部活や何やで忙しくなるだろうし。 そういう意味で、今日は九時までやったのかもなぁ。
お誕生会、無くなったら寂しくなるなぁ。 子どもが大きくなるって、楽になるって、寂しくなるもんなんだなぁ。
暁
|