凪の日々
■引きこもり専業主婦の子育て愚痴日記■
もくじ|前の日|次の日
アユムの自傷行為は先月の一回きりで今のところおさまっているようです。
私の月〜土のパートを、金曜日までに変えてもらって 土曜日の習い事を夫に自転車で連れて行ってもらっていたのを 今までどおり私が車で送り迎えするように戻しました。
それが成果があったのかどうかわからないけど どのみち梅雨時期は車の運転ができない夫に 自転車で送り迎えしてもらうのは無理だしね。ふっ…。
新学期が始まって生活リズムが一変したのが 原因だったのかもなぁとも思いますが 土曜日の自転車での移動は車の離合が子供心に怖かったらしい。 車の中では一緒にCDの歌を歌いながら行ってるし エアコンつければ涼しいし、そりゃ車がいいよね。
でも正直、子どもの自傷行為に そこまで大騒ぎしなきゃいけないの?という気持ちが 自分の中にあるのも事実。
だって私も子供の頃、自分の体カッターナイフで切ったりしてたし。 手にイニシャル刻んだり。 手首切って、あぁ本当に、切ると痛いんだ。血が流れるンだ。と 自分の体で痛みを実感して。
でもそれって、やっぱり異常なわけなんだな、と 我が子の痣に過敏に反応した学校関係者の対応で なんとなく分かった感じ。
私って異常な子供だったんだな。やっぱり。 親はこれっぽっちも気づいてなかったけど。
中学の体育会が終わった。
小学校と違って、やっぱり中学はハードで 運動会の早朝練習なんかあったりして その後部活という生活で、結構アイはクタクタだったようです。 でも運動部は普通に早朝練習あるわけだしねぇ。 上には上がいるわけだから、頑張って欲しいものです。はい。
で、無事運動会当日。 なんというか、中学って男子がいきなり男臭くなっててひきました。 騎馬戦は上半身裸だし。 って、今の時代、騎馬戦やる学校なのねここ。 殺気だった男子が突き飛ばすは押し倒すはで、喧嘩と見まがうほどの迫力でした。 熱くなり過ぎてルール無視しまくって試合無効ばかりで決着つきませんでしたが。
で、女子は、「そ、その胸ってGくらい?」みたいな子もいたりして。 幼い体にぶるんぶるんでかい胸揺らしてリレー走ってる子とかみると そっかーこんなにたくさん処女が群れているってすごいなぁ…と 中島らもさんの気分がちょっと分かった気がしました。
いずれにせよ、思春期の男女のエネルギーに満ち溢れたむんむんした感じが グランド中に満ち満ちていて、ほのぼのした小学校となんという違いなんだろう…と、軽い眩暈をおこしそうでした。
アイも、明らかに小六より体つきも変化して大きくなっていて この一年で本当に色々変化したなぁ…と感慨深かったです。
でもお昼は「友達と会えなかった!」と親と一緒に食べてくれたし 「フォークダンス見ててくれた?リレーは?どの競技が一番良かった?」と 聞いてくるあたり、まだ外見ほど中身は変化していないんだなと。 良いのか悪いのか分かりませんが、ちょっと安心。 成長著しいこの時期。 ちゃんと見守っていかねばと思います。
暁
|