凪の日々



■引きこもり専業主婦の子育て愚痴日記■

もくじ前の日次の日


2012年06月25日(月)

アイ、英検一次試験合格したもよう。
来月二次試験。
これに合格したら英語教室は卒業にするつもり。
だけど、どうなるやら。
頑張ってもらうしか。

次はアユムに受けさせるようになるわけかー
ぼちぼち五級挑戦させてみようか…


そのアユム、スイミングでバタフライ習得。
アイを超えたわけで、本人大満足。
「おねーちゃんバタフライできないの?」と優越感。
アイはバタフライの泳ぎ方を知らないところでどうという事もないようで
特に悔しがる様子も無く、「あーすごいねー」と軽くスルー。

でもアイから見ると、アユムのバタフライは「なんの泳ぎか分からない」泳ぎ方。
そう、腕が水面から上がってないから、見ててもなんの泳ぎか分からない。
コーチ曰く、キックがいいから進んでいるらしいけど…

コーチから電話で直々に夏の短期教室を勧められた時は
「今の調子じゃ夏休みになってもバタフライ習得は難しいってことかぁ」と
思ってたので、合格できた事にびっくり。

電話くれたコーチとテストしたコーチが違ったから
コーチの違いで合格したんじゃないかなーとも思うけど。
まぁとにかく、合格は合格なのでいいか、と。

来月からタイム。クロールはすでに小6レベルのタイムなので
おそらく来月合格できるんじゃないかなーと。


アイもアユムも頑張ってます。
ってか、そろそろアイの英語もアユムのスイミングも
ゴールが見えてきたかなって感じ。
子どもの習い事の送り迎えに忙殺される生活も
あと何年かで終わるって事かぁ。

いや、アユムはまだまだこれからなんだけどね(汗
スイミング卒業したら次なんのスポーツするか考えてないし。
アイはスイミング辞めてからはバトミントンやってたんだけど。


まぁ、なんにせよ、今月は二人とも合格できて良かったです。
親も、手間隙と月謝をつぎ込み続けた甲斐があったというもの。
来月もアイガンバレ。


2012年06月18日(月) 父の日

父の日。
今年は夫に何もプレゼントをしなかった。
だいたい毎年普段着をあげているんだけど
(そうしないと自分では買おうとしない)
夫が自分の好みで選んだものではないので当然気に入るはずもなく、
結局着ないままタンスの肥やしが増えていくだけだった。
自分では買わないのに他人が買ったものも着ない。
だったら自分で選べと店に連れて行くと
「欲しくも無いのに無理に買えと言われた」と言い出す人間なので
どうも手のつけようが無い。

なので、今年はビールでおしまい。
日頃買わないつまみセットと焼肉とビール。
どれもスーパーで「父の日セット」のシールがついていたもの。
「おとうさんありがとう」というシールつき。
これで充分だろう。

夫は「あぁ父の日か忘れてた」と言っていたが
一日中家でテレビを見てて、父の日の話題がスルーされてたはずもなく。
どこまでもなんか面倒臭い人間でむかつくが、
こんな人間と結婚してしまった自分が馬鹿すぎたんだと諦め。


そんな父の日。





My追加