凪の日々
■引きこもり専業主婦の子育て愚痴日記■
もくじ|前の日|次の日
アイ、英検二次試験終わりましたー 「無事」がつかないところがミソだけど。 終わった事にあれこれいっても仕方ないからいいや。
二次試験の受付時間はどうやら一番最初のグループだったようで。 さっさと終わって午後からは部活に直行。 ジャージのままで面接受けたら案の定「部活は何をやってるの?」と面接で聞かれたそうで。 「ジャージで面接受けると絶対部活聞かれそうだよねー」と言ってたので 想定内の質問でアイもリラックスできたそうな。 ある意味ラッキー?
でも質問の意味はわかるけど、日本語ででもそれに対してなんと答えていいかわからなかった、ってのがあったそうで。
まぁ、終わったものは終わったんだからいいさ。 後は野となれ山となれ。
なんか帰宅してからどっと疲れが出て体が動きません私。 受けたのはアイなのに。 ドリンク剤と鉄剤と亜鉛と頭痛薬でドーピング。 こんなんじゃ受験になったらどうなるんだ。
仕事してるお母さんは「仕事が忙しくて子どもにかまってられないから 子供の受験は私は普通に終わった」と言ってた。 専業主婦のお母さんは「年明けから体調が悪くなって自律神経失調症みたいになってしんどかった」と言ってた。
仕事をしてるかどうかじゃなくて 後者のお子さんの方は偏差値県内トップ校だったから…って違いなのかな。
我が子は、私は、どうなるんだろ。 来年が怖い。
けど、その前に、二次試験の結果が怖いカモ。
アイ、期末テストの成績散々でした(涙 いや、テスト期間中にもかかわらずいつもどおりネットしまくってたから当然といえば当然だろうけど。
やっぱりテスト期間中はネット禁止にしなきゃいけないんだろうけど あめー●とかのクエストクリアするには定期的に地道に収穫したり交換したりしなきゃいけないようで まぁそれくらいなら、と目をつぶっていると、収穫までの時間つぶしにニコ●コ動画みたり違うゲームしたりしてるから、結局ネットし続ける事になるわけで(怒
あぁもうどうしようかなー ネットは一日一時間って決めると「ピ●が出来ない」って事になるし。
「それはいや!」とか言えばいいんだけど アイは無表情で「…分かりました」と言うタイプ。 イヤなら嫌って言って、妥協点を話し合うとか出来ればいいのに こちらの意見全部丸のみしてストレス溜める、扱いづらい性格。 丸呑みしても、納得はしてないから、結局守らないで自分がやりたいようにして こっちはそれを見てまたキレるという悪循環。
守れないなら最初から「分かった」って言わなきゃいいのに。 「それはいやだからこうして」とか「せめてこうしたい」とか提案すればいいのに。 自分の脳味噌使って考えるって事をしない。 人の話に従ったふりをして、結局自分のやりたいようにしなやらない。 あぁなんか夫そっくり。 一日中PCの前から離れないとこも同じ。
アイが小さいときはせっせと外に連れ出し色んな事を体験させてきたつもりなのに。 なんか、全部無駄だったみたいで。
せめてアユムは普通のアウトドア系に、と思うけど アイと同じように育てても結局アイはこうなっちゃったわけだから どうすればいいのかわからない。 夫がずっとPC広げて漫画見てるから 子どもはどうしても「お父さん何見てんの?」ってそっちに興味もつものなぁ。 夫の立派なおたくの英才教育。 お手上げ。
暁
|