凪の日々
■引きこもり専業主婦の子育て愚痴日記■
もくじ|前の日|次の日
春休み。
アイは連日部活。 毎日弁当を作る日々。まぁいいけど。
「高校になったら毎日弁当作らなきゃいけない〜」という人の気持ち わからんでもないけど そういう人って旦那さんのお弁当も作ってない人なんだろうなぁ。 お弁当で食費節約しないでいいって事だよね。 経済的に余裕があるお宅。いいなぁ。
アユムは連日お友達とうちで遊び倒している。 最初は大人しく自分達の部屋にこもってDSしてたけど 翌日は飽きてリビングでかくれんぼしたり風船バレーしたり色鬼したり 息を切らして遊んでいる。
でもやっぱり女の子の方が遊んでてもそんなに破壊力がない。 同級生の男の子が来た時は室内サッカーがはじまって襖破いてくれたっけ。 それ以来、男の子は遊びに来るの禁止。 来ても子ども部屋だけで遊んでもらう事にしてる。 部屋中走り回っても、女の子はそんなにドカドカ騒々しくない。 男女差って凄いなぁ。
来月はパートが始まるので、家で遊んでもらうのも出来なくなる。 来月は休み無しのフル勤務らしいので、次にうちで遊べるのはG.W.以降ってとこか。 それまで、楽しく遊んでもらおうと思う。
いずれにせよ、下のお宅にはご迷惑をお掛けしていると思うので 近々なんか口実つけて一言お詫びに行かないと。 お孫さんがアユムと同じ歳という事で、多めに見てくださってるけど うるさいのはうるさいだろうからなぁ。 すみません本当に。
あちこちで桜開花。
うちの集合住宅は今年、受験生が多かったわけだけど
先日会ったママさんに聞いたら、半数は私立になったらしい。 同じ幼稚園だった子三人はこの学区で1〜3迄の進学校にそれぞれ合格。 学区どころか県下一の進学校に上の子に次いで合格したお宅はさすがって感じ。 幼稚園はお受験で有名な所だったんだけど、そこを選ぶ人達だけはあるんだなぁと。
「来年はアイちゃんの番ね〜色々聞いてね〜待ってるわよ」と言われ あはははは。と笑って誤魔化す。 そんなー生徒会推薦も部活動推薦も学力推薦もどのジャンルでも推薦をもらえた人と同じ高校にアイがいけるかどうか(激汗
桜が散ったお宅のママさんとはまだ会ってない。 高校は単なる通過点だから、三年後の大学受験が勝負…なんだろうけど。 でも。当事者はしんどいよなぁ。 うちだったらどう思うかなぁ。
来年の桜はどうなるかなぁ。 いや、まだ桜開花したばっかりなんだし。 散ってないよ。思ったところと違う場所で咲いたんだよ。 「おかれた場所で咲きなさい」だっけ?
とりあえず、スタートしたんだし。 頑張って行こう。 アイも、受験生スタートだ。
暁
|